星とカワセミ好きのブログ

2020.07.24
XML
カテゴリ: 星 / Stars
2013年3月16日に、近所の河川敷でパンスターズ彗星C/2011 L4の写真を撮りました。
望遠鏡は国際光器のWHITY DOB 20センチドブソニアン反射望遠鏡で、カメラは「CANON IXY 3」です。コリメート方式でカメラのレンズと望遠鏡の接眼レンズを近づけての撮影です。

カメラの設定を変更していなかったので彗星が暗く写っていますが、本当は明るく見えました。

2013年3月10日には知り合いの方と一緒に東京・池袋サンシャイン60に行き、展望フロアから彗星を見ようとしました。5センチ7倍のビクセン双眼鏡と、3センチの屈折望遠鏡(ファインダー)を持参しましたが、残念ながら彗星はよくわかりませんでした。フロアにはカップルが沢山いました。


↑ 2013年3月16日17時16分。太陽が沈むのを河川敷で待つ。
望遠鏡は国際光器のWHITY DOB 20センチドブソニアン反射望遠鏡。カメラは「CANON IXY 3」。



↑ 2013年3月16日17時43分。


↑ 2013年3月16日17時47分。日没。


↑ 望遠鏡で東京スカイツリーを見た。




国際光器WHITY DOB 20センチドブソニアン反射望遠鏡/カメラ「CANON IXY 3」。


↑ パンスターズ彗星C/2011 L4 2013年3月16日18時47分。
国際光器WHITY DOB 20センチドブソニアン反射望遠鏡/カメラ「CANON IXY 3」。
接眼レンズを変えて、倍率を上げた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【月刊天文ガイドとパンスターズ彗星の記録】


↑ 月刊天文ガイド 2013年2月号/誠文堂新光社。
「パンスターズ彗星迫る!最新予測」


↑ 月刊天文ガイド 2013年3月号/誠文堂新光社。
「パンスターズ彗星最新情報! 3月10日に近日点を通過!肉眼彗星となるか!?」


↑ パンスターズ彗星(C/2011 L4)の近日点通過(3月10日)まで約1か月をきった。



「いよいよ到来!パンスターズ彗星」





↑ 2020年3月のパンスターズ彗星位置図。3月16日に撮影をした。



↑ 月刊天文ガイド 2013年5月号/誠文堂新光社。
「まだ楽しめる! 4~5月のパンスターズ彗星
藤井旭が見に行く2つの肉眼彗星 パンスターズ彗星&レモン彗星見聞録」




「パンスターズ彗星の経過&アイソン彗星最新予報」



↑ 月刊天文ガイド 2013年7月号/誠文堂新光社。
「読者がとらえたパンスターズ彗星最新画像」 
表紙:NGC7822に接近したパンスターズ彗星。



↑ 4月4日 アンドロメダ星雲とパンスターズ彗星。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2013年3月10日、東京池袋・サンシャイン60の展望フロアの様子。


↑ 2013年3月10日17時3分。サンシャイン60で、3センチの屈折望遠鏡をセッティング。


↑ 2013年3月10日17時37分。日没を待つ。





↑ 2013年3月10日17時40分。日没。


↑ 2013年3月10日17時52分。富士山のシルエット。


↑ パンスターズ彗星は分からなかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.11 17:18:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: