全27件 (27件中 1-27件目)
1
2月29日(水)は第2回 綾部型情報発信に関する研究会(綾部里山交流大学・情報発信研究所)です。創る和紙、和紙職人のハタノワタルさんに「いま綾部から何を情報発信すべきか」についてご講演いただき、綾部からの情報発信について議論しました。個性的なメンバーが聴きに来てくださり感謝です。みなさま、ありがとうございました!ハタノさんといえば、綾部に欠かせないデザイナーでもあるのですが、すばらしいお話でした!ご多忙の中、ほんとうに感謝です。次年度も「綾部型情報発信に関する研究会」をおこなってまいります。今度はあの方にと思っています。お楽しみに。→2月29日詳細原稿依頼をいただき、「半農半X的まちづくり~半農半Xという生き方が拓く地域の未来」を書かせていただいた「地方自治職員研修」臨時増刊号(2012年3月号増刊、公職研発行、1680円)掲載誌が届きました。この号では「元気な地域のヒミツ」が特集。他の執筆陣がすごくよくて全文読みたいくらい、いい本です。→目次余分に献本いただきましたので2冊、ご希望の方にプレゼントします。条件は地方自治体職員の方で40歳までの方ご希望の方、おられましたら、メールください。先着順とさせていただきます。以下までメールください。xseed★maia.eonet.ne.jp ★を@に●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば不満を重ねて成功した人はいない (石川洋さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)本の町プロジェクトブックツーリズムという手法とその普及(文・斉木博司さん)上記の「地方自治職員研修」臨時増刊号にあった原稿の1つです。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.29「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.29
コメント(0)
朝の7時過ぎの魚津駅発サンダーバードに乗って、京都へ。雪景色を楽しみつつ、「自由が丘のほがらかな出版社」ミシマ社代表・三島邦弘さんの本『計画と無計画のあいだ』(河出書房新社、2011)を車中、読んでいました。半農半Xパブリッシングのため、です。(笑)3時間の鉄道旅の間、いろいろ考えることができました。今日2月28日は京都府の「新しい公共支援事業」実施報告会(事業協定型メニュー事業)。京都市内のホテル、ルビノ京都堀川で13時からおこなわれ、綾部里山交流大学について発表させていただくことになっています。事業協定型メニュー事業とは地域課題の解決や新しい価値の創造を目的に、地域力再生活動団体、企業又は大学、行政が協議体を形成して実施される活動を支援する事業です。今日は11団体が各10分(+質疑5分)事業報告します。以下、11団体リストです。●公共空間活用推進事業(5)・保津川かわまちづくり・水端農園協働推進事業(保津川かわまちづくり・水端農園整備推進協議会)・大手川周辺におけるにぎわい創出事業(大手川ふれあい未来塾)・淀川三川合流流域ふれあい交流創出事業(淀川三川合流域ふれあい交流活動推進会議)・和束町地域力推進事業(和束町地域力推進協議会)・上世屋の里山景観に調和した里川の創出と活用(世屋の里川を考える会) ●広域イノベーション事業(4)・古川流域における雨水流出抑制・活用地域協力モデル事業(雨水流出抑制・活用広野上流地域協力会)・京都起業女性協働スペース創出事業(京都起業女性コラボ協議会)・マルチパートナーシップによる子ども・子育て支援情報プラットフォーム事業(きょうと子育て支援プラットフォーム)・京都産木材製品の品質性能表示(京都木材規格)の制度化と自立支援(京都木材品質表示制度運営協議体) ●市町村協働事業(2)・綾部里山交流大学による地域人材育成と地域からの情報発信(綾部里山交流大学)・京都府北部地域における福祉観光人材育成プロジェクト事業(バリアフリー観光推進協議会) 事業内容参照。 10分で綾部里山交流大学を話す。当日用の簡単な資料も用意しましたが、よいまとめの時間をいただいたと感謝です。各団体の報告後は、円卓会議。「新しい公共支援事業~更に良い事業にするために~」をテーマにそれぞれの意見を述べさせていただきました。いろいろ突っ込まれないかとひやひやしていたのですが(笑)なんとか無事終了。報告会の交流会があったのですがこのあとは、3月4日(日)、京都のさいりん館でおこなわれる「まちカフェ京都」の打ち合わせに参加。まちカフェ京都のスタッフが1品持ち寄り、ゲストと一緒にご飯を食べながら当日の打ち合わせをするという手の込んだスタイルをつくられていて、びっくり。まちカフェ京都の代表は春風の日下部伸行さん。スロービジネススクールカフェスロー大阪フェアトレードコーヒーでつながっていた方で屋号(春風)のままの不思議な方です。(笑)今回のコーディネーターは綾部里山交流大学にも参加くださったことのある日本酒ファン、黒澤さんです。数々のお心配りに感謝です。3月4日がすてきなひとときになりますように。当日の打ち合わせも無事終えて京都駅発8時半過ぎの特急電車に乗りました。京都~綾部間はJRの特急電車でちょうど1時間。富山、京都の旅も無事終了です。みなさま、ありがとうございました。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば森があれば生きていける子孫には森のほかには、財産は残しません。(アマゾン先住民クリカチ族の人のことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)まちカフェ京都(3月4日・さいりん館)訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.28「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.28
コメント(2)
富山県新川農林振興センター主催の耕作放棄地対策講演会・ワークショップ」「発信力のある地域(集落)をめざして」でお話する機会をいただきました。耕作放棄地対策そのものへのよい策をもっているわけではないのですが住む人と旅人のエックスや夢と地域資源を活かし、組み合わせ、発信力のある地域、集落をめざしてくださいとメッセージ。今回は講演タイム以外にワークの時間をたくさん持つことができ、ぼくにとっても学び多い時間となりました。富山での講演は今回で2度目です。前回は2年前、富山市内でいちばん寒いころの節分の日でした。今回も2月。(笑)会場は蜃気楼の見える街・魚津市です。富山県新川農林振興センターの広田史子副主幹がお声をかけてくださいました。林業が専門ですが、ビーズ好きというすてきな方です。広田さん、過分な機会をありがとうございます!驚いたのは綾部ツアーを企画されていたこと!実現したらうれしいですね。終了後、魚津市上中島施地区もくもくホールでおこなわれた魚津市中山間地域連絡協議会研修会・懇親会に出席させていただきました。中山間地域の横の連携(23集落)は大変めずらしい取り組みではないかと思います。参加されている集落のみなさまとゆっくりお話でき、活動や夢、想いや悩みをうかがうことができました。交流の機会をいただき、感謝です。今夜は魚津市に1泊。ゆっくりしたいところですが、明日は朝7時のサンダーバードで京都に戻ります。2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その695です(敬称略)●テーマをロジカルに追いつめて、追いつめ抜いたその先に、 ロジックを超えて生まれてくるのが本物のアイディア。●つきつめていくこと→新しいコンテクストの発見× 説得力のあるロジックの構築×世の中の必要性×ストーリー●人間のアタマのなかに、まだつながっていない回路がいくつもあって、 アイディアを出すことによってそれがつながる。でも、一度つながれば、 それ以降はアイディアが出やすくなる。シナプスがつながったように 出てきやすくなるし、くり返すうちに、どんどんその道筋が 太くなっていく(コピーライター中畑貴志)●アイディアとは、“だれか”に対して働きかけるもの●すぐれたアイディアと、そうでないアイディアのちがいは、 その向こうに受け手がきちんとイメージされているかどうかにある といっても過言じゃない。●サッカーという競技では、個人のボールコントロール力が すべてのプレーのベースになっています。●すぐれた企画は、ほとんどがひとことでいえます。●(ゾゾタウンの)スタートトゥデイは当初、 エッジ(先端)でニッチ(隙間)なブランドをターゲットにしていたんです●エッジ×ニッチ=!●1+1の個性は、組み合わせ次第で 3にも5にもなる(スタートトゥデイ取締役・大石亜紀子)●想像戦略室(スタートトゥデイ)●1コンセプト×スモール×ローカル=!●カンタンにいうと、どういうこと?●すぐれた企画は、ほとんどがひとことでいえます。 逆にいうと、「こういう企画です」とひとことでいえないような企画は、 世の中に対して説得力がないともいえる。●メッセージすべきものや、めざしているところが、きちんとしぼりきれている以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば他者を助ける能力を発揮しうること ノーベル経済学賞を受賞したアマルティア・セン博士がいう東・東南アジアの経済発展の成功の土台としてあげるもの。 (『貧困の克服~アジア発展の鍵は何か~』集英社新書) 他者を助ける能力を発揮しうること。 これは人に対して、組織に対して、村に対しても同じですね。 ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)薬都(やくと)富山県のかかげるコンセプト。いいコンセプトです!綾部は何の都かな。半農半X研究所的には「X都」(エクスト)か。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.27
コメント(0)
2007年からNPO法人里山ねっと・あやべがおこなってきた綾部里山交流大学は2011年度より京都府の公共再生プロジェクト(市町村協働事業)に応募、採択され、・NPO法人里山ねっと・あやべ・綾部市・綾部市観光協会・京都府中丹広域振興局・京都大学大学院農学研究科秋津元輝研究室・半農半X研究所の6者連携事業としています。今日は月1回ペースでおこなっている協議会の会議。2012年度の綾部里山交流大学のことなどを議論しました。日本も世界もいろいろなことがしぼんでいくなかにあって適正サイズ化しながら、サムシングニューな感じであるにはどうすればいいのでしょう。適正サイズ化しながら、サムシングニューな感じというのは、ほかにもいえそうですね。里山ねっと・あやべにも半農半X研究所にも綾部市にも他の地方都市にも。半農半X的には、いま、サムシングニューなことは中国大陸から翻訳のオファーが来ていること。台湾で出版されたのは2006年ですのでまる5年経って、新展開です。まさに念願系。綾部里山交流大学はどうするのがいいのか。ある方にご相談メールしますのでその節はアクションをよろしくお願いします。実現するとうれしいです。2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その694です(敬称略)●コミュニケーションデザインの旗手●プロセスに、プレジャーを●検索という概念●広告のいちばんのダイナミズムは、 なんといっても、世の中に新しいものの見方を提案することです。●こわばった社会の常識みたいなものをひっくり返して、 よりよい方向へと価値の転換をはかることこそが、 広告の真骨頂なんです。もっともわかりやすいのは、 60年代にアメリカでDDBという広告会社がつくった フォルクスワーゲンの「Think small.」という広告● 広告はこうやって世の中の価値観を変えていくんです。●馴質異化(既知のものをl新たな視点から見ることで新しい着想を得る)●消費者の心になんらかの価値変容を起こさないものを「広告」とは呼ばない●本来クリエイティブとは、単なるものづくりではなくて、 コミュニケーションを成立させたり、コミュニケーションを 成立させるために必要な問題解決をしたりするものなんです。●なに(What)を伝えるのか。どう(How)伝えるのか。なんのために(Why)伝えるのか。●世の中そのものがクライアント●なにかをつくろうとしたとき、つくり手が表現できるのは 「自分がそれまで感じてのきたこと」だけです。 おのれの内部にないものを表現することはできません。●アイディアが、世界に誇る日本の輸出産業となる日がくる。(杉山恒太郎)●問題を解決できるイノベーションの創出、ぼくはこれを 「グッドイノベーション」と呼んでいます。●アイディアは思いだすもの。●なにかに呼応するかたちで記憶から呼び覚まされるものが、 ぼくが考えるアイディアの正体です。●記憶していないものは発想として出てこないんです。以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば●プロとは、たったひとつのことを握りしめて 人生を疾走していく人のこと。(橘川幸夫さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)3・11以後、歌人は何を考えてきたか角川学芸出版発行の月刊誌「短歌」2012年3月号特集テーマ。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.26「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.26
コメント(0)
2月25日は近鉄電車の特急で三重県四日市へ。大学時代に近鉄の特急にはよく乗ったので、とてもなつかしく、新幹線で名古屋周りせず、京都から特急で講演会場に向かいました。今日は農山漁村と都市との交流・共生に関するサポーター養成講座で半農半Xという生き方についてお話する機会をいただきました。なんと三重県では初講演です!これで講演未踏の県は残り19県!19県のみなさま、よろしくお願いします。(笑)→講演未踏の県19県一覧講演後、三重県津市美杉町太郎生で「大洞農園」をされている代表・浅尾みどりさん(津市田舎暮らしアドバイザー)の事例発表を拝聴。宮村その美さん(メテオプラネット代表、気象予報士)の名コーディネートで浅尾さんと僕とでパネルディスカッション。浅尾さんはヨモギ、ミョウガを生産、加工されているのですがすばらしい女性起業家でした。とてもインスパイアされました!お集まりくださったみなさまにとってよき時間であったらうれしいです。今回、お声かけくださったのは三重県農水商工部農山漁村室さまです。過分な機会をお与えくださり、ありがとうございました。帰りも近鉄特急で京都へ。三重は第2のふるさとだと思っています。ふるさとに、ありがとうです。2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その693です(敬称略)●将来的に五十七歳でも六十七歳でも、過去の実績を捨てるほどの 「無謀」を冒すことが、むしろ「坂の上の坂」を乗り越えていく 原動力につながるのではないかと信じます。●マイナス利子(ゲゼル提唱)●彼らが知りたいのは「あなたは何ができるんですか?」の一点です。●デザインとはかたちをつくることではなく、かたちをつくる考え方をつくる (杉山恒太郎『クリエイティブマインド』)●仕事はスポーツというより、かなり武術に近いのかもしれません。 「勝った、負けた」が目的化しがちなスポーツとちがって、 深いところで相手に同化できるか、ともに能力を高めあえるか。 それが本義じゃないのかなあ●言祝(ことほ)ぐ(言葉で祝福する)●だれも見たことのないようすばらしい作品は、いつも自由な精神から生まれる。●自由と孤独は闘い取るもの(村上春樹)●本当に新しいものは、いつもどこか懐かしいんです。●斬新だといわれるような作品は、えてしてこうやって何かのシバリを 乗り越えたときに生まれるものなんです。●正しくても、おもしろくなきゃ、意味がない●価値の変容を生み出さないものは広告じゃないんだよ●日本人は昔から小さなところに“宇宙”をつくり込むことに 長けていますよね。それが「粋」といわれるものの 最大価値のひとつだったんです。●仕事というものは、どんな仕事でもパブリックサービスなんです以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば獄中にあっては 獄中でできることをやるだけである (吉田松陰のことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)取手アートプロジェクト≪半農半芸≫ドキュメント+フォーラム『大きなテーブル-いま、できること-』とき:2012年2月26日(日)10:00~19:00会場:とりでアートギャラリーきらり、JR取手駅西口ペデストリアンデッキ訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.25「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.25
コメント(0)
半農半Xコンセプトに特化した綾部のスモール&ローカルな出版社による『半農半Xという生き方 実践編』ですが、DTPの初校チェックを終え、お返ししたところです。表紙案がもうすぐ届きます。楽しみです。担当くださっている方ももうすぐ公開させていただきますね。明日は三重県で初の講演です。ありがたいことです!●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば『自分はこうなりたいなぁ』と、1年に一度しか思わない人と、1か月に一度思う人では当然、一ヶ月に一度思う人の方が目標に近づきます。それでは1ヶ月に一度しか、目標を思い出さない人と、一週間に一度思い出す人とでは、どちらが目標を達成するかと言えば、一週間に一度思い出す人です。では、もっと目標を達成する人は、どういう人かというと、毎日思い浮かべる人です。 (今村暁さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『原発の終わり、これからの社会 エネルギー政策のイノベーション』飯田哲也さんの著書名(学芸出版社、2011)訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.24「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.24
コメント(0)
「小さな里山ゆたか市from京都・綾部」が、東京都調布市の「minacha-yam」にて、2月26日(日)までおこなわれています。綾部の和紙職人ハタノワタルさんと農業の水田裕之さんが行ってます。お近くの方はぜひのぞいてください!各日11~18時までです。明日(24日)は対談もあります。→詳細「田舎で働き隊!」事業(農林水産省・農村活性化人材育成派遣支援モデル事業)の報告会が綾部市里山交流研修センターでおこなわれ、半農半Xという生き方について講演の機会をいただきました。株式会社アミタ持続可能経済研究所さんが滋賀、京都、兵庫の3県で「田舎で働き隊」を受け入れておられます。京丹後市の常吉村営百貨店におられるアミタ持続可能研の東田一馬さんとのご縁でお声をかけてくださいました。隊員のみなさんは半年の赴任で任期終了の時期です。今後をどうするか、悩まれるところだと思います。『半農半Xという生き方』を読んだ青年海外協力隊の方が帰国後、綾部を訪ねてくれることがありますが同じですね。拙い講演ですが、何か今後のヒントになっていればうれしいです。母校で報告会を開いてくださり感謝です。半年の隊員生活を英断されたみなさまに敬意を表します。お疲れ様でした&今後の人生を綾部から応援しています。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば私たちに与えられた恵みを数えてみれば、どんな逆境にあったとしても、受けているものの方が、与えるものよりも多いことに気付く、受けた恵みをどこかで返そうと、考えたいものである。 (日野原重明さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『ひとりぽっちからの卒業。~あなたの大切な人と、幸せになるための32のメッセージ~』心と身体を癒す専門家神社(かんじゃ)昌弘さんの著書名(ミラクルマインド出版、2012)神社さん、尊いご本をありがとうございました!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.23「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.23
コメント(3)
水曜日ということでNPO法人「里山ねっと・あやべ」の定例ミーティング。里山ねっと・あやべといえば、いま、事務局職員募集中です。3月7日までとなっています。→詳細以下は今後の綾部里山交流大学関連のスケジュールです。・2月29日(水)=14~16時半綾部里山交流大学・情報発信研究所「綾部型情報発信に関する研究会」講師:ハタノワタルさん(和紙職人、創る和紙)・3月3日(土)~4日(日)=1泊2日綾部里山交流大学「里山学科」・3月18日(日)~20日(火)=2泊3日(全公開講座)綾部里山交流大学「交流デザイン学科」今年度も残すところあとプログラム3つです。2月28日(火)には京都市内で成果報告会があり、綾部里山交流大学に関して簡単な発表をいたします。前日は富山で講演ですので準備を終えておかないといけません。今朝、ふとひらめいて、当日配布の資料づくり。どんなふうに表現してお見せするかひらめきがありました。ありがたいことです。今日の午後は滋賀からお客様。先日の滋賀での講演を聞いてくださった横山聡仁さんです。お知り合いが綾部に移住されていてお連れくださり、うれしいご縁をいただきました。綾部に移住している方でもまだまだ知らない方がたくさんです。いったいどれくらい移住されているのでしょう。平成元年以降とか時を区切って、数を把握できたらいいですね。尊いご縁に感謝です!昨日は「整理ツーリズム」でしたが、今日もそんな感じでした。お話をうかがうなかで、お役にたてるアイデアを100個出し、提示できたらいいなと、ふと思いました。今日は10個くらいかも。A4サイズに5×20のマス目をつくり、出てきたアイデアや関連情報を書いてお渡しするのもいいかも。2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その692です(敬称略)●正解を見つける力=情報処理力と正解のない問題に アプローチする力=情報編集力(藤原和博)●正解のない状況で、どう自分なりに納得でき、 関わる他者を納得させられる解を導き出していけるのか。 「納得解」を多様に導ける「情報編集力」が 問われているのです。(『坂の上の坂』)●霧が晴れるのを信じていつまでも待ち続ける人より、 アプローチの数は多くてもさっさとホール数を こなしていく人のほうが勝つのが成熟社会です。●成長社会=ホールがすっかり晴れていた。 成熟社会=霧でホールがまるで見えない、 いつまで経っても霧は晴れてはくれない。●先見性と信念と提唱力と●とにかくたくさんリストアップしてみてください。 お金と同等か、むしろそれより大事なものを 十個以上あげてみる。その上で三つだけ、 他を捨てても取りたい、というベストスリーを 選んでおきます。さらに最後に一個だけ、 たとえ報酬が下がっても、これだけは失いたくない というものもチョイスしておくのです。●人生に関わる複雑な思考を整理する●すべてに夢を持ち、チャレンジできた二十代とは違い、 三十代後半からは、己のテーマやスキルを特化して 磨いていく必要があるからです。●大事なことは、早めに“方向”を定めておくことです。 営業の道なのか、経理なのか、人事なのか、 あるいは経営の道なのか。言ってみれば、 会社という建物の中で、どんな店を出すのか、 ということ。それさえはっきりすれば、 あとは自営業者に必要な能力を磨き続けるだけです。以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば老人1人の死は、図書館が1軒が焼失するのを同じ(アフリカのことわざ)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)国際フォーレスト・ヒーローズ賞カキ養殖家・畠山重篤さん(68)が第1回目を受賞。今朝の朝日新聞にインタビュー記事あり。いい文でした。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.22「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.22
コメント(0)
今日は整理ツーリズム。リクエストくださったのは東北から20代のお客さまです。遠路、ありがとうございます!2月18日の大雪で綾部里山交流研修センター(母校)泊は寒いかなと思ったのですがへっちゃらのようでした!すごい!対話するなかで、、そこからの気づきやインスピレーションをお話しします。お互いの今日までの人生のなかで学んだことや収集したこと、情報などを掛け合わせて、整理する感じです。整理ツーリズムと名づけていますが、よき整理ができていたらいいのですが。お住まいの地から綾部までの距離はどれくらいでしょう。ほんとうに遠く綾部までありがとうございました!ぼくも自分の想いを整理できました。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば戦略の本質とは 何をやらないかという選択である (マイケル・E・ポーター)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)誌上チャリティフリーマーケット53品「天然生活」(2012年4月号、地球丸)訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.21「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.21
コメント(0)
2012年3月上旬発売の月刊「田舎暮らしの本」(宝島社)から「半農半Xで行こう!」の連載、スタートです!4月号から1年予定。毎号、綾部近辺に移住された方を訪ね、「多様なエックスの宇宙」のお話をうかがいつつ、しあわせの法則を見つけていけたらと思っています。今日は初校のお返事日。おかげさまで無事終えました。3月初旬、ぜひ書店でチェックください!里山ねっと・あやべ発の地元メディア「地元通信」をつくったり、旧小学校区に5つある自治会の会長宅に配布したり綾部里山交流大学のホームページやパンフの打ち合わせをしたりの1日でした。ホームページやパンフの打ち合わせ前、全体図のメモをつくっていったのですが自分なりにすっきりまとまったので気分のいい1日でした。すっきりって、思考をすっきり整理できるって、大事ですね。 夜はめずらしくテレビをつけ、NHKテレビ「プロフェショナル 仕事の流儀」。今夜はあこがれのデザイナー、梅原真さん(高知)が主人公です。テーマは「宝は、すぐ足もとにある」。いつかお出会いしたい方です。つれあいとはシェアできたけど、中2の娘にも見てほしかったです。(期末テスト前で残念!)半農半Xのロゴを梅原さんにお世話になるってどうだろうって、ふと思いました。引き受けてもらうには、厳しい人物チェックがありそうですが・・・。2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その691です(敬称略)●はじめに全体像を伝えること、できるだけ短い言葉にすること、 結論を先に伝えること、なんでも「ひと言」で伝えること●インパクトとなるその1つを何にするかが、企画の真髄となるのです。●第1希望条件、代替案、切り札●自分視点のPRポイントの整理だけでなく、相手にとってどんなメリットが あるかも含めて整理しておかなければ、成功なんてありえません。●「モチベーションを上げる」ことに注力するのではなく、 「下げないこと」が大切なのです。●自分が1日怠けると、日本が1日遅れる (「坂の上の雲」の秋山真之のセリフ)●ひとり会議●頭を整理する、心を整理する、未来を整理する●企画書はすべて一枚でまとめましょう。幹となる部分は 「2W1H」、why=なぜ、それを企画したのか?(目的は?)、 what=何をやりたいか?(価値は?)、how=どのように 実現するのか?(手段は?)●語彙爆発●自分で納得できる解-納得解を作り上げるしかないのです。 (藤原和博『坂の上の坂』)以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば他者に貢献すること。それは、この地球に住むための家賃みたいなもの。 (モハメド・アリのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)読んでおきたい!この100冊ガイドブックソニーの電子書籍「Reader」用のもので家電のお店で見つけた無料配布のミニパンフ、よくできた冊子でした。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.20「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.20
コメント(0)
昨日の大雪(40センチ?)から比べると今日は静かな1日でした。昨日は雪かきもあるし、かくまち講座もあるし、結婚披露パーティもあるし、と忙しい1日だったのです。今日は、道の雪が解けているし、空が晴れているし、で気分もずいぶん異なりました。そんな日に訪問くださったのはその名も静原(京都市)の地域づくりメンバー一行。綾部スタディツアーとして33名が数時間、綾部を楽しんでくださいました。静原は京都市の北、鞍馬と大原の間に位置するそうです。11時に綾部のわが村着。JA撤退後に住民出資で誕生したコミュニティショップ「空山の里」見学後、店づくりに尽力されたカリスマ酪農家・村上正さんのお話。里山料理をお出ししたあと、綾部市里山交流研修センター館内見学。綾部市志賀郷町に移動し、古民家の週末カフェを借りきって半農半Xやエックスを活かしたまちづくりのお話をさせていただきました。みんなのエックスや静原の地域資源(宝物)を活かしたまちづくりの何か参考になればうれしいです。場所のチカラとツアーのみなさまのエックスのお力をかり、なんとかお役目を果たせたのではないかと思います。みなさま、遠く綾部までありがとうございました!先導いただいた京都市役所のみなさま、ありがとうございました。お疲れさまでした!古民家を改装された週末カフェ「兎遊」(綾部市志賀郷町)はほんとうにすてきな空間です。みなさまも春になったらぜひ訪れてみてください!(冬の間はお休みかもです)●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば運命がレモンを手渡してくれるなら、 レモネードをつくってみよう。 (デイル・カーネギー)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)クローバーリーフ日本で唯一、動物園のえさの栽培から配送まで手がける京都府南山城村の有限会社名。西窪武社長と奥様のあけみさんが先日の「交流に関する研究会」@綾部に参加くださいました。朝日新聞の土曜日版beのフロントランナー(2012年2月18日)に大きく紹介されていてうれしく思いました!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.19「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.19
コメント(0)
今日2月18日(土)はかくまち講座(「書く」という観点からのまちづくり講座)。朝起きたら、40センチほどの雪!びっくりです。「書く」が「(雪を)かく」になった感じですが・・・開催です。1回目も雪だったので今回のショックは少なかったのですが今日のゲストの作家・藤沢あゆみさんはすこしびっくりだったかも。午前の電話で、こうお願いしました。たとえ、1名だったとしてもその方だけのために語りかけてくださいと。1名でもやりましょうと。とは言ってもこの日、里山ねっと・あやべでは視察団を迎えていて、なかなか大変な1日でした。視察のバスがなかなか来ないとか駐車場横の道路でトラックが動けなくなり、スコップで雪をかいてあげるとか。ブログに書けないことも起こったり。藤沢あゆみさんの実家に迎えに行くのですが横づけできるかなと思ったけれど、なんとか行けるものですね。地域の方の雪かきに感謝です。開始1時間前には会場入りして、いたらなんとお客様。藤沢さんも感激!なんともうれしくありがたいことでした。勇気づけられますね。タクシーで駆けつけてくださったり、バス停から歩いてきてくださったり!みんなすごいですね。藤沢さんの講演とかくまちワークショップ。ともにすばらしかったです。藤沢さんのやって来られたことが、人生がそのまま、まちづくりに活かせるって感じです。綾部だけでなく、日本のどこにでも活かせると感じました。「書く」という観点からのまちづくり講座の可能性をすごく感じた1日でした。ほんとうに藤沢あゆみさん、ありがとう!すごいです!遠路、大阪から来てくださったデザイナーの藤原聖仁さん、心と身体を癒す専門家の神社昌弘さん、それから大雪のなか、かけつけてくださった市内のみなさま、ほんとうにありがとうございました。みなさんの参加があって、今日のこの日があります。雨にもまけず 雪にもまけずありがとうございました!夜は、いつもお世話になっている長岡治明さん(くらしと仕事のサポートステーション「りんごの広場」センター長、綾部ITワークス副理事長)の結婚披露パーティ。長岡さん、おめでとうございます!若い奥さん、すごいです!(笑)●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば「本腰」 坂村 真民 なにごとも本腰にならねばいい仕事はできない新しい力も生まれてはこない本気本腰いい言葉だ 『詩集 念ずれば花ひらく』 (サンマーク出版・1998) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『天才バカボンの幸福とは今日もおひさまが昇ること』 赤塚不二夫絵、杉田淳子文、飛鳥新社、2012訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.18「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.18
コメント(0)
2月19日は二十四節気の「雨水」です。NPO法人「里山ねっと・あやべ」が二十四節気の日に配信中の「里山的生活メールニュース」(since2002)をすこしだけ早くUPしました。ぜひご覧ください!最新号雨水 2月19日号 いよいよ明日2月18日(土)午後はエックスフルシティプロジェクトのかくまち講座「書く」という観点からのまちづくり講座です。綾部出身のベストセラー作家藤沢あゆみさんにご講演いただきます。綾部初講演です!以下、かくまち講座、詳細です。綾部の魅力や地域資源、産品を発信するにも、補助金を申請するにも、「書く」力が大事です。インターネット時代はますます「書く」ことが大切。発信力あるまち、想いを表現し、夢をカタチにできるまちをめざし、以下の講座を企画しました。綾部出身の4名が「書く」ことについて、自身のテーマ、ミッションについてお話しします。中高生や大学生など若い世代も歓迎です。**●2012年2月4日(土) ※大雪のため、再度行う予定です。塩見直紀(半農半X研究所)著書『半農半Xという生き方』『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88』『半農半Xの種を播く』他)●2012年2月18日(土) 藤沢あゆみさん(作家)プロフィール:著書22冊累計61万部。恋愛や対人関係でモテる人を増やすことが活動のテーマ。神戸でデザイナーとして勤務中、阪神淡路大震災に遭う。すべてを失い実家である綾部でネット恋愛相談を開始。3年後『モテ本!』を出版10万部突破。主な著作に10万部突破した『1秒で彼を夢中にさせる本』 『愛され社員でいこう!』『ザ・バースデー365の物語』、田舎からメディアに知られ仲間を作り応援される作家になった体験を書いた『やれる!』がある。ブログ http://ameblo.jp/motezo/ ●2012年3月10日(土)松井 浩さん(スポーツライター)プロフィール:1960年奥上林生まれ。上林中を経て綾部高校卒業。早稲田大学在学中からフリーライターとして仕事を始め、卒業と同時に独立。81年から3年間『週刊文春』記者。89年から3年間タイに遊学。帰国後、取材テーマをスポーツ中心にする。著書に『子供おもしろ新聞プルプル』、『少女はなぜ娼婦になったか』、『ワールドクラスのためのサッカートレーニング』、『打撃の神髄 榎本喜八伝』、『インコースを打て 究極の打撃論』など。 ●2012年3月11日(日)小山英樹さん(教育コーチング第一人者)プロフィール:日本青少年育成協会理事・主席研究員 成基総研取締役。1965年綾部市渕垣町出身。私立高校教諭を経て成基に入社。教育コーチング、パパ・ママコーチングの第一人者として全国を飛び回る。講演・講座参加者は5万人を突破。ミス日本、プロ野球日本ハムファイターズ等の能力開発研修も手がける。著書に台湾語訳で中国でも出版された『子どもを伸ばす5つの法則』、『子どもの心に届く言葉、届かない言葉』などがある。会場:幸喜山荘(京都府綾部市鍛治屋町茅倉9 綾部市里山交流研修センター=旧豊里西小学校)時間:各回 午後1時半~4時内容:90分講演、30分質疑応答。講演後、 塩見直紀による「かくまち」ワークショップをおこないます。会費:各回1000円(予約不要、各回先着40名限定。主催:エックスフルシティプロジェクト(代表・塩見直紀)お問い合わせは代表・塩見直紀まで xseed@maia.eonet.ne.jp 備考:エックスフルシティとは、みんなのエックスが輝き、満ち溢れるまちの意味です。※本事業は京都府の地域力再生プロジェクト交付金を受けています。以上 みなさま、ぜひお運びください!よろしくお願いします。エックスフルシティプロジェクト塩見直紀(半農半X研究所)
2012.02.17
コメント(0)
気になる本が出ました。長谷川浩己さん、山崎亮さん編著『つくること、つくらないこと~町を面白くする11人の会話~』 (学芸出版社、2012)です。つくる人(ランドスケープアーキテクト)とつくらない人(コミュニティデザイナー)が、プロダクトから建築・都市デザイン、社会学まで多分野のゲストを迎えてデザインを率直に語った。皆が共通して求めているのは「楽しめる状況」をつくること。そのためにデザインに出来ることはたくさんあると、気づかせてくれる鼎談集。鼎談のゲストは太田浩史さん(建築家/東京ピクニッククラブ)廣瀬俊介さん(ランドスケープアーキテクト/風土形成事務所代表)ナガオカケンメイさん(デザイナー/D&DEPARTMENT PROJECT代表)鈴木毅さん(居方研究家/大阪大学大学院工学研究科准教授)馬場正尊さん(建築家/Open A代表)西村佳哲さん(働き方研究家/リビングワールド代表)芹沢高志さん(アートディレクター/P3 art and environment代表)広井良典さん(公共政策学者/千葉大学法学部教授)鷲田清一さん(哲学者/元大阪大学総長)詳細はこちらです東京から片野奈保子さんが来綾。2年前、綾部里山交流大学に参加くださって以来、交流を続けています。今日はインタビュー目的。今夜、片山さんは綾部の農家民宿「イワンの里」(綾部市上八田町)にお泊り。カフェタイムの間、薪ストーブの前のテーブルでよい対話の時間を過ごさせていただきました。いつもいろいろなことを片野さんは教えてくれるのですが、アサダワタルさんの『住み開き~家から始めるコミュニティ』(筑摩書房、2012)や「スペクテイター」という年2回発行の雑誌のことを今回教わりました。ともに関心大です。話していたら、いつか実現したいと思っていた本の企画を遂行するのに、最も近い方だとわかりました。そのために来てくれたのかなって感じです。遠路、綾部までありがとうです。大物系女子の片野さん、今後も期待しています!2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その690です(敬称略)●1分1秒でも多くクライアント企業のために頭を使い、 知恵を出すことに集中するために●人は「持つ」と「在る」の二つの傾向で特徴づけられるとし、 所有物に支配される社会を予見したのは 精神分析医のエーリッヒ・フロムだ。●網羅的に考えるよりも仮説に基づいて考えるほうが、 “本当に必要なものは何か”がある程度見えてじゅるため、 情報収集のムダが少なくなり、作業にかける労力も 時間も大幅に減らすことができます。●「自分の仕事をするときは社内の応接室、 または外のカフェにて紙と鉛筆のみでおこなうこと」 というルールを設定 (情報のインプットをしない時間を いったんやめるために)●迅速な情報収集に「仮説」は欠かせない●全体像を先に語る●KISSの法則(Keep It Simple,Stupid 構造をできるだけ簡単にしてわかりやすくしよう)●時間がないときの会話は、「結論はファースト、 理由はセカンド」が鉄則です。●記憶に残る幕の内弁当はないが、 記憶に残るうなぎ弁当ならある(秋元康)以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば大義があれば、できるだけ無謀なことをやってみる。その戦いが無謀であればあるほど、応援してくれる人が現れるものなのです。(藤原和博さんのことば『坂の上の坂』ポプラ社、2011)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)地元観光ボランティアガイド発表会日 時:2月25日(土)13:30~15:30場 所:成美大学4号館(京都府福知山市)発表者:北近畿各地の観光ボランティアから8組訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.16「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.16
コメント(0)
綾部里山交流大学内に今年度、新設の「情報発信研究所」。今日2月15日は第1回目の「綾部型情報発信に関する研究会」です。第1回目の研究会は、自然堂代表の竹市直彦さんにご講演いただき、綾部からの情報発信のあり方について、お話しいただき、参加者と意見交換をおこないました。自然堂代表・竹市直彦さんには「いま綾部から何を情報発信すべきか」と題して、お話しいただきました。ぼくもたくさんインスパイアされました。参加者のみなさんもギフトをいただかれたことと思います。竹市直彦さんのプロフィールを記しておきます。愛知県一宮市出身、京都教育大学大学院(教育学研究科社会科教育専修)卒業。編集プロダクション、デザイン会社などの勤務を経て、2001年6月、京都市内で自然堂株式会社を設立。「出版物の編集・デザイン」「ホームページ制作」「地域づくりのコンサルタント」「都市農村交流」を手がけるなか、農山村の生活に強く惹かれるようになり、2008年3月、綾部市の口上林にIターン。家庭菜園など田舎暮らしを楽しむ一方で、現代的な里山遊びとしてツリークライミングの普及に努めたり、都会の子どもたちを受け入れる仕組みづくりを手伝ったりと、農山村の魅力発信にも注力。綾部市情報発信戦略会議委員、綾部市観光振興協議会委員、近畿子ども農山漁村交流プロジェクト推進協議会理事。**第2回目は2週間後の2月29日(水)午後2時~4時半です。講師には創る和紙、和紙職人のハタノワタルさん。デザイナーとしてもひっぱりだこです。演題は同じく「いま綾部から何を情報発信すべきか」。以下はハタノさんのプロフィールです。1971年、淡路島に生まれる。多摩美術大学絵画科油画専攻卒。97年、黒谷和紙研修生となる。同年、綾部へ移住。表現(アート・クラフト・空間・グラフィック)を仕事としていますが、ホントは黒谷和紙漉き師(15年目)です。和紙を漉きながら感じる昔の日本の生活に興味あり。表現しています。3.11以降、人が安心できるモノとはどんなものか?そのようなことを考え、モノつくりをもう一度見直しています。京もの認定工芸士。ハタノワタルさんブログ以下、研究会の詳細です。会場:綾部市里山交流研修センター(旧豊里西小学校)(京都府綾部市鍛治屋町茅倉9 電話0773-47-0040 FAX47-0084)内容:90分のご講演後、60分の質疑応答、ディスカッションを予定しています。会費:1000円(資料代込)●お問い合わせ:NPO法人 里山ねっと・あやべ内 「綾部里山交流大学」事務局綾部市鍛治屋町茅倉9 TEL:0773-47-0040 FAX:0084メール:ayabe@satoyama.gr.jp※綾部里山交流大学について:綾部里山交流大学は、NPO法人里山ねっと・あやべを中心に、綾部市(観光交流課)、京都府中丹広域振興局、綾部市観光協会、京都大学大学院農学研究科秋津元輝研究室、半農半X研究所の6者が連携しておこなうものです。※本事業は京都府の公共再生プロジェクト交付金を受けています。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば自分ができることで、 うまくいく可能性があり、 生き続ける理由を 与えてくれることは何だろうか (ナチスの収容所でヴィクトル・フランクルが 自身に問いかけたことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『パンドラの種~ 農耕文明が開け放った災いの箱~』 スペンサー・ウェルズさんの著書名(斉藤隆央訳、化学同人、2012) 一万年前、苦悩の種は播かれていた…人類の繁栄を築いたはずの農耕文明が、現代の災禍を招いていた。いったい何を間違ったのか?パンドラの箱に希望は残されているか?遺伝学と人類学の知見を駆使して、われわれの来し方行く末を追う。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.15「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.15
コメント(0)
『イノベーションのDNA~破壊的イノベータの5つのスキル』(クリステンセンほか、桜井祐子訳、 翔泳社、2012)について、ジャーナリスト・勝見明さんのよい書評がありましたので、シェアさせていただきます。**「発見力型の思考を高める行動」既存の優良企業は成功体験が足かせとなり、その座を失う。「イノベーションのジレンマ」を唱え、警鐘を鳴らした世界的経営学者の最新刊は、イノベーターがなぜ、人と違う考え方や行動ができるのかを解明する。イノベーションを起こした欧米の起業家に共通するスキルを抽出。一番の特徴は、一見結びつかないもの同士を「関連づける力」にあるという。「思考を変えるには行動を変える」と説き、関連づけ思考を高めるための行動として、質問、観察、ネットワーク、実験の四つを挙げる。常に疑問を発し、現場を観察し、多様な場に出かけて知的刺激を受け、失敗を恐れず新しいことを試す。印象的なのは、これらのスキルを「発見力」と位置づけ、目標を具体的な行動計画へと論理分析的に落とし込んで達成する「実行力」とは分けていることだ。発見力型の思考と行動がなければイノベーションは起こせないとの強い指摘は、発見力より実行力重視に偏りがちな日本企業にこそ向けられるべきだ。勤務時間の最大20%を好きな仕事に費やすよう奨励するグーグル、「ピザ2枚分」で腹がふくれるほどの少人数チームに大きな目標を与えるアマゾン・ドット・コムなど、イノベーションを組織に組み込む先進企業の試みも紹介され、要注目だ。朝日新聞2012年02月05日書評**とある雑誌の取材のため、農家民宿「イワンの里」へ。秋元秀夫さんに2時間、お世話になりました。貴重なお時間をありがとうございました!取材ノートは台湾で買ってきたノートをおろしました。1年間連載ですので、ノートさん、よろしくです。2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その689です(敬称略)●イノベーションを起こした欧米の起業家に 共通するスキルを抽出。一番の特徴は、 一見結びつかないもの同士を「関連づける力」にある●『イノベーションのDNA』●図式化すれば他人の頭も片づけられる●会議をうまくまわすコツ=複数の頭の中を 整理するコツとも言えるでしょう。●複数の頭の中を整理するコツ=「言葉の定義」や 「会話の図式化」を通じて、皆で「共有できるもの」を つくることと言える●頭の中のイメージを絵や写真など目に見えるモノで表現すること。●物事には必ず中心となるものがあります。 その核を理解してもらわないと、どんなに言葉を尽くしても アイデアは伝わりません。●「お客が期待する以上のことをやるのがサービス業」という哲学●遺品整理専門会社(キーパーズ・2002) ●経営に悩んでも、他人に相談しないし、 有名経営者の本も読まない。「人の意見で動くと、 次から自分の実力で問題をクリアできなくなる」 (キーパーズ社長・吉田太一)以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことばひとりになって心をメンテナンスする時間を強制的にとるサッカー日本代表・長谷部誠さんのことば(『心を整える』幻冬舎、2011)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『日本のデザイン~美意識がつくる未来~』原研哉さんの著書名、岩波新書、2011歴史的な転換点に立つ今、この国に必要な「資源」とは何か?日本を代表するデザイナーによる、未来への構想。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.14「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.14
コメント(0)
人生の転機になる情報というのが、たまにありますね。ということで、すてきな方と巡り会えますことを祈りつつ、以下をお知らせします・・・。NPO法人「里山ねっと・あやべ」職員募集ひなこの中学校も学級閉鎖となり、午前中で帰ってきました。2月は19日(日)=綾部(視察)23日(木)=綾部(研修)25日(土)=三重27日(月)=富山が講演となっています。2月2~3日と熱が少し出て風邪気味でしたが、気をつけなきゃです。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことばあなたは結び目であって、その結び合わせによって存在している (サン・テグジュペリのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)「精神」「民俗」「環境」「場所」。「季刊iichiko」はつねにこの4つのキーワードに、現代産業社会の中で見えなくなりつつある固有の文化(そこに生きる人々をとりまく自然や精神)を、もう一度掘り起し、見直し「産業社会とのバランスある関わりを考えていく」ことをつづけている文化誌です。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.13「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.13
コメント(0)
綾部里山交流大学里山生活デザイン学科「新しい春へ編」2日目。今回は農家民宿型の交流大学。「イワンの里」(綾部市上八田町)にお泊りいただけ、たのしい時間をお過ごしいただけたのではないかと思っています。2月12日(日)、2日目のプログラムは母校の旧豊里西小学校(綾部市里山交流研修センター)で食の達人・和久眞佐世さん指導によるみそづくり教室。かわいい和久さんの世界に魅了されたことでしょう。すてきな方です。終了後、石窯見学。そのあと、すこし雪が舞いそうななか、里山村散策。こんな天気でも歩くといろいろ発見できるものですね。里山ねっとのそばに移住、家をリフォーム中の多田正俊さん宅訪問。多田さんはいまNPO法人を設立中!お忙しいなか、ありがとうございました!ぼくが住む鍛治屋町は73戸です。NPO法人里山ねっと・あやべがあり、多田さんのNPOが生まれ、半農半X研究所もある!おもしろいものですね。散歩のあとは、石窯パンランチ。和久さんを囲んでおいしいパンをいただきました。今日は定例の石窯パン教室の日でもあり、お願いをしていました。ランチのあとは、京都市から綾部に移住し、12年すこしという草木染作家・森口靖彦さん雪江さん夫妻宅訪問。同じ旧小学校区内ですのでお隣の集落となります。薪ストーブの前で草木染めや糸紡ぎのお話など。お土産に藍の種をいただきました。今日は草木染めの体験はなかったのですが、5月20日(日)にはお茶を使った草木染めをお世話になれたらと思っています。母校に戻って、2日間のシェアリング。みなさまにとってこの2日が小さくとも、何かの新しい門出となればうれしく思います。駅にお送りする途中、お地蔵さまと一本檜の空間に立ち寄りました。思い出のラストシーンになったかな。みなさま、遠く綾部までありがとうございました!貴重なお時間をささげてくださり感謝です。2日間、お疲れさまでした!●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば「衆知を集める」 最高の経営は、衆知による経営である。 衆知に基づいた知恵才覚は、 神のごとき働きをする。 だから中心に立つ人が、 自己の知恵のみによらず、 衆知をカクテルしてこれを活用すれば、 偉大な働きをすることができる。 (松下幸之助さんのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)と~じ舎NPO法人トージバの千葉事務所兼発酵場。と~じ舎は訪れた人が当事者となり衣食住遊を楽しみながら学ぶ自給自足コミュニティです。当事者になると~じ舎!すてきなネーミングですね!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.13「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.12
コメント(0)
今日2月11日から1泊2日の日程で綾部里山交流大学の里山生活デザイン学科「新しい春へ」編です。プログラム12時半、JR綾部駅集合。まずは「創る和紙」のハタノワタルさん指導による紙漉き体験のため、紙漉きの里・綾部市黒谷町へ。寒い時期ですが、凛とした空気のなかで新しい春に向けて、こころを込めて紙を漉いていただけたらというプランです。今回はドイツからアーティストの女性も参加されていい感じでした。紙漉きのあとはハタノワタルさんのアトリエ&自宅に移動し、和紙を使ったワークショップ。ぼくも作品を作らせてもらえました。和紙をふんだんに使ったハタノ家を見学後、農家民宿「イワンの里」へ。秋元さんのおいしい料理を薪ストーブの前でいただきました。至福のひとときです。ごはんのはとは塩見によるエックスを探すワークショップ。何かを想い出したり、引き出したり、新しい組み合わせを考えたり、そんなきっかけとなったらうれしいです。9時半ころ、ぼくは失礼して、みなさんお風呂タイム&薪ストーブの前でオーナー夫妻と談話。よき時間となったことでしょう。みなさん、寒い季節に綾部へようこそです。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことばこの人生には解決策などないんだ。あるのはただ、前進してゆく力だけだ。 その力を創造しなければならない。そうすれば解決策などひとりでに生れてくる。 (サン=テグジュペリのことば)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)(忍者は)とりわけ「五感を鋭敏にする」「若返りの効果がある」と言われた松の実を多く食べた。(伊賀のお土産物のなかにあった忍者の食についての解説書より。(三重の寺村さん、ありがとうございました!)訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.11「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.11
コメント(0)
NPO法人秀明自然農法ネットワークの「秀明自然農法 生産者交流会」にお招きいただき半農半Xという生き方について講演の機会をいただきました。今年2度目の滋賀県での講演です。自然農法といえば、福岡正信さんと岡田茂吉さん。両者の関係や交流はわかりませんが同じころ、自然農法を始められています。岡田茂吉さんは綾部で生まれた民衆宗教・大本教にも入信されていたことがあり、綾部生まれの者としては今日の日の縁を感じています。(※塩見は特定の宗教との関係は過去も現在もありません)今回、講演に呼ばれたきっかけは台湾で秀明自然農法をされている夫妻(「幸福農荘」の黎さん陳さん夫妻)を昨秋、訪問させていただいたことによります。現地での訪問先はすべてお任せだったので導かれてということになります。そして、2月10日、滋賀へ。会場には400名くらいの方が熱心に聞いてくださいました。たくさんの方と名刺を交換し、またたくさんのご縁をいただけそうです。秀明自然農法ネットワークのみなさま、ありがとうございます。みなさんは「農業的藝術」というキーワードをお持ちです。すばらしいキーワードだと思っています。2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その688です(敬称略)●電気をつくる消費者(プロシュマー)●船中八策●私の船中八策、あなたの船中八策●80対20の法則×1万時間の法則●殺風景きわまりない駐車場からだって、うたは削り出せるんだせ。●危機感の欠如こそ危機なのです。(山下惣一)●知る、考える、手を打つ(失敗学)●NPO法人失敗学会●フロンティアの消失(中谷巌『資本主義以後の世界』)●“クライアントの頭の整理屋さん”だね●頭の整理なくして行動なし●頭の整理が行動のスイッチになる●あなたの頭の中など、誰にもわからないのです。●頭の中を片づけると様々なことがうまくいきます。これは、間違いありません。●非常時には非常時ならではの整理方法で●想定外のことが起きたときは、「直感」に従って頭を整理する、「好きか嫌いか」を重視して、頭を整理する、「全体の方向性だけ」を考え、頭を整理する、「先輩のアドバイス」を仰ぎ、頭を整理する以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば多くの人が、 キーワードとモデルを求めている。 それを提示すれば、 あとは自分で深めてくれるはず NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事 安藤哲也さんのことば (朝日新聞土曜日版「be」2009年2月14日) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『ゲーミフィケーション~〈ゲーム〉がビジネスを変える~』国際大学GLOCOM研究員/助教の井上明人さんの著書名、NHK出版、2012)オバマ、ナイキ、スターバックス、ディズニーの〈ゲーム〉とは何か?これからのビジネスのキーワードである「ゲーミフィケーション」を知るための1冊。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.10「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.10
コメント(0)
『地域を変えるデザイン~コミュニティが元気になる30のアイデア~』筧裕介さん監修の本タイトルです。(英治出版、2011)朝日新聞(2012年1月22日)、梶山寿子(ジャーナリスト)がすてきな書評を書かれていました。以下、転載です。**社会に幸せなムーブメントを人口減少、高齢化、エネルギー問題、低い食料自給率、経済格差など、様々な課題が山積し、複雑に絡み合う日本。行政主導の画一的な政策では、こうした難題を解決することは難しい。本書が掲げるのはソーシャルデザインという視点である。地域コミュニティーやNPO、企業を巻き込んで、社会的課題に挑むための独創的な仕組みをつくる。デザインの力で問題の本質を伝え、人々の心をつないで、地域を元気にするのだ。たとえば東日本大震災の被災地では、阪神・淡路大震災での反省から生まれた「できますゼッケン(自分にできることを表示し指示待ちをなくす)」がボランティア活動を円滑にした。一口1万円の「城主制度」による熊本城の復元、寂れた商店街やデパートの活性化など、心温まる事例が詰まった一冊。3・11後の日本に求められるのは「社会に幸せなムーブメントを起こすデザイン」だと説く。発信元は、市民の創造力で社会の課題に取り組むプロジェクト。震災後にコミュニティーの力を再認識したという神戸市が参画しているのも興味深い。地域ビジネスのヒントも多く、社会の問題点をデータで示した章は、社会的事業の種を探すのにも役立ちそう。各々(おのおの)の活動の規模は小さくとも、全国に広がれば大きな力となるにちがいない。(朝日新聞 2012年1月22日付書評)**この3月18日~20日におこなう綾部里山交流大学「交流デザイン学科」において筧裕介さんに登壇いただけることになりました。筧さんの登壇日は19日。拝聴できますこと、楽しみにしています!そうそう、3月のテーマは「3・11後のソーシャルデザイン~5戸の集落から都市の再生まで~」です。2007年から公開を始めた「メモ銀行」はインスピレーション財を蓄えるミッションサポート系思索バンクです。以下は最新の「メモ銀行」、その687です(敬称略)●人生の収斂化●メディアの収斂化●メディア業界はハイブリッド・モデルに向かっているのです●努力し、進化するメディアは生き残れるのだ●必要な新しい発想●参加、変化、深化欲求●情熱に従って動くエディターがすべてです●キュレーションがジャーナリズムの将来のカギを握っている。●作家、エディター、パブリッシャー、読者、誰にとっても キュレーションを無視することはできない。●文化的情報遺伝子(memeミーム)●財政全体の将来像を示せ●将来像を示せ●新機軸を出す●キーワードの駅●僕の場合は、常に客観的に自分の状況を把握して、 活躍できるようになるにはふぉうしていったらいいかという ビジョンをしっかり持つようにしています。言ってみれば、 それだけが僕の才能です。(プロサッカー選手・香川真司)●セルフ大学●頭の中が整理されていますよね?●Laugh&Peace(沖縄国際映画祭4th)以上●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば本当に熱中できる仕事に、リスクはない神田昌典さんのことば(『2022~これから10年、活躍できる人の条件』PHP研究所、2012)●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『すっきりわかる!超訳「哲学用語」事典』 小川仁志さんの著書名(PHP文庫、2011)パラドックス/カオス/ラディカル/ペルソナ/コンプレックスアタラクシア/ドグマ/パトス/カテゴリー/テオリア/イデアルサンチマン・・・など150語を掲載。ぼくはアウフヘーベンという語が高校のときから気になっていました。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.09「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.09
コメント(0)
以前から気になる1枚の写真がありました。「全国水源の里フォトコンテスト」受賞作品です。(全国水源の里連絡協議会主催)撮影者は綾部のお方。今日、思い切って連絡をとり、その写真を『半農半Xという生き方 実践編』の表紙に使わせてもらえないか尋ねてみました。協議会と撮影者と写真のおじいさん。帰属等であっても3者の快諾いただきたく思っています。問題は被写体のおじいさん。お隣の県の2Mほどの雪深い地に住んでおられます。コンテストでは快諾されていても本の表紙は別に「イエス」をいただかないといけなくて、お顔の写真と地図を頼りに会いに行ってこようかどうしようかと悩むところです。たまたま受賞作品が市の広報誌に紹介されていて、目に留まり、切り抜きました。そして、手帳にはさみ、ときどき眺めていたのです。おじいさんとの縁やいかに。本の表紙を担当いただくデザイナー様のご意見はどうでしょう。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば重要だと思うことに対して沈黙する日に我々の人生は終息に向かう (マーチン・ルーサー・キング) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)映画「台北カフェ・ストーリー」あらすじ見てみたいです。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.08「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.08
コメント(0)
風邪ですこし熱があり、2月2~3日は早く寝たり、ふだん飲まない薬を飲んだり。でも、2日の午前は大雪が降って、雪かきもしないといけなかったり。あえて、普段飲まない風邪薬を飲んだのは2月4日に話す機会があったから。いま思えば、この2月2日・3日あたりが「底」だったようです。それで、陰(いん)極まれば、となり、いまはいろいろ光が差し込んできている感じです。2月3日の節分がぼくにとっても節目だったようです。これによって新しい春がやってくるといいですね。半農半Xパブリッシングからの新装版『半農半Xという生き方 実践編』も意外な展開となりましたが、でも、なるほどなすてきな展開となっています。またご報告しますね。みなさんは、節分のころ、何もなかったですか?●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば文字は神と交通する手段としてできた(漢字学者・白川静さんのことば) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)文庫版『銃・病原菌・鉄 ~一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎~』(上下) ジャレド・ダイアモンド著、草思社文庫、2012アメリカ大陸の先住民はなぜ、旧大陸の住民に征服されたのでしょうか。なぜ、その逆は起こらなかったのでしょうか。現在の世界に広がる富とパワーの「地域格差」を生み出したものとは。1万3000年にわたる人類史のダイナミズムに隠された壮大な謎を、進化生物学、生物地理学、文化人類学、言語学など、広範な最新知見を縦横に駆使して解き明かします。ピュリッツァー賞、国際コスモス賞、朝日新聞「ゼロ年代の50冊」第1位を受賞した名著、待望の文庫化。訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.07「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.07
コメント(0)
京都大学農学部にて綾部里山交流大学の次年度について方向性ミーティング。新山陽子先生と秋津元輝先生にお時間をいただき、毎年、この冬の時期に意見交換させてもらっています。自分なりの切り口で方向性を整理したA4サイズ1枚のメモも出かける前につくれて、持参することもできました。経営コンサルタントの鈴木進介さんの本『1分で頭の中を片づける技術』(あさ出版、2011年12月刊)をいま読んでいるのですが、最近、特にこうした本を手にとり、思考の再整理をめざしています。個人的な活動においても整理できることが山ほどありそうです。散逸しそうになりますが収斂的生活になるように心がけてまいります。整理メモがつくれたことでぼくはとにかくすっきり。ひらめきかたちにできてよかったです。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば頭の整理なくして行動なし『1分で頭の中を片づける技術』鈴木進介さんのことば(あさ出版、2011年12月刊) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『小商(こあきな)いのすすめ~「経済成長」から「縮小均衡』の時代へ~』平川克美さんの著書名(ミシマ社、2012)大震災、「移行期的混乱」以降の個人と社会のあり方を血の通った言葉で綴る、「国民経済」復興論。日本よ、今年こそ大人になろう訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.06「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.06
コメント(0)
『アーティストのためのハンドブック ~制作につきまとう不安との付き合い方』(デイヴィッド・ベイルズ, テッド・オーランド 著野崎武夫訳、フィルムアート社)を山形浩生さんが、1月22日の朝日新聞に書評を書いておられました。いい文だったので、紹介しておくべきだと思って今日になってしまいました。**自分に才能はあるのか、商業主義に迎合していいのか、このまま芽が出なかったらどうしよう、空気を読むべきか、スランプからどう脱出すべきか、自分のやっていることに意味はあるのか??本書が正面から取り組むアーティストの悩みは、他の人々も日々直面するものだ。そして本書が与える回答やヒントも、ごくストレートなものだ。才能より努力、でもその努力が報われる保証はない。正解はないので苦闘するしかない、でも同じ苦闘するなら、やりたいことをしよう?その答えも、他の仕事や活動すべてにあてはまり、アーティスト以外でも勇気づけられる。むろん、アート業界特有の問題などにも触れる。同じくアーティストの古典ガイドとして読み継がれ最近翻訳された、ヘンライ『アート・スピリット』よりは実務的ながら、いずれも長年読み継がれてきただけあって、シンプルで穏やかで普遍性を持つ。仕事、学業その他すべてに悩む人々におすすめ。(朝日新聞2012年1月22日)**この文を読み、アーティストだけではなくみんな同じかもって思いました。不安だらけの毎日ですが、みなさん、こつこついきましょう。大阪の国立国際美術館で4月8日まで開催中の草間彌生展「永遠の永遠の永遠」を家族で見てきました。直島や大地の芸術祭で作品に触れたくらいでしたがなかなか刺激的でした。●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば人生を喜びなさい。なぜなら、人生は、愛し、働き、遊び、星を見つめるチャンスを与えてくれたのだから。(ヘンリー・ファン・ダイクのことば) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)『日本の文脈』内田樹さんと中沢新一さんの対談集(角川書店、2012)いま、日本に本当に必要なものは何か訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.05「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.05
コメント(0)
京都府の地域力再生支援プロジェクト交付金を活用しての「書く」という観点からのまちづくりプロジェクト(かくまちプロジェクト)のかくまち講座、今日が1回目です。2月2日、大雪となり、イベントを中止するところが出ているなかでどうするか悩むところでした。路面はアースバーン。こんななかでも来られる可能性があります。開催前の時間、思っていたのはたとえ1人の方だけであってもおこなおう!ということでした。自動車で来館されようとも道路も凍っていたり、リスクがともなうなかでお集まりくださった方がおられました。みなさま、ありがとうございます。綾部市里山交流研修センターの幸喜山荘の薪ストーブの前でかくまち講座をスタートさせていただきました。20歳くらいの方も来てくださいました。初めて会う方です。今回、講座を4回おこなうなかでぼくのひそかな願いは、中学生や高校生が1人でも来てくれたらということでした。もちろん大学生でもよかったので足を運んでくれたこと、うれしく思いました。3時間の講座でしたが、何かワンフレーズでもお役に立てていたらうれしいです。書く×まちづくり=!道路が凍っていても、書く力や想像力でそれさえもブレイクスルーする!そんなことをお伝えできたらと思いました。いい試練をいただいた立春でした。神さま、ありがとうです。参加くださったみなさまも感謝です!●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことばエネルギーを集中しなさい。やりたいことは沢山あるでしょうが、エネルギーを正しい方向にのみ集中させることを学びなさい。いろいろな活動に手をそめて、エネルギーをなしくずしに使い果たしてはいけません。ともすれば、人はそうなりがちなので、自制心が必要です。今、自分は何をすべきなのかを見きわめ、それから一直線に進みなさい。(アイリーン・キャディのことば『心の扉を開く』) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)書く×まちづくり=!かくまち講座、スタートです!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.04.11「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.04
コメント(0)
環境ジャーナリストの枝廣淳子さんがつくられた「幸せ経済社会研究所」。その第1回目の講演会に呼んでいただいたのは昨夏8月29日のことでした。講演の前の時間、ビデオを前に、枝廣さんからインタビュー。そのときの模様が活字化され、ウェブサイトで公開されました。枝廣さんのインタビューはぼくで4人目。その前のお三方とは・・・「ラダック 懐かしい未来」のヘレナ=ノーバーグ=ホッジさんアースポリシー研究所のレスター・ブラウンさんタイのエコロジー思想家のスラック・シワラックさんです。日本人初!(笑)ありがたいことです。それにしても、「幸せ経済社会研究所」を着実に積み上げていかれる枝廣さん、さすがです。詳細●訪問くださったみなさまへの 今日のお礼(エックス・ミッション系)のことば図式化すれば他人の頭も片づけられる経営コンサルタントの鈴木進介さんのことば『1分で頭の中を片づける技術』(あさ出版、2011年12月刊) ●今日のインスピレーションワード(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)集まって住む。街にも人にもつながる、集合住宅・新時代。発売中の「BRUTUS」(725号、マガジンハウス)特集テーマ。菜園付きシェアハウスから団地再生、理想の長屋生活まで、集合住宅35軒!訪問くださり、尊尊我無です。今日も明日もすてきな1日でありますように。───────────────────────────【ニューコンセプト&スローレボリューション】半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2012.02.01「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・───────────────────────────塩見直紀ホームページ
2012.02.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1