おしゃれ手紙

2015.07.01
XML
カテゴリ: 環境問題

しかし近年、ツバメは減少しているといわれています。

ツバメは古くから里山の自然の中で生きてきた、人と自然との共存を象徴する野鳥です。
ツバメが姿を消すとき、それは私たちにとっても懐かしい風景も消える時なのです。

日本野鳥の会では、ツバメの情報を広くみなさまから集め、ツバメをとりまく現況を明らかにしていきます。

2012年に行った全国調査では、約4割の方がツバメが減少したと感じ、同時にカラスや人が巣を落としてしまう例が多く報告されました。
そこで2013年は、昨年に引き続き全国に呼びかけて、ツバメの目撃情報を集めると共に、ツバメの子育ての現状をくわしく知るための調査をおこないます。
みなさまの町のツバメたちの様子を、ぜひお寄せください。
消えゆくツバメをまもろうキャンペーン

豊橋鉄道:三河田原駅 ■で見たツバメの巣。
先月の初めごろだったか、うちにもツバメが巣を作っているのに気付いた。
この家に来た時は、毎年来ていたツバメも最近では、ぱったりと来なくなっていた。
原因は、以前はあった水田が、駐車場になったからだと思っている。

しばらくすると、4~5匹の燕のヒナの鳴く声が大きくなり、大量の糞が落ちている。
段ボール紙を敷いてゴミの度にかえている。
赤とんぼ糞はいいのだが、巣の下にトンボが5~6匹落ちていた。
雛に食べさせようとして持って帰ったものの、食べきれないので残ったのか?


燕にお願い。
トンボを食べるためにとってくるのはいいけど、残るほどとらないで!

玄鳥(つばめ)去る ■のは、9月半ば過ぎ。

ツバメの巣、邪魔ですか? ■2011.8.23
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.04 00:41:37
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

『中世的世界とは何… New! Mドングリさん

いや物語は終わって… New! hoshiochiさん

ナウシカの世界 New! ぶどう^_^さん

映画『メアリー・オ… New! あけみ・さん

初夏の上高地で♪ 黄… New! snowrun29さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: