星とカワセミ好きのブログ

2021.05.07
XML
筒美京平さんの作曲ですが、私は井上順さんの「お世話になりました」が大好きです。
「お世話になりました」を聴くと、シンプルなのにサビもあり、本当に良い歌だなと思います。人付き合いが濃かった昭和時代を思い出します。
「お世話になりました /作詞:山上路夫、作曲:筒美京平、編曲:筒美京平、歌:井上順之」

最近会社から帰ると、部屋の中で何時間も「お世話になりました」を歌ってしまい、妻からいい加減歌うのを止めてほしいと指導が入り、今日は歌うのを我慢しています。

グループ・サウンズの「ザ・スパイダーズ」は、1961年に田辺昭知さんがメンバーを集めて結成しました。井上順さん(ボーカル)、堺正章さん(ボーカル)、田辺昭知さん(ドラムス)、加藤充(ベース)、かまやつひろしさん(ギター)、井上孝之さん(リードギター)、大野克夫さん(キーボード)がメンバーです。
田辺昭知さんは芸能事務所の仕事に専念するため1970年に脱退し、前田富雄さんがドラムスとして加入されましたが、残念ながらグループはすぐに解散となりました。

井上順さんは、1970年にザ・スパイダーズが解散すると、芸名を「井上順」から「井上順之(じゅんじ)」に変えました。1971年9月に発売された「お世話になりました」は、「井上順之」で歌われています。
ところが、とても有名な話ですが、その後井上さんは痔を患い、「じ」は良くないという事で、その後芸名を「井上順」に戻されました。

井上順さんは1976年から1985年まで、「夜のヒットスタジオ」の司会をされました。共同司会の芳村真理さんとのコンビで、お二人の掛け合いは見ててとても楽しかったです。井上順さんが歌手に強く突っ込んでも、芳村真理さんが上手くフォローされ、安心してテレビを見ていました。


ーーーーーーーーーーーーーー
ザ・スパイダーズのボーカルだった井上順さん。


↑ ザ・スパイダーズ。
【上段左から】:井上順さん(ボーカル)、堺正章さん(ボーカル)、田辺昭知さん(ドラムズ)
【下段左から】:加藤充さん(ベース)、かまやつひろしさん(ギター)、井上孝之さん(リードギター)、大野克夫さん(キーボード)

「デラックス近代映画 20世紀アイドルスター大全集 PART2 GS、中3トリオ、新御三家からピンク・レディーまで!/近代映画社/平成12年1月10日発行」P20。


↑ P20。「グループサウンズはおしゃれなステージ衣装も魅力のひとつ。みんないつもピタリと決まった」。


↑ ボーカルの井上順さん。


↑ P20。田辺昭知とザ・スパイダース。「モンキーで踊ろう フリフリ モンキーダンス」。





↑「デラックス近代映画 20世紀アイドルスター大全集 PART2 GS、中3トリオ、新御三家からピンク・レディーまで!/近代映画社/平成12年1月10日発行」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







↑ P31。


P31。 井上順之。「お世話になりました」
作詞:山上路夫、作曲:筒美京平、編曲:筒美京平、歌:井上順之。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.15 12:18:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: