メシ食う俺もすきずき

メシ食う俺もすきずき

PR

Calendar

Profile

慎之介64

慎之介64

Favorite Blog

茶色い鱒は蝉丸 New! matsu-kuniさん

釣りでの食事 New! ponpontondaさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

ピンクラパンのひと… ピンクラパンさん

Comments

ponpontonda @ Re:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! カラスもなんですが ヒヨドリはもっと腹立…
じゃここうこ @ Re:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! キャベツって半分でも多くないですか?う…
サカエ @ Re:キャベツレス野菜炒め(06/19) New! いつも思うんだけれど 食事に対してちゃん…
慎之介64 @ Re[1]:ずりピー(06/18) New! サカエさんへ 酒のアテにもいいですが、ご…
慎之介64 @ Re[1]:ずりピー(06/18) New! じゃここうこさんへ 昨秋の出来が悪かった…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 5, 2016
XML


実は二見浦は第3希望というか、最終選択肢だったが、結果として二見浦泊でよかった。
市内泊だったなら、せっかく伊勢まで来たのに、二見浦まで足を伸ばすことはなかっただろう。

ただ晩飯の選択というか、暗くなってからも開いてる店は少なく、下手をしたらコンビニ弁当かとも考えたのだが、表参道にぽつりと一軒だけ明かりがついていた店の暖簾をくぐる。


事前に調べていたわけではないので、伊勢うどんののぼりがあるから飲食店だろうくらいの認識だったが、この 多市屋 は明治10年創業で二見浦興玉神社の表参道名物らしい。

おすすめの貝めしと伊勢うどんのセット(1,000円)を注文した。ビールを飲みながら待つことしばし、サザエの混ぜご飯と伊勢うどんに赤だしのセットが運ばれて来た。


福岡の俺には、うどんといえばつゆが並々注がれたものだから、味噌汁が付くことは考えられないが、この構成を見て、このタレまぶしうどんは汁椀というよりもおかずなんだなと納得する。


サザエの混ぜご飯も美味しく、時々くるジゴ(内臓)のほのかな苦みと、一緒に口に放り込んだご飯の自然な甘みがまたいい。




6時45分だったらしい日の出の夫婦岩を再度見に行ったが、残念ながら曇っていた。

夫婦岩自体は日本全国にあるのだろうが、福岡にも志摩という地名があって(怡土と志摩で現在の糸島)、そこに「二見ヶ浦」があり 夫婦岩がある

恥ずかしながらこの歳になるまで、このような海中の近接する二つの岩に注連縄を掛けるのは、単に立ち姿が珍しいから、それ自体が神体扱いなんだろうと思っていたが、これは海側の鳥居だと案内板に説明されて、初めて合点がいった。

日曜の朝に行った時はちょうど干潮で岩の根元まで見えたのだが、女岩の根元にはどうも人工物があるよなと思ったが、帰って来て調べてみると、大正7年に台風で倒れて修理されているらしい。
俺はどちらかというと、自然の景勝よりも土木の跡を見つけたりする方が楽しい。

さて、お伊勢さんマラソンでは当日会場の出店や内宮参道のおかげ横丁で使える500円のチケットまでもらえるが、当日は昨日も書いたサンプルとビールで腹いっぱいになったので、


鰻巻寿司に換えて、これは家まで持って帰って、酒のアテで余った総菜のから揚げと春雨スープと共に、昨日の晩飯になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 5, 2016 09:12:10 PM コメント(10) | コメントを書く
[旅に出る 飯を食う] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: