星とカワセミ好きのブログ

2021.03.21
XML
カテゴリ: 美術 / Art
サントリー「オランジーナ」第2弾CMは「オランジーナ先生」です。2016年5月に放送されました。

広島県呉市大崎下島(おおさきしもじま)の御手洗(みたらい)地区を舞台として、フランスから来た「オランジーナ先生」が、島の皆さんと交流する姿がCMに描かれています。CMの曲は吉田拓郎さんの「結婚しようよ」の仏語版です。

オランジーナ先生はフランス人のサロメ・デ・マート(SALOME DE MAAT)さんです。最初の「先生登場編」、「人として編」ですが、佐藤次朗さん(体育教師)、小峠英二さん(派出所の警察官)、木村文乃さん(英語教師)、坂口健太郎さん(古文教師)、武田鉄矢さん(校長先生)が出演されています。

オランジーナ先生シリーズは続編が作成され、御手洗地区だけでなく、「にぶい人」編などフランスでも撮影されました。



↑ オランジーナ先生はフランス人のサロメ・デ・マート(SALOME DE MAAT)さん。





↑ 「コマンタレブー? Comment allez-vous? :ご機嫌いかが?」





↑ 広島県呉市大崎下島の御手洗地区。


↑ オランジーナ先生。


↑ Madame Orangina.





↑ 生徒の声:「ぼくの先生はフランス人だ」。


↑ 生徒。


↑ 挨拶をするオランジーナ先生。「コマンタレブー? Comment allez-vous? :ご機嫌いかが?」





↑ 生徒の声:「とても綺麗な人だ」。











↑ 生徒が「コマンタレブー」と言い始めると、後ろから体育教師役の佐藤次朗さんが「コマンタレブー」と被せて言った。


↑ 生徒はびっくりして後ろを振り返る。


↑ オランジーナ先生が交番の警官役の小峠英二さんに、「コマンタレブー」と言った。


↑ 警官の小峠英二さん。


↑ 小峠さんはオランジーナ先生に、「Très bien! Merci.   トレビアン! メルシー:とても良いです。ありがとう」と言った。


↑ 佐藤さんと生徒を見る小峠さん。





↑ 小峠さんが仏語で挨拶を返したことに嫉妬する二人。








↑ フランスの国民的炭酸「オランジーナ」。


↑ オランジーナを飲むオランジーナ先生。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.29 06:15:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: