星とカワセミ好きのブログ

2021.01.07
XML
アニメ「サザエさん」は1969年(昭和44年)10月5日から放送がスタートしました。
オープニングは「サザエさん」(作詞:林春生、作曲:筒美京平、編曲:筒美京平、歌:宇野ゆう子)で、「お魚くわえたドラ猫、追っかけて~」という出だしの大変有名な曲です。
エンディングは「サザエさん一家」で、「大きな空を眺めたら、小さい雲が飛んでいた~」という、これまた国民的ソングです。
日曜日に「サザエさん一家」を聴くと、日曜日が終わってしまう合図のようで、ちょっとブルーになりました。

サザエさんのアニメは、1974年(昭和49年)1月から、各都道府県の観光地をサザエさんが紹介する映像がオープニングに流れるようになりました。

「昭和アニメソングベスト100/テリー下沢/北辰堂出版/平成28年4月10日発行」を読むと、P67には「テレビアニメ第一回「75点の天才」は、現在の「サザエさん」とは程遠い、ドタバタギャグ漫画といった趣向で、絵柄も原作漫画に近いテイストだった」とあり、当時から現在にかけて設定が大きく変わってきたことが書いてありました。

「タツミムック 日本懐かしアニソン大全/腹巻猫&レコード探偵団/辰巳出版/2018年10月5日」では、「サザエさん」のエンディングである「サザエさん一家」について次のように書いてあります。
「1番の歌詞は『2階の窓を開けたらね、朝の光が射しこんだ』となっているが、サザエさんの家は2階が無いので、『大きな空を眺めたら、小さい雲が飛んでいた』という2番の歌詞がテレビ・エンディングで採用された」

「解析! 昭和のTVアニメ特撮 主題歌大百科 耳に残るメロディを牽引した匠のコード・プログレッション330/ガモウユウイチ/DU BOOKS/2016年5月1日」を読むと、「まんが名作劇場 サザエさん」で歌われた曲について解説がありました。

火曜日の「まんが名作劇場 サザエさん」ですが、オープニングの「サザエさんのうた」は堀江美都子さんが「窓を開けましょ、ルルル、呼んでみましょうサザエさん」と歌い始めます。
「エンディングの「あかるいサザエさん」は「明るい笑いをふりまいて、お料理かたてにお洗濯」と堀江美都子さんが歌います。この「あかるいサザエさん」はメロディーラインが耳に残る良い歌で、私は気に入っています。



 ↑ サザエさん 作詞:林春生、作曲:筒美京平、編曲:筒美京平、歌:宇野ゆう子 
P17。 筒美京平の世界[増補新訂版]作曲家・筒美京平 データブック1966-2011/Pヴァイン・ブックス

↓ 手持ちの本を紹介します。


↑ 筒美京平の世界[増補新訂版]作曲家・筒美京平 データブック1966-2011/Pヴァイン・ブックス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↑ 長谷川町子 思い出記念館/長谷川町子/朝日新聞社/2001年8月1日。


P272 昭和22年(1947年)1月1日発行の「サザエさん」第一巻表紙と本文。
本には、サザエさんの作者である長谷川町子さんの事が詳しく書いてある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー






P7。 サザエさんのオープニングの歴史。
アニメ「サザエさん」は1969年(昭和44年)10月5日から放送がスタートした。
サザエさんが旅をする形になったのは、1974年(昭和49年)1月からのことだった。



↑ オープニングが旅行編になって最初に訪れたのは、石川県だった。


↑ 表紙カバー。 サザエさんが訪れた47都道府県をいっきょ大公開!




ーーーーーーーーーーーー


↑ 昭和アニメソングベスト100/テリー下沢/北辰堂出版/平成28年4月10日発行。


↑ P4~5。


↑ P4。目次20 サザエさん・・・66。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー


↑ タツミムック 日本懐かしアニソン大全/腹巻猫&レコード探偵団/辰巳出版/2018年10月5日。




↑ P49。 サザエさん/まんが名作劇場サザエさん。
「サザエさん」のエンディングである「サザエさん一家」だが、1番の歌詞は「2階の窓を開けたらね、朝の光が射しこんだ」となっている。
サザエさんの家は2階が無いので、「大きな空を眺めたら、小さい雲が飛んでいた」という2番の歌詞がテレビ・エンディングで採用された事が書いてある。



↑ 解析! 昭和のTVアニメ特撮 主題歌大百科 耳に残るメロディを牽引した匠のコード・プログレッション330/ガモウユウイチ/DU BOOKS/2016年5月1日。



↑ 「サザエさん症候群の原因はオーギュメント・コードのせい? 主題歌になる音楽には、ちゃんと秘密がありました」。



↑ 日曜日の「サザエさん」ではなく、火曜日に放送された「まんが名作劇場・サザエさん」(火曜日放送 1975年4月~1997年11月)の曲について解説されてあった。(p42。作曲・編曲をされた渡辺宙明さんの解説あり)
上記の火曜日版の4曲の中で、私が好きなのは「あかるいサザエさん」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.14 13:47:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: