星とカワセミ好きのブログ

2021.08.13
XML
1990年9月に私がシンガポールに行った時の話です。
飛行機の中でイヤホンを接続すると、色々な種類の音楽を楽しむ事が出来ました。たまたま日本の歌謡曲を選択して聴いていると、私の知らない曲が流れてきます。
その中で、いきなりガツンとくる歌詞とメロディラインの歌が出てきて、びっくりしました。

その曲のサビの部分ですが、「教えて はちみつ海岸 今が続くのなら 私は何でもするわ」「許して はちみつ海岸 ともだちには嘘をついても この愛 守りたいの」と続きます。
まず「はちみつ海岸」て何?と思い、「今が続くのなら 私はなんでもするわ」というフレーズも気になりました。メロディーラインも一回聴くと耳に残るような感じでした。
機内の歌謡曲は10曲くらい流れると、再び再スタートになります。この曲を再び聴きたくなり、フライト中、何度も曲が流れるのを待っては聴いていました。
誰が歌っているのか覚えていなかったのですが、曲のサビで歌われる「はちみつ海岸」という単語は記憶に残りました。

シンガポールで生活していると、この曲の事をすっかり忘れていました。ある日、シンガポールのレコード屋でレコードやカセットテープを見ていると、日本の歌手のカセットテープも売っていました。その中でたまたま手に取ったカセットテープの曲紹介を見ると、「はちみつ海岸」と書いてあり、驚きました。飛行機の中で聴いた曲は、この方の歌だったのだと分かり、すぐに購入しました。

歌手は田山真美子さんで、アルバム「瞳の法則」の1曲目が「はちみつ海岸」です。

カセットテープを見ると、「Manufactured in Singapore :シンガポールで製造」と印刷してありました。

シンガポールでは、ウォークマンにこのカセットを入れて、繰り返し聴きました。メロディラインが南国風でメリハリがあります。この曲を聴くと、シンガポールの生活が思い浮かび、懐かしくなります。日本に帰国して、CDを購入しました。この曲と出会って30年以上経ちますが、この歳になっても、毎日のように聴いています。



↑ 田山真美子さんのアルバム「瞳の法則」。
右は当時シンガポールで購入したカセットテープ。左は日本で買ったCD。



↑ シンガポールで購入したカセットテープ。


↑ カセットテープの紹介には、「manufactured in Singapore シンガポールで製造」とある。



↑ シンガポールのカセットテープ。


↑ カセットテープの紹介。


↑ 「はちみつ海岸」。偶然この曲名を見て、機内で聴いた曲は田山真美子さんの歌だと分かった。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


↑ 日本で購入した田山真美子さんのCD「瞳の法則」。











↑ いまだに「はちみつ海岸」とは何だろうと思いながら聴いている。歌詞もなんだかすごい。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.18 20:09:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: