星とカワセミ好きのブログ

2022.01.21
XML
2021年12月28日、羽田発岩国行の飛行機は、甲府盆地から南アルプス上空に進みました。
飛行機によっては、微妙にルートが異なりますが、今回は車窓から南アルプスの光岳(てかりだけ)が見えました。
南アルプスは、富士山の次に高い北岳や、赤石山脈の名前の元になった赤石岳があります。山の間には大井川が流れています。

南アルプスを越えると、伊那市や天竜川が見えてきます。ここは中央アルプスがあり、木曽駒ヶ岳や空木岳(からきだけ)が有名です。

遠方に雪を被った山が見えたので、写真に撮りました。穂高連峰と思ったのですが、もしかしたら乗鞍岳かもしれず、今後よく調べて、特定したいと思います。



↑ 甲府盆地から南アルプスへ進む。


↑ 南アルプス。






ーーーーーーーーーーーーーーーー
窓際の席にいた長女が、アイフォンで撮影した写真。



ーーーーーーーーーーーー











↑ 南アルプスの南に位置する光岳(てかりだけ)が見えた。












↑ 中央アルプス、伊那谷、天竜川。





↑ カメラをズームにして撮影した。 穂高連峰だと思ったが、手前の乗鞍岳かもしれず、今後も調べることにした。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.30 12:27:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: