MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年12月26日
XML
カテゴリ: 思い出
東寺の西側にあるこの道路。

壬生通り、壬生川通り(→→→ こちら )とも呼ばれているそうです。そして、平安京の壬生大路に相当するそうです。

東寺から九条通をさらに西へ進むと、ちょっと大きな地蔵堂があります。

こういう地蔵堂も京都にあると、なにか由緒あるものに思えますね。

お参りしようと中に入ってみました。

この説明板には
「矢取地蔵尊」とありました。
どんなお地蔵様かというと、
824年(天長元年)、日照り続きで人々は飢えと渇きに苦しんでいた。そのため第53代・淳和天皇の勅命により、東寺の空海と西寺の守敏憎都(しゅびんそうず)が神泉苑の池畔で雨乞いの法会を行った。先に守敏が祈祷するも雨は降らず、対して空海が祈祷すると三日三晩にわたって雨が続き、国土が潤った。これにより守敏は空海を恨み、ついて空海を羅城門の近くで待ち伏せ矢を射かけた。すると一人の黒衣の僧が現れ、空海の身代わりとなって矢を受けたために、空海は難を逃れた。空海の身代わりとなった黒衣の僧は地蔵菩薩の化身であっため、その後の人々はこの身代わり地蔵を矢取の地蔵と呼び、羅城門の跡地であるこの地に地蔵尊を建立し、長く敬ってきた。



そして、矢取地蔵尊の脇にあった「羅城門」(→→→​ こちら ​)の標識です。

矢取地蔵尊の裏にあったこの小さな公園。

羅城門遺跡の石碑がありました。

「羅城門」は幅約35m、奥行き約9m、高さ約21mの大きな門だったそうで、朱雀大路の最南端に位置し、目の前を東西に延びる九条大路(現・九条通)を境界として平安京の内と外を分かつ門だったそうです。
ということは、この公園のあるところが、平安京の中心を南北に貫く朱雀大路のあった場所なんですね。

「羅城門」は「羅生門」とも表記されることがありますが、「羅生門」というと芥川龍之介の小説(→→→ こちら )で有名ですが、黒澤明による映画「羅生門」は、小説を原作にしているわけではなく、同じ芥川の「藪の中」が原作となっているそうです。

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

京都の謎を40年ぶりに解明(その2) 羅城門はここでした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月26日 07時46分44秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

桧原湖、4回目 New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< めっくんはうす … New! いわどん0193さん

相模原市立博物館 New! 幹雄319さん

映画「ONE LI… New! かねやん0701さん

不安定なお天気と色… New! クレオパトラ22世さん

最近ネットで買った… New! し〜子さんさん

UFO記念日(空飛ぶ円… New! ただのデブ0208さん

面接の練習 New! うめきんさん

コメント新着

Saltyfish @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その9) 妙正寺川(06/24) New! そんな大きな公園があるのですね。東京は…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: