星とカワセミ好きのブログ

2019.02.03
XML
カテゴリ: 河合奈保子さん
松田聖子さんは1980年4月、河合奈保子さんは同年6月にデビューしました。
二人とも笑顔が本当に素敵で、とても個性的でした。

特に80年代前半は、テレビ、ラジオ、CM、本、雑誌、コンサートなどを通じて、お二人を見たり聴いたりしない日は無いほどで、本当に楽しい時代でした。定期的に発表される新曲は新鮮で、レコード屋で予約をしてポスターを貰ったりしました。
テレビは、夜のヒットスタジオ、ベストテン、トップテンなどをよく見ていました。夜のヒットスタジオは、こだわりが感じられる番組でした。歌手が2番目の最後まで、歌を省略することなく歌う事があり、感動でした。ベストテン、トップテンでは、時々地方から中継で歌ったりし、その場所を旅したくなったりしました。
ラジオも、新聞やFM雑誌でスケジュールをチェックし、AM、FMで聖子さん、奈保子さんの曲を録音していました。家のレコードプレーヤーとダブルカセットデッキ、マイクを使い、自分の好きなようにマイ・カセットを作っては遊んでいました。自分のこだわりのカセットを友達に聴かせるのが流行っており、カセットケースにも自分で描いた絵を付けます。私は奈保子さんの似顔絵を描いて入れていました。父親がBOSEスピーカーを買ってきたので、部屋の上に設置し、毎日良い響きを楽しみました。

聖子さんの人気が上がるにつれ、学校でも「聖子ちゃんカット」をする女性がどんどん増えて行きました。大変なブームでした。私は奈保子さんの肩まで伸びる髪型が好きだったのですが、途中で奈保子さんが髪を切った時は、当分の間ショックで立ち直れなかった事を覚えています。

松田聖子さんは福岡県久留米市生まれです。学校では英語が得意で、「ミス・セブンティーンコンテスト」に応募し、1978年4月7日の九州大会で4,400人の中で優勝します。校則でテレビに出られないため、決勝大会には出場できなかったものの、九州大会のビデオを見たCBSソニーディレクターなどが2年間説得し、芸能界入りとなりました。1979年9月のTVドラマ「おだいじに」に松田聖子という役名で登場しています。1980年4月に「裸足の季節」で歌手デビューしました。

河合奈保子さんは大阪市浪速区で生まれました。幼稚園の頃は東京にいましたが、その後大阪市住吉区で生活します。中学ではフォークソング部に入り、家ではピアノやギターを弾きながら、最新のヒット曲を歌っていたそうです。高校ではマンドリンクラブに入り、熱心に練習する日が続きました。
(TV番組で、奈保子さんがマンドリンで演奏した事がある。途中で間違えて笑いを誘っていた)


(TV番組で、この時のテープが紹介された事がある。キーが高く、ものすごい高音を歌っていた)
1980年2月10日、大阪地区大会が開かれ、奈保子さんは地区の100人の中から代表に選ばれました。
そして1980年3月15日、東京・中野サンプラザで決勝大会があり、奈保子さんは石野真子さんの「春ラ!ラ!ラ!」を歌い優勝しました。西城秀樹さんと記念写真を撮っています。

1980年3月31日に上京し、4月から歌のレッスンが始まりました。このレッスンの様子が書いてある本があるので、いつか紹介します。読むと奈保子さんはデビューに間に合うのかと、心配でドキドキしました。1980年6月1日、奈保子さんは「大きな森の小さなお家」で歌手デビューをします。









↑ 聖子さん。


↑ 奈保子さん。


↑ 聖子さん。


↑ 奈保子さん。


↑ 平凡 1982年2月号。


↑ 聖子さん、奈保子さん。


↑ 聖子さん、奈保子さん。 水泳大会。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.16 22:14:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: