全38件 (38件中 1-38件目)
1
「信頼度」米中より日本が上 16カ国世論調査05/30 18:03 日米中の3カ国で最も信頼できるのは日本-。米シンクタンク「シカゴ地球問題評議会」が29日までに発表した世界各国の世論調査でこんな結果が出た。 それによると、日本、米国、中国の3カ国を対象に「世界の中で責任ある行動を取ることへの信頼度」を世界16カ国の市民に聞いたところ、「大いに」と「ある程度」を合わせ日本への信頼度は平均46%で、米国(同41%)、中国(同38%)を上回った。 国別では、日本への信頼度が一番高かったのはインドネシアで76%。オーストラリア(72%)、米国(71%)が続き、16カ国中6カ国で信頼度が50%を超えた。 逆に、日本を信頼しないとの回答は、「全く」と「さほど」を合わせた平均で43%。韓国が81%と最悪で、中国も79%だった。 米国への信頼度が最も高かったのはフィリピンで85%。最低はアルゼンチンで84%が信頼しないと答えたほか、フランスも72%が不信を表明した。 中国に対して最も高い信頼度を示したのはインドネシアとオーストラリアで、いずれも59%。信頼しないとの答えはフランスが最高で76%、平均でも52%だった。 調査は昨年から今年にかけて各国で約500-2500人を対象に行われた。日本では調査が実施されなかった。(共同)中国・韓国に信用されていない・・・ま、わかっていた結果かな。 残念だけど。。
May 31, 2007
コメント(18)
風力発電設備を788基受注 米国から三菱重工05/30 20:14 三菱重工業は30日、米国の大手風力発電事業者5社から大型風力発電設備計788基を受注したと発表した。受注額は明らかにしていないが計1600億円以上とみられ、三菱重工の風力発電設備としては過去最大級の大量受注となった。 背景には、風力発電を導入した事業者に対する優遇税制措置などがある米国で風力発電設備の需要が急増していることがある。 今回受注したのは、出力1000キロワットの風車377基と、2400キロワットの風車411基。今年から平成21年に納入する。羽根はメキシコの合弁会社で生産、発電機や制御装置は長崎造船所(長崎市)と横浜製作所(横浜市)で生産する。ちょっと日本企業の明るい話題かな?京都の約束http://kyoto-yakusoku.jp/
May 31, 2007
コメント(16)
通勤電車の社内吊り広告で見つけた言葉気象病 気象の変化によって発病したり、病状が悪化したりする病気、すなわち病状の変化が天候と密接に結びついているような病気をさして「気象病」と呼びます。別名お天気病と呼ばれたりする場合もあります。 これに対して、特定の季節に発病したり、また症状が悪化する病気のことを「季節病」と呼んで、気象病とは区別しています。 花粉症・インフルエンザは季節病詳しくはhttp://www.restcma.com/ka10.htmlhttp://www.iknet.info/docs/life/kishoubyou.html病は「気」から 天気も 「気」 のひとつでした。
May 30, 2007
コメント(26)
成長しようとする心が若さを保つ秘訣。 ヘンリー・W・ロングフェロー 周りの人を見ていると、どうも年齢が上がってくるにしたがって頑固になり、他人の意見など聞く耳を持たなくなる人が多いように感じます。 もちろん、そうではない人もたくさんいるんですけど、頑固な人と柔軟な思考の人を比べると、柔軟に物事を捉えている人の方が若い感じがします。 柔軟に物事を考える人は、新しい意見をどんどん吸収しようとしていて、自分を成長させようと常に努力している人です!そういう人ってフットワークも軽く、言われたことで“良い”と思ったことは、すぐに実行に移せるんですよ…。 それに引き替え、自分の考えに頑固な人、他人の意見など聞こうとしない人は、何か言われてもそれを取り入れようとせず、自分の考えがすべて正しいかのように他人に自分の考えを押し付ける…。そして、もう自分の考えが凝り固まっているから、フットワークだって軽くはありません。ヘンリー・W・ロングフェロー : (1807~1882) アメリカの詩人。「ニューイングランドの三巨頭」の一人と言われた。”良い””悪い”の判断が・・・・今の政権政党というのは極論、古い形の談合ですね。フットワークが・・・・
May 29, 2007
コメント(24)
<松岡農相自殺>「政治とカネ」再浮上 参院選戦略に暗雲5月29日3時6分配信 毎日新聞 今年最大の政治決戦である参院選まで2カ月を切った中で、松岡利勝農相の自殺が安倍晋三首相の参院選戦略に暗雲を投げかけた。もともと政府・与党にとって「鬼門」とされてきた年金に「政治とカネ」の問題も加わったためだ。 首相は今年1月4日の年頭記者会見で、憲法改正を選挙の争点に位置づける一方、憲法9条改正などを争点化することに難色を示す公明党に対しては、同党が強く推した政治資金規正法改正案を国会提出することで軟化を促した。 同改正案の提出によって公明党の納得は得られたとみて、自民党内では「政治とカネ」の問題は決着したという空気さえあった。26、27両日の毎日新聞世論調査での内閣支持率急落を受けても、自民党幹部が「年金問題以外に原因はない。松岡農相の問題などは大した問題じゃない」とうそぶいたほどだった。 年金給付漏れ救済法案の前倒し提出を指示した首相も同様の認識だったとみられる。年金問題を巡る国民の不安の払しょくに全力をあげ、自らの「美しい国」路線を訴えていこうとしていた矢先の現職閣僚の自殺は衝撃を与えた。 年金問題だけでも重荷なのに、疑惑の説明責任を果たさずに自殺した松岡農相を任命した首相の責任もついて回る。自民党町村派幹部は「参院選では都市部を中心に自民党には逆風になる。無党派層が安倍自民党から離れる」と指摘した。 年金救済法案は会期末まで1カ月を切る中で法案成立は微妙な情勢。さらに、政治資金規正法改正案提出で納得したはずの公明党が、一歩進めて成立を求めてくる可能性がある。集団的自衛権行使をめぐる政府解釈の見直し問題での自民、公明両党間の温度差が対立につながることも想定される。 民主党など野党は04年参院選で年金問題を争点に大躍進したことを踏まえ、残り会期を「年金」と「政治とカネ」で揺さぶる構えだ。首相の「美しい国」路線は参院選を前に埋没しかねない状態になっている。【中川佳昭】 最終更新:5月29日3時6分松岡利勝(まつおかとしかつ)所属院 選挙区 政党:衆議院 熊本県第3区 自民党プロフィール:1945年2月25日生 初当選/1990年 当選回数/6回熊本県阿蘇町(現阿蘇市)出身。 日朝友好議員連盟所属。どこかの省を「伏魔殿」といっていた方もいらっしゃいましたが・・・不透明ですね。
May 29, 2007
コメント(16)
埼玉県北部を東西に走る秩父鉄道では、3月中旬から12月上旬までの期間、都心から一番近い蒸気機関車として秩父路のSL「パレオエクスプレス」が走ります。昭和63年の「さいたま博覧会」開催にともない復活し、おかげさまをもちまして、平成19年で運行20年目をむかえました。 C58形蒸気機関車(C58がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の前身である鉄道省が製造した蒸気機関車である。 C58363 SLパレオエクスプレス号 (秩父鉄道)ローカル線用の客貨兼用過熱式テンダー機関車で、8620形と9600形の共通の後継機として設計され、1938年(昭和13年)から1947年(昭和22年)にかけて、427両が製造された。■C58363は、かつて東北地方などの旧国鉄(現在のJR)で活躍したSLです。昭和47年に現役引退後は、吹上町立吹上小学校の校庭で小学生と一緒にのんびりと余生を送っていました。埼玉県北部地域の観光振興と活性化を図るべく、昭和63年3月19日から5月29日まで熊谷市で開催されたさいたま博覧会にあわせて「SL運行を!」の声に白羽の矢がたったC58363は、昭和62年に車籍を復活。昭和63年に秩父路のSLパレオエクスプレスとして誕生しました。 全国各地でSLが復活していますが、SLパレオエクスプレス(C58363)は21世紀を走る唯一のC58形として活躍しています。■「パレオ」は秩父地方に2000万年前に生息していた幻の海獣パレオパラドキシアにちなんだ名前です。パレオパラドキシアとはラテン語で「昔の不思議な動物」という意味があるそうです。大昔、秩父地域は海の底にあったことが数々の化石により証明されていますが、その中でもパレオパラドキシアの化石は珍しく、世界でも数体しかありません。その貴重な文化遺産から「パレオ」を、急行を意味する「エクスプレス」とあわせて、「パレオエクスプレス」という愛称が生まれました。※パレオパラドキシアの骨格は埼玉県立自然の博物館に展示されています。長瀞駅から歩いて15分ほどの場所にあります。上長瀞の鉄橋を走るSLが見たいと地図で計画実際の場所確認 の小旅を・・・昨日は寝坊してしまい とりあえずロケーションの確認をと出かける。 お花畑駅で SLに遭遇 ・・・・感激!暑かったせいか オーバーヒート気味で遅延していたんだとさ。。SDカードの具合が悪いのか、動画の再生がビデオカメラでしかできない??音だけは聞けるけど・・・ 来週に期待。新緑浴してきました。
May 28, 2007
コメント(8)
ひげ剃りの替え刃 型後れ…置いてない。。
May 27, 2007
コメント(24)
社保庁「お粗末極まりない」=中川自民政調会長 自民党の中川昭一政調会長は26日、福岡市の九州大学で講演し、年金納付記録の該当者が不明になっている問題に関し、「コンピューターの入力ミスなんていうのは、お粗末極まりない。社会保険庁の仕事は、ずっとお粗末が続いていた」と社会保険庁の対応を批判した。その上で、政府・与党の対策について「(年金が)きちんと払われていなかった多くの皆様には申し訳ない。(申請に)来たら払ってやるぞということではなく、会計法上の時効とは関係なく、何十年前のものであっても、(保険料納付が)推定できればお支払いする」と述べた。 (時事通信)司法・立法・行政・・・・・社会保険庁だけなのかな?http://kyoto-yakusoku.jp/京都の約束http://www.jica.go.jp/partner/kusanone/shien/detail/chi_03.html草の根協力支援型
May 26, 2007
コメント(24)
・全国概況 (26日9時発表)東北から九州にかけて日中も晴天が続き、暑くなるでしょう。お出かけの際は、紫外線対策と熱中症の予防を心がけて下さい。北海道は、発達した低気圧の影響で雨が降っています。日中も曇りや雨の天気で、風の強い状態が続きますのでご注意下さい。沖縄も午前中は雨で雷の鳴る所があるでしょう。東北から九州はあすにかけて黄砂が予想されますので、交通機関など注意して下さい。テレビ朝日 素敵な宇宙船地球号[第475回] 4月29日 23:30~24:00放送 「故郷が砂漠になる日」 ~知られざる黄砂のナゾ~ 春、中国に吹き荒れる黄砂。風物詩のようにいわれたのは昔の話、今や人の命まで脅かすものとなり、日本まで飛来するそのルートや発生場所にも変化が表れているといいます。いま何が起きているのでしょうか。中国・黄土高原は昔から、4月になると数日おきに黄砂が起こる場所です。風速30メートル、真昼でも太陽を拝むことができないほど視界を遮る黄砂は、その日の夕方には中国全土を襲い、丸一日後には西日本を中心に日本でも観測されます。長年黄砂を研究している、酪農学園大学(北海道札幌市)のブホー・オーツル准教授が注目しているのは、数年前から北海道でも黄砂が観測されることと、故郷の内モンゴルで草原と砂漠がモザイクのように入り組んだ衛星画像が撮影されたこと。黄砂の発生地域が従来のタクラマカン砂漠や黄土高原から内モンゴルに移動し、それが北海道へ運ばれているというのです。黄砂が発生する4月、先生は故郷の村まで、北海道に届く黄砂の謎を調べる旅に出ました。しかし、途中、草原の真ん中にあるはずの村で、屋根が地面と同じ高さになるまで砂に埋もれた光景に出くわしました。すると、遊牧民のいた大草原が鉄条網の柵で遮られていたのです。土地が個人所有になれば生産力が高まると、遊牧民に分配するために作られたこの柵により、移動を制限された家畜は草を根こそぎ食べるようになり、さらに収入を増やすための過放牧が柵の中の砂漠化を加速させました。草原を砂漠にする元凶は柵だと先生は考えましたが、政府は遊牧が原因と断定、遊牧が禁止される草原まで現れ始めました。町のパルプ工場から流れる排水で一面枯れ果てた草原もありました。このまま乾燥して黄砂が発生する砂漠となれば、その汚染物質も一緒に巻き上げられ、さらに大気中の汚染物質と反応し、人体への影響がある危険な黄砂が日本に飛来するようになってしまいます。久しぶりの先生の帰省は、家族に会えた喜びと、一変した風景を見た悲しみの両方を味わう旅となってしまいました。故郷の遊牧民は村を作って定住し、草原を開墾して農業を始めていました。