MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年02月12日
XML
カテゴリ: 旅の重さ
桐生市本町通の町並みです。

桐生のメインストリートで、人通りも多い場所にあるのが根精大明神という神社がありました。ご利益は「家内和合」、「商売繁盛」、「子孫繁栄」、「根性振興」、「子授安産」、「ボケ封じ」だそうです。

の御神体を見ると、ご利益がありそうな気もしますね。

こちらの南欧を思わせる建物は、桐生市指定重要文化財の桐生倶楽部会館(→→→​ こちら ​)です。大正8年(1919)12月に竣工したものだそうです。

この建物の持ち主は、一般社団法人桐生倶楽部(→→→ こちら )。
明治38年に誕生した産業人の社交機関「桐生懇和会」が大正7年に発展改組 して現在に至っています。当時桐生町と周辺町村の有力者が桐生倶楽部のもとで協力して、鉄道や銀行の誘致、電話設置等に尽力、桐生町発展の基礎をつくったそうです。

織物の町、桐生を今に伝える建物としてこちらの桐生織物記念館(→→→​ こちら

こちらの建物は、貸事務所や貸室(会議室・催事等)などに用いられているほか、桐生織物販売場や織物資料展示室があります(→→→ こちら )。

また、こちらの資料展示室では1300年余の伝統を誇る桐生織物の伝統的な技術、技法などを学ぶことができました。

(桐生市で歩いたコース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

北関東の旅、群馬県桐生市(その11) 桐生倶楽部と桐生織物記念館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月12日 00時10分11秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

酷過ぎる健康保険料… New! 歩世亜さん

ベゴニアのダブルの… New! dekotan1さん

白内障手術後のケア New! まちおこしおーさん

気分転換 New! ゆういん2000さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

近所の近くに咲いて… New! 蘭ちゃん1026さん

2匹目は40cmオーバー… New! Saltyfishさん

森林植物園の紫陽花… New! かねやん0701さん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: