星とカワセミ好きのブログ

2022.02.26
XML
カテゴリ: 美術 / Art
2022年2月23日、上野の東京国立博物館正面前で、ポケモンマンホールふた(ポケふた)を見ました。
土偶ポケモン「ヤジロン」と、青銅ポケモン「ドーミラー」のデザインです。


その他、テレビドラマの撮影で東京国立博物館が使われた事が紹介されていました。

① NHK 「青天を衝け」/「メインビジュアルに当館の庭園が使われました!」
② TBS「天国と地獄」/「平成館ラウンジがロケ地に使われました!」
③ TBS「日本沈没」/「法隆寺宝物館がロケ地に使われました!」

それから、「ほぼ日手帳2022」のポスターもありました。




↑土偶ポケモン「ヤジロン」と、青銅ポケモン「ドーミラー」のポケモンマンホールふた(ポケふた)。








↑ 東京国立博物館正面前のポケふた。















↑ 東京国立博物館・平成館と森鴎外のパネル。
「平成館及び前庭の一帯は、明治15年(1882年)に博物館が上野に移転してから、展示棟に付属する事務棟の建物が多く建てられました。この付近には帝室博物館を統括する総長の居室があり、森林太郎(鴎外)は大正6年(1917)から大正11年に死去するまで、総長としてここで執務しました」



↑ ポンペイ展。(平成館)





↑ ポンペイ展。





ーーーーーーーーーーー


① NHK 「青天を衝け」/「メインビジュアルに当館の庭園が使われました!」







ーーーーーーーーーーーーーーーー



② TBS「天国と地獄」/「平成館ラウンジがロケ地に使われました!」

ーーーーーーーーーーーーーーー



③ TBS「日本沈没」/「法隆寺宝物館がロケ地に使われました!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.06 04:33:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: