とりどりみどり

とりどりみどり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

コメント新着

snowrun29 @ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29 @ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて @ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29 @ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…
2022.07.24
XML
カテゴリ: 不思議な?系
7月上旬の白山高山植物園
ここで見たものの1つに
103 miyamatouki
103 miyamatouki posted by (C)snowrun29
ミヤマトウキが。


この花を見る少し前に見たこちら
25 miyamatouki
25 miyamatouki posted by (C)snowrun29
わ~これはミヤマさんと。


そっくりさん揃いのセリ科の中で
唯一私が解る葉は「セロリの匂い」がする。



伊吹山とかで見る度に葉を指でもみもみして
その指をくんくんし「セロリや~」と。
毎回アホのようにやっておりますが


ところで昨日のドクウツギの写真を探して
2012年10月の白神に行ったファイルを見てたら
こんなものが
145 iwatetouki
145 iwatetouki posted by (C)snowrun29
い、イワテトウキとな。
…助けて~こんな土地土地のものが。
まあ確かに更に厚めでてかりがあり、何となく違いますが。。



すっかり失念しておりました
セリ科は本当に見分けが難しく
白山高山植物園にはまたこんなのも
102 takaneibukibouhu
102 takaneibukibouhu posted by (C)snowrun29
タカネイブキボウフウですが





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.24 00:00:16
コメント(2) | コメントを書く
[不思議な?系] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ミヤマトウキ♪(07/24)  
saga さん
山科でもミヤマトウキの自生が見られました!
今日のこと。 (2023.07.07 18:48:09)

Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24)  
sagaさん、コメントありがとうございます。

山科でミヤマトウキが自生なのですね。
何かびっくりします。
「深山」なのですか、山科は💦

意外に低めの標高でもあるものなのですね。
情報ありがとうございます。
(2023.07.11 22:35:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: