星とカワセミ好きのブログ

2018.04.23
XML
2018年4月22日午後、日比谷公園を通り、鹿鳴館跡を見に行きました。


日比谷公園から良く見えるNBF日比谷ビル(旧大和生命ビル)の場所には、1883年に鹿鳴館が建てられていました。ビルの広場の一角にプレートがあり、「鹿鳴館跡 ここはもと薩摩の装束屋敷の跡であって その黒門は戦前まで国宝であった この中に明治十六年鹿鳴館が建てられ いわゆる鹿鳴館時代の発祥地となった 千代田区」と彫ってあります。
黒門は東京大空襲で焼失し、鹿鳴館の建物も1940年に取り壊されました。


↑ 左側が日比谷公園。

↑ 日比谷公園。



↑ 公園の奥には、日比谷公園音楽堂、日比谷図書文化館がある。

↑「BICYCLE RIDE 2018 in TOKYO」。

↑ 参加者が次々に会場へ戻ってくる。













↑ 日比谷公園。

↑ 左から、東京ミッドタウン日比谷、帝国ホテル、NBF日比谷ビル。

↑ 左から、帝国ホテル、NBF日比谷ビル、NTT日比谷ビル、みずほ銀行ビル。

↑ NBF日比谷ビル。

↑ 鹿鳴館のプレートがある。





↑ 鹿鳴館 イギリス人のコンドルが設計。
学研の図鑑・日本の歴史 近代・現代の人々 P71/学習研究社

↑ 学研の図鑑・日本の歴史 近代・現代の人々 P71/学習研究社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.23 06:23:32
コメント(2) | コメントを書く
[国内旅行(関東・甲州・信州)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: