メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

茶色い鱒は蝉丸 New! matsu-kuniさん

釣りでの食事 New! ponpontondaさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

ponpontonda @ Re:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! カラスもなんですが ヒヨドリはもっと腹立…
じゃここうこ @ Re:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! キャベツって半分でも多くないですか?う…
サカエ @ Re:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! いつも思うんだけれど 食事に対してちゃん…
慎之介64 @ Re[1]:ずりピー(06/18) New! サカエさんへ 酒のアテにもいいですが、ご…
慎之介64 @ Re[1]:ずりピー(06/18) New! じゃここうこさんへ 昨秋の出来が悪かった…

Keyword Search

▼キーワード検索

October 12, 2015
XML


そこに「お楽しみ抽選当選!」の文字が。くじ運のない俺にしては最近よく当たる。

生意気に「大きなものはトランクケースに入るかな?」と思いながら引換所へ行くと、

PA121とまチョップ.jpg

苫小牧市のキャラクター「とまチョップ」のクリアファイル(左)だった。
うれしいよ、かさばらない物が当たって。大笑い

ちなみに画像右はとまこまいマラソンの参加賞とまチョップのタオルだけど、
これ同じキャラクターなのかな 立体化したら別なものになった感が。

晩飯を食った(酒を飲んだ)屋台で、お通しに肉じゃがのようなものが出た。


これは結構衝撃だった。「和風に仕上げている」とのことだったので、
たぶんカレーうどん系の出汁なんだろう。北海道はカレー文化が発達しているよね。

朝、苫小牧駅前を散歩したが、特に南口側のさびれっぷりがひどい。
表町って地名だからこちらが表なんだろうけれど、虫食いの空き地だらけだし、
駅前のショッピングモールは、駅から空中連絡歩道まで付けてもらっているのに、
全館閉鎖されてしまっているし。

街自体が寂れたのではなく、隣の駅周辺に大きなイオンモールが出来たり、
マラソンコース沿いには郊外店舗もあったので、人の流れが変わったのだろう。

さびれた割りに南口側のホテルが充実しているのは王子製紙の需要かな?

駅前のビルに、東京海上日動・三井住友海上さらにニッセイあいおい同和損保と、
同業種の損保3社が入居していた。(金融の出店は、街の規模のバロメーター。)

同じビルのワンフロアずつに仲良く同居って言うのも珍しい。

駅前がさびれすぎて入居する適当なビルがないのかと思ったが、
よく見るとビルの名前に王子の文字が入っていたので、
その3社が王子にシェアを持っていて、苫小牧支店というよりは王子製紙支店で、
大お得意様が新築したビルを空室だらけには出来ないということかもしれない。

NEW太郎君 は、
実は先週くらいまで北海道にいて、夏の間は農業研修生として働いていた。
先々週くらいに苫小牧を駆けぬけていったようだ。

彼のブログには北海道のキーワードとして、
セイコーマート ・キリンガラナ・ソフトカツゲンがよく登場していた。

セイコーマートはお惣菜の激安で生き残りを掛けている、
自転車で日本一周中の若者に優しいコンビニらしい。
マラソン中に何軒か見つけたが、今回は店内に潜入することは出来なかった。
次回また北海道を訪れる機会があったら・・・

ガラナもまあ味はイメージできるので、ソフトカツゲンを自分へのお土産として買った。

PA121ソフトカツゲン.jpg

NEW太郎君曰く「アンパンマンチューインガムを飲み物にした感じ」。
(消費期限が長いので、写真には撮ったけれどまだ飲んでいない。)

ホテルの朝飯でもほっき飯が出たし、マラソン大会でもほっきおにぎりをいただいたが、
それ以外には北海道的なものをほとんど食わずに終わりそうだったので、
新千歳空港でバタバタ土産を買い、チェックインと手荷物預けを済ませて、

味噌ラーメン.jpg

時間がなかったのでフードコートで味噌ラーメン(870円)を食う。
カニツメ入り なんだけれど、沈みこんじゃっているし。

一応は北の大地の景色についても触れておくと、九州は針葉樹ばかりなので、
広葉樹の森は、特に色づく季節だったので、それを見るだけも行ってよかった。

落葉ついでにもう一つ書くと、苫小牧行きを決めて交通手段を考えた時に、
3連休なので、苫小牧からフェリーで仙台まで、船中でもう一泊も考えた。
「♪苫小牧発 仙台行きフェリー」(落陽/作詞 岡本おさみ)を熱唱した世代だもん。

ところがその時点で、仙台~福岡の航空ディスカウントチケットはもう売り切れていた。
フェリーにもいつかは乗ってみたいね。今回はフェリーターミナルには行ってないが、
苫小牧港の売店では、お土産に2個入りのサイコロが売っているはずだ。
ないと悲しいなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 12, 2015 08:33:48 PM コメント(8) | コメントを書く
[旅に出る 飯を食う] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: