おしゃれ手紙

2016.04.15
XML
カテゴリ: 映画
ちはやふる -上の句-:あらすじ

強くなる・・・青春ぜんぶかけて

幼なじみの千早(広瀬すず)・太一(野村周平)・新(真剣佑)の3人は、いつも競技かるたで遊んでいたが、小学校卒業を境に離れ離れになってしまう。
千早は一人になっても、競技かるたを教えてくれた新に「強くなったな」と言われたいという純粋な想いで、競技かるたを続けていた。
千早は高校生になると、再会した太一とともに競技かるた部を作り、全国大会を目指す。
全国大会に行けば新に会えるかもしれないという千早の気持ちを知りながらも、太一はかるた部の一員となる。
3人と瑞沢高校かるた部の夏が始まる……。
テレビアニメにもなった末次由紀の人気コミックを広瀬すず主演で2部作として映画化した青春ドラマの前編。
競技かるたを通じて絆を深めていく高校生たちの熱い思いが描かれる。

映画の中には、例えとして百人一首が沢山出てくる。
例えば、小学校の時まで一緒だった千早と太一が同じ高校で出会ったときに
「『 瀬をはやみ 』だね」千早がいう。

*瀬をはやみ 岩にせかるる 滝川の
  われても末に 逢はむとぞ思ふ 
   崇徳院
■意味■
浅瀬の流れが速くて、岩にせき止められている滝川が2つにわかれてもまた合流するように、仲を裂かれて別れさせられても、将来はきっと、必ず逢おうと思う。


部活の体力作りで山に登って見た富士山を見て、あまりの美しさに部員の百人一首が大好きなこがつぶやく。

*田子の浦に うち出(い)でて見れば 白妙の
富士の高嶺(たかね)に 雪は降りつつ   山部赤人

意味

*ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川
 からくれなゐに 水くくるとは
  在原業平朝臣 
意味 ■ 

この和歌は、タイトルにもなっている。
主人公の千早はの名前に重なるから、みなこの札をとりたがる。

そういえば、4月から始まった■ とと姉ちゃん ■にも百人一首をするシーンがあった。
長女の常子の名前の由来は

*世の中は 常(つね)にもがもな 渚漕(なぎさこ)ぐ
海人(あま)の小舟(をぶね)の 綱手(つなで)かなしも  鎌倉右大臣

の中の「常」からとったといっていた。■ 意味

昔はもっと和歌が生活の中にあったのかもしれない。



漫画ちはやふる ■の連載があるのは知っていたけどこんなに、面白いとは知らなかった。
読んだことがないので、一度読んでみたい。
青春ものとしても面白い。全国の高校に競技カルタ部があればいいのに!!
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.15 23:13:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

なんだか、おかしい… New! 歩楽styleさん

アゾフは死なず  下 New! maki5417さん

すずひ感激 🥥!なん… New! すずひ hd-09さん

★ 自家焙煎の珈琲を… New! sunkyuさん

ラスト サムライ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: