星とカワセミ好きのブログ

2019.01.18
XML
2018年12月31日から2019年1月1日にかけて、東京・門前仲町の富岡八幡宮に行き、参拝しました。
富岡八幡宮は1627年に菅原道真の子孫と言われる長盛法印が創設しており、江戸勧進相撲発祥の地で、境内に横綱力士像、大関碑などがあります。
伊能忠敬が測量に出発する前、必ずこの富岡八幡宮を参拝しており、伊能忠敬像が建っています。



↑ 東京門前仲町の富岡八幡宮。








↑ 大関力士碑。


↑ 巨人力士身長碑。 この先に横綱碑がある。


↑ 伊能忠敬像。


↑ 伊能忠敬は遠方測量旅行10回の内、8回はこの富岡八幡宮で無事の祈願をした。


↑ 富岡八幡宮の神輿。







































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.19 07:24:58
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅行(関東・甲州・信州)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: