全31件 (31件中 1-31件目)
1
C.Sea Breeze‘Fellath's Pride’カトレヤ属の交配種、シー・ブリーズ‘フェルラス・プライド’です。ブルー花の中大輪ですが、薄いピンクのようにも見えます(^^;)Aerdv.(V.falcata × Aer.quinquevurnera)エリドバンダ(旧エリドフィネチア)属の未登録交配種、バンダ・ファルカータ(フウラン) x エリデス・キンケブルネラ です。Den. Thongchai Goldデンドロビューム属の交配種、トンチャイ・ゴールドです。6日前、最初の一輪でしたがここまで来ました♪今日は雨のち曇りで15.1~17.8℃でした。明日は曇り時々晴れで12~23℃の予報です。明日から6月、色々値上がりだそうで(^^;)蘭業界、石油もコンポストも輸入に頼っているのでこの円安には本当に困っています。にほんブログ村 メール欄
2024.05.31
コメント(2)
Bulb.claptonense fma.aureum`Daisen'バルボフィラム属の原種、クラプトネンセ fma. オーレウム ‘ダイセン’ です。ボルネオの標高800~1000mに自生します。普通種は濃褐色の筋が入りリップは紫ですが、これは変種の黄花です。Paph.callosumパフィオペディラム属の原種、カローサムです。タイ、カンボジア、ベトナム、ラオスの標高300~2000mに自生します。E.Hereford Jewelエンシクリア属の交配種、ヘレフォード・ジュエルです。原種同士、コーディゲラとブラクテッセンスの交配です。ほぼ満開になりました。今日は晴れのち曇りで9.5~25.4℃と夏日になりました。今日はカボチャとスイカの苗を畑に定植、スイカの両側に泥はね防止のワラで編んだこもを敷きました。明日は雨のち曇りで13~19℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.30
コメント(2)
Den.victoriae-reginaeデンドロビューム属の原種、ビクトリア レギネ です。フィリピンの中高地に自生する着生ランで乾燥と暑さを嫌い、栽培やや困難の品種とされていますが 交配が進んで結構暑さにも強くなりました。丸弁で濃色の個体です。Den.loddigesiiデンドロビューム属の原種、ロディゲシーです。中国南部の標高700~2400mと海南島に自生します。今日は曇りのち晴れで13.4~20.7℃と涼しかったので休耕田の草刈り、昨日の雨は計26mmで済み、いいお湿りになりました。種まきのオクラの苗と挿し芽で増やしていたミニトマトの苗を定植しました。明日は晴れのち曇りで9~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.29
コメント(2)
Bulb.bicolorバルボフィラム属の原種、ビカラーです。香港の標高100~500mに自生する着生ランです。Grks.concolorグラフォルキス属の原種、コンカラーです。インド洋西部地域の標高300m以下の森の中に地生します。まだ咲き始めですが分枝してたくさん咲きます。Epi.Wonder Valley'Noble Star'エピデンドラム属の交配種、ワンダー・バレイ'ノーブル・スター'、何か所にも咲いています。今日は朝から雨ですが今のところ大雨にはならず助かっています。まだ15mm程度ですがこれから夜中にかけて20mm以上降る予報です。明日の日中は晴れて11~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.28
コメント(2)
Den.woodsiiデンドロビューム属の原種、ウッドシーです。パプアニューギニアの標高500~2000mに自生します。紫蘭は満開、雑草も凄い(^^;)Phal.XO Red Lionファレノプシス属の交配種、XO レッド・ライオンです。分枝してたくさん咲きそうですが、1輪目です。1月に咲き始めた花がまだ元気です。ジャーマンアイリスじゃがいも、レッドムーンの花今日は曇りのち晴れで16.6~24.4℃でした。明日は雨で16~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.27
コメント(2)
Den.loddigesiiPsh.mariaeC.mossiae fma.semi-albaC.purpurata fma.carneaDen.Chantaboon Sunrise `CB'C.lueddemanniana fma.semi-alba`Cerro Verde'今日も大体晴れて5.8~22.8℃でした。月例会は22名の参加でしたが出品は44鉢と少なめ、でも植え替え講習会だったので皆さん積極的で盛会でした。植え替えはカトレヤ、デンドロ、セロジネ、バルボでしたが次回はシンビジュームと胡蝶蘭をとの希望があり、来月もやることになりました。しかしながら準備するほうはコンポスト4種、プラ鉢5種10鉢、素焼き鉢5種10鉢、ハサミ、金属へら、支柱、ビニタイ、消毒液、バーナー、ピンセット、歯ブラシ、洋ランクリップ、ペンチ、金切り鋏、鉢底網、ブルーシートなど、ほかに植え替えや株分けに適した株も用意、など大変なのです(^^;)明日は曇りで15~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.26
コメント(4)
Den. Thongchai Goldデンドロビューム属の交配種、トンチャイ・ゴールドです。厚弁の長持ちする花、デンファレになります。Mps.Jean Carlson `Desire'ミルトニオプシス属の交配種、ジーン・カールソン‘デザイアー’です。Den.Hsinying Frostymareeデンドロビューム属の交配種、シンイン・フロスティーマリーです。今日もよく晴れましたが12.1~20.2℃と気温は上がりませんでした。明日は曇りで7~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.25
コメント(6)
Mps.Eastern Bay ‘Claret Punch’ミルトニオプシス属の交配種、イースタン・ベイ‘クラレット・パンチ’です。前から咲いているツェレ‘ワッサーファル’(左)と比べると花が小さいです。ピンクや黄色も花芽が出ていますがまだです。今日は朝からよく晴れ11.4~27.2℃と暑くなりましたが10時に役場職員と公用車で出発し、午後からの県選挙管理委員会連合会総会に出席、福島市は30℃の真夏日でした。明日も晴れの予報ですが8~21℃とかなり涼しい予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.24
コメント(2)
V.curvifoliumバンダ(旧アスコセントラム)属の原種、カービフォリウムです。スリランカ、インド北東部、ミャンマー、タイ、ラオスに自生します。C.Beaufort ‘Southriver’カトレヤ属の交配種、ビューフォート ‘サウスリバー’です。先日も載せましたが後ろの新芽の中に蕾が見えてきました♪遅いキュウリはまだ植えて間もないのですが早いほうのキュウリがそろそろ収穫です♪今日は晴れのち曇りで11.5~25.2℃でした。今日も草刈りで裏の大土手を終わらせました。明日は晴れ時々曇りで12~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.23
コメント(4)
Den.densiflorum `Yellow'デンドロビューム属の原種、デンシフローラムです。インド、ネパール の標高1000m前後 に自生します。テパルも黄色く花が密に咲く優良個体です♪Masd.ayabacanaマスデバリア属の原種、アヤバカナです。ペルーの標高1200~1800mに自生し、栽培困難とされる種ですが割と丈夫です。Ble.striataブレティラ属の原種、ストリアタ(=シラン)です。こちら は寒いのでやっと今頃開花です(^^;)今日も大体晴れて6.2~23.3℃でした。午後から1時間半ほど草刈り、明日は晴れのち曇りで11~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.22
コメント(4)
Den.Fire Wingsデンドロビューム属の交配種、ファイヤー・ウィングズです。H&R社2011年の登録です。Max.trilorisマキシラリア属の原種、トリロリスです。ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。Den.Kunikoデンドロビューム属の交配種、クニコです。原種同士、ゴールドシュミッティアナムとビクトリアレギネの交配。不定期に年に数回咲いてくれます。今日は朝からよく晴れましたが北風が強めで12.0~19.9℃と気温低めでした。暑くなくて草刈りにはよかったです。明日も晴れて7~22℃の予報です。なんと霜注意報が出ています。にほんブログ村 メール欄
2024.05.21
コメント(4)
C.schllerianaカトレヤ属の原種、シレリアナです。 ブラジルの標高800m以下に自生する着生ラン、 株は小柄でミディーサイズです。Brs.Orange Delight'Starbek'ブラシア属の交配種、オレンジ・デライト'スターベク'です。Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。今日は雨のち曇りで夕方から晴れ、13.3~21.1℃でした。午後から家周りの草刈り、明日は晴れ時々曇りで8~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.20
コメント(2)
Pths.excelsaプレウロタリス属の原種、エクセルサです。コロンビアとエクアドルの標高1600~1900mに自生します。プレウロとしては大型で5.5cmほどの花が1茎に10輪以上付きます。C.Beaufort ‘Southriver’カトレヤ属の交配種、ビューフォート ‘サウスリバー’です。Angcst.Olympus‘Pinky’アングロカステ属の交配種、オリンパス‘ピンキー’です。リップが傷んでいましたm(_ _)m今日は晴れのち曇りで9.7~26.4℃でした。明日は雨のち曇りで11~22℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.19
コメント(2)
Chy.limminghei (Dark Orange)チシス属の原種、リミンゲイです。メキシコの低地に自生する高温性のランです。同種の中でもオレンジ色の強い個体です。Cyn.guttataシノルキス属の原種、グッタータです。マダガスカルの標高800~1800mに自生する地生ランです。Onc.noezlianumオンシジューム(旧コクリオダ)属の原種、ノエズリアナム(旧ノエズリアナ)です。ペルーとボリビア北部の標高2000~3500mの雲霧林に自生します。クール系ですが4/15に載せた花がまだ保っています。早いキュウリがやっと6cmほどトマトはまだ2cm位です。今日はよく晴れ5.8~27.6℃と暑くなりました。この時期ハウス内は温度が上がるので片側を肩まで上げ、朝晩は冷えるので真冬のように内張りも全部閉めて暖房、開閉の手間がかかります。明日は晴れのち曇りで10~27℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.18
コメント(2)
Bulb.wendlandianum‘Abe’バルボフィラム属の原種、ウェンドランディアナム'アベ'です。ミャンマーとタイの海抜200 ~900mに自生します。ペタルとドーサルの先に付いたお飾りが面白いですね(*^-^*)C.mossiae fma.coerulea JK303カトレヤ属の原種、モッシエ fma.セルレア です。ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランです。一週間前に載せた株の反対側にまた2輪咲きました♪Phrag.Andean Fireフラグミペディウム属の交配種、アンディーン・ファイヤーです。原種同士、ベッセーとリンドレヤナムの交配です。今日は時々曇り、のち晴れで7.1~20.1℃でした。明日は晴れて7~27℃と暑くなりそうです。にほんブログ村 メール欄
2024.05.17
コメント(2)
Masd.coccinea fma.alba‘Snow Bird’マスデバリア属の原種、コクシネア・アルバ‘スノー・バード’です。コロンビアの標高2400~3100mに自生します。これは変種の白花、基本種は濃紫紅色です。Cauc.nubigenaカウカエア属の原種、ヌビゲナです。ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルーの標高2500~3500mに自生するクール系のランです。Paph.Armeni Whiteパフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイトです。リップが巾着型 の原種同士、黄花のアルメニアカムとピンク花のデレナティーとの交配です。まだ咲き始めで黄色みが残っていますが次第に白くなります。今日は曇りれ時々小雨で13.8~22.4℃でした。明日は晴れても8~21℃と涼しい予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.16
コメント(2)
Phal.Cassandraファレノプシス属の交配種、キャサンドラです。原種同士、エクエストリスとステュアーティアナの交配。Paph.delenatii fma.albumパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.アルバム です。ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの白花変種です。今日は晴れのち薄曇り、5.4~25.4℃でした。朝から一日田んぼの草刈りで耕作水田の一回目は終わりました。あとは休耕田と家周りの草刈りで4,5日かかりそうです。明日は未明に雨、日中は曇りのち晴れ、10~23℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.15
コメント(2)
Angcst.Olympus‘Goliath’アングロカステ属の交配種、オリンパス‘ゴライアス’です。E.Hereford Jewelエンシクリア属の交配種、ヘレフォード・ジュエルです。原種同士、コーディゲラとブラクテッセンスの交配です。今日は曇りのち晴れ、7.2~20.7℃でした。午前中先日の田んぼの残りを草刈り、午後は遅いほうのキュウリを植える所にネット張り。明日は晴れのち曇りで5~25℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.14
コメント(2)
Den.Hsinying Frostymareeデンドロビューム属の交配種、シンイン・フロスティーマリーです。Den.schrautiiデンドロビューム属の原種、シュラウティーです。ベトナムに自生するフォーモサ系の一種です。Phrag.besseae ‘Gokumaru’フラグミぺディウム属の原種、ベッセー‘極丸’です。エクアドル、ペルーの標高1100~1500mに自生します。春が一番多いのですが、結構不定期に咲いてくれます。ウチにあるベッセーの中で最も丸花の個体です。今日は一日雨で13.3~19.0℃したが土砂降りにはならず合計でも40mm弱で助かりました。明日は晴れて6~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.13
コメント(2)
Den.densiflorum `Yellow'デンドロビューム属の原種、デンシフローラムです。インド、ネパール の標高1000m前後 に自生します。テパルも黄色く花が密に咲く優良個体です♪Bif.harrisoniae fma.albaビフレナリア属の原種、ハリソニエ・アルバです。ブラジルに自生する着生ランです。大株にすると咲きにくいという変な性質がありますが低温には強いです。普通種はリップが紫赤色ですがその白花変種です。棚下の地面に自生しているアマリリス蕾の時網に引っ掛かり傷か残っています(^^;)今日は曇り時々晴れで11.2~24.0℃でした。5m以上の南風が吹きましたが、ジャガイモとネギの追肥と土寄せ、ナス、スイカ、カボチャの定植と水やりをしました。明日は日中強い雨、10~21℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.12
コメント(2)
Drac.chimaeraドラキュラ属の原種、キメラです。コロンビアの標高1700~2200mに自生する栽培困難とされる着生ランです。Onc.fuscatum fma.albumオンシジューム属の原種、フスカタムfma.アルバムです。パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルーに自生します。今日もよく晴れ、花や野菜への水やり、オクラとインゲンの種蒔き、野菜畑に施肥、攪拌後20mの畝を3本立てました。明後日月曜日が大雨の予報なので明日はナス、カボチャ、スイカを定植したいです。明日は晴れのち曇りで10~24℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.11
コメント(2)
C.mossiae fma.coerulea JK303カトレヤ属の原種、モッシエ fma.セルレア です。ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ランです。C.mossiae fma.semi-alba ‘Canaimus Fantasy’×sibカトレヤ属の原種、モッシエfma.セミアルバ です。ベネズエラの標高900~1500mに自生する着生ラン、前回4輪咲いたのを載せましたが反対側に3輪咲きました。Max.variabilisマキシラリア属の原種、バリアビリスです。メキシコからパナマにかけて自生します。マキシの中ではポルフィロステレとともに多く出回っている丈夫な品種です。今日はよく晴れ0.7~23.3℃、かろうじて凍霜害を免れました。危なかったです。午後から田んぼの草刈り一回目を始めました。明日も晴れて6~26℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.10
コメント(4)
C.maxima fma.semi-alba‘La Pedrena’ SM/JOGAカトレヤ属の原種、マキシマ fma.セミアルバ ‘ラ・ペドレナ’です。エクアドルとペルーに自生する着生蘭です 。Pol.affinis ‘Nakato’ポリスタキア属の原種、アフィニスです。ベナン、ガーナ、ギニア、リベリア、ナイジェリア、シエラレオネ、トーゴ、カメルーン、コンゴ、ザイール、アンゴラ、ウガンダの標高50~1350m、常緑樹林内に自生する着生ランです。Epi.Wonder Valley'Noble Star'エピデンドラム属の交配種、ワンダー・バレイ'ノーブル・スター'です。今日は雨のち曇りで夕方から晴れ、4.9~11.9℃でした。午後からレタス、キャベツ、ブロッコリーの苗計90本を畑に定植、その後キャベツ、ブロッコリーにはネキリムシとアオムシの殺虫剤を撒いてからトンネル支柱を立て、防虫ネットをかけました。大玉トマトの脇芽の挿し芽が根付いたので100本ほどポットに移植、ハウス内の早いキュウリとトマトの脇芽欠きもしました。夕方から晴れて冷え込み、明日は晴れて2~23℃の予報、乾燥と霜の注意報が出ています。にほんブログ村 メール欄
2024.05.09
コメント(4)
Bif.harrisoniae ビフレナリア属の原種、ハリソニエです。ブラジルに自生する着生ランです。大株にすると咲きにくいという変な性質がありますが低温には強いです。Den.goldschmidtianumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナムです。台湾、フィリピンの着生種、ミヤケイの名で売られていることもあります。Mcp.tibicinisミルメコフィラ属の原種、ティビシニスです。メキシコ、ガテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、コスタリカ、コロンビア、ベネズエラの標高300~600mに自生する着生ランです。棚上だと内張りにつかえてかな茎が曲がり棚下に置いた状態です。前回とは別株で15輪中8輪開花。今日は曇りのち雨で10.0(17時現在)~15.5℃でした。昨日の雨で湿ったので施肥、攪拌していた畑を午前中畝立てとマルチ掛けをしました。明日は雨のち晴れで5~16℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.08
コメント(4)
Mps.Celle ‘Wasserfall’ HCC/AOSミルトニオプシス属の交配種、ツェレ‘ワッサーファル’です。雫状に入るリップの模様が特徴です。Den.crepidatumデンドロビューム属の原種、クレピダタムです。インド、ネパール、ミャンマー、タイ、ベトナム、雲南に自生する着生ランです。Paph.Prime Childパフィオペディラム属の交配種、プライム・ チャイルド原種同士、プリムリナムとロスチャイルディアナムの交配です。1茎に3~5輪咲きます。先月とは別の株です。あら、花茎の途中にアオガエルがいましたね。今日は午前中に13mmほどの雨がありいいお湿りになりました。午後も夕方から夜にかけて同量程度の降水がある見込みです。明日と明後日は曇り一時雨程度ですが木曜の夜から晴れて金曜の朝が3℃と遅霜の心配が出てきました。にほんブログ村 メール欄
2024.05.07
コメント(2)
今日は3日から開催されていたふくしま洋蘭愛好会の展示会を見に行ってきました。Gur.guatemalensisRen.storieiB.nodosaOnc.Elegance‘Midas’C.mossiae fma.semi-albaCoel.chinensisC.mossiae fma.coeruleaC.mossiae‘Gorde’Den.chrysotoxumLcr..Village Chief Parfum‘Snowflake’Den.treacherianumC.mossiae fma.semi-alba‘Dark Lip’Paph.lowiiCu.pendulaCtt.Rojo‘Scarlet Dancer’今日は薄曇りのち曇りで11.1~22.9℃と過ごしやすい気温でした。今日は両親がデイサービスだったので家内も一緒にコラッセ福島に行ってきました。私は展示会のほうで家内はそこの物産館や近くの今日で閉店のイトーヨーカドーで買い物でした。明日は曇り時々雨で14~20℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.06
コメント(2)
Phal.Sogo Roseファレノプシス属の交配種、ソゴー・ローズです。Den.goldschmidtianum fma.albumデンドロビューム属の原種、ゴールドシュミッティアナム,アルバムです。C.coccineaカトレヤ(旧ソフロニチス)属の原種、コクシネアです。ブラジル原産、3/16に載せた花がまだ元気です。Den.petiolatumデンドロビューム属の原種、ペティオラタムです。ニューギニア島、ニューブリテン島、ソロモン諸島の標高840~2400mに自生する着生種、クール系です。こちらも3/15に載せた花がまだ咲いています♪今日もよく晴れて7.3~29.8℃、ほぼ真夏日でした。明日は晴れのち曇りで12~23℃と落ち着きそうです。にほんブログ村 メール欄
2024.05.05
コメント(2)
Lyc.Brooklynリカステ属の交配種、ブルックリンです。この刷毛で染めたような色合いが好きです(^o^)/白花大輪の名無し胡蝶蘭Max.trilorisマキシラリア属の原種、トリロリスです。ベネズエラ、コロンビアの中高地に自生します。今日もよく晴れ4.4~28.8℃と暑くなりました。明日も晴れて9~30℃とさらに暑い予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.04
コメント(2)
Rth.Love Passion'Long Vacation'リンカトレアンセ(旧ポティナラ)属の交配種、ラブ・ パッション'ロング・バケーション'です。Den.sp.デンドロビューム属の原種、中国雲南産の種名不詳品種です。ロディゲシーよりバルブが細く1節に1花、花弁は淡ピンクです。今日はよく晴れ、1.0~24.6℃でした。朝少し霜が降りた感じ、まだ畑にウリ科やナス科は植えてなかったのでよかったですがじゃがいもの新芽は一部焼けました。明日も晴れて6~28℃とさらに暑い予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.03
コメント(4)
Coel.massangeanaセロジネ属の原種、マッサンゲアナです。マレー半島とジャワ島の標高1500~2100mに自生します。Paph.delenatii fma.vinicolorパフィオペディラム属の原種、デレナティーfma.ビニカラーです。ベトナム中部の原産、普通種はピンクですがそれの赤花変種です。Cym.tigrinumシンビジューム属の原種、ティグリナムです。ヒマラヤ、ミャンマー、インドの標高1000~2700mに自生する小型のシンビ、3号鉢に3花茎12輪満開になりました。今日は曇りのち晴れで8.5~18.0℃、過ごしやすい一日でした。明日は晴れて4~24℃の予報、凄い日較差、霜と乾燥の注意報が出ています。にほんブログ村 メール欄
2024.05.02
コメント(4)
Den.Formidibleデンドロビューム属の交配種、フォーミディブル原種同士、フォーモサムとインファンディブラムの交配です。Cym.wadaeシンビジューム属の原種、ワダエです。タイの北部に自生し、1茎に1~2輪着花します。バルブは普通のシンビのように太らず単茎種のようにどんどん上に伸びます。先週1輪の花茎を載せましたが同じ株の2輪の花茎です。Lyc.Geyser Gold'Golden Star'リカステ属の交配種、ガイザー・ゴールド'ゴールデン・スター' です。秋から春まで次々と咲きます。今日は曇りのち小雨、10.5(17時現在)~18.4℃でした。明日は曇りのち晴れで6~18℃の予報です。にほんブログ村 メール欄
2024.05.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1