しかし草原は砂の層に数センチしかない薄い皮膚のようなもので、開墾によってはがされると砂漠のようになってしまうのです。草原を耕してはならないことは、遊牧民なら誰もが知っている長老たちの教え。生活のため、砂地でも育つマメ類やトウモロコシを植える先生の兄たちも複雑な気持ちでしょう。先生は遊牧民を集め、北海道まで飛ぶ黄砂がこの大草原から発生しているという事実を話し始めました。真剣に耳を傾ける彼らに、20家族、100家族で力を合わせて広い土地を作り、自由に遊牧しようと呼びかけます。家畜が新鮮な草だけを求めて移動を続け、大草原と共生してきたこれまでの遊牧のように。この数十年で大きく変わってしまった三千年の遊牧民の暮らし。特産品のカシミヤを安く手に入れようとする先進国の需要など、日本人にも決して無縁ではないのです。黄砂 3~5月、中国北部の黄土地帯で舞い上がった砂塵が上空の風に運ばれ、遠くまで及ぶ気象現象。大地が十分に温まった午後、冷たい空気が偏西風とともに流れ込むとその温度差で強風が発生し、砂漠の砂を巻き上げて起こる。日本では西日本を中心に観測されるが、時に空が黄色に煙ることもある。発生地の中国やモンゴルでは砂塵嵐による自然災害が深刻で、家畜被害などがもたらされる。中国では「砂塵暴」という。アレルギー体質を悪化させるなどの健康への影響も問題となりつつある。 生態移民 住民を移動させることでその生態環境を保護・回復しようとする中国の環境政策で、砂漠化の防止などの目的で内モンゴル自治区の遊牧民を町や都市部の集合住宅に移住させるなどしている。家畜の飼育頭数が限度を超える「過放牧」が背景にあり、生態移民は数万人いるといわれる。
May 26, 2007
コメント(12)
国交省が渇水対策本部設置5月24日20時10分配信 時事通信渇水対策本部の看板掛けをする国交省の日比文男河川局次長。水需要が高まるシーズンを控え、同省は情報収集を強化し、ダムの貯水状況を監視していく(24日午後3時、国土交通省)(時事通信社)最終更新:5月24日20時10分 以前水道事業関係の仕事もしていたのであの県とか大変だなと思いますね。咽喉からの風邪だと思います。会社休みいただきました。(^^ゞ
May 25, 2007
コメント(22)
リチャード・ギア、「ハチ公物語」リメーク映画に主演決定 2007・5・23 14:00 米芸能誌、バラエティー(電子版)によると、日本映画「ハチ公物語」(1987年)をリメークした米映画「ハチコー ア・ドッグズ・ストーリー」が、米俳優リチャード・ギアの主演で制作されることが22日までに決まった。 撮影開始は今年9月の予定で、ギアは拾った犬と心を通わせる大学教授の役。「ハチ公物語」を手掛けた松竹も制作に協力する。米映画界は近年アイデア不足が指摘され、続編やリメークによる作品が増えている。 ギアは、日本のヒット映画「Shall we ダンス?」(96年)の米国でのリメーク版にも主演したことで知られる。(共同)米映画界は近年アイデア不足ですか。しかし日本の文学・芸術家が海外で認められてといった傾向が近年多くなってきたようです。国内の評論家の基準がおかしいんでしょう。公務員天国・評論家天国 学歴だけ立派で中身が空っぽ・・・無能評論家の評価で左右されるとアイデアなども貧困になってくるんでしょうね。評論・評価を意識しすぎても・・・ねぇ。
May 24, 2007
コメント(24)
<就職率>今春の大卒は96.3%で96年度以降最高5月15日23時56分配信 毎日新聞 厚生労働省と文部科学省は15日、今春の大学卒業者の就職率は96.3%(前年比1.0ポイント上昇)で、両省が共同で調査を始めた96年度以降、最も高くなったと発表した。高校生の就職内定率も厚労省調べで96.7%(同0.9ポイント上昇)となり前年を上回った。両省は「団塊の世代の大量退職などで企業側の採用意欲は引き続き高く、学生・生徒側も就職希望が高まっている」とみている。一方、高校生の就職では東北、九州などの求人数は低く、若年労働者の首都圏集中が顕著になった。 日本高等学校教職員組合は「求人倍率の低い所でも就職率は高く、地域から首都圏に若者が流出している状況が見られる。地域間の経済格差が広がり、地方からは地域や家族の崩壊を懸念する声が多い」と話している。世代(せだい、Generation)とは、誕生した時期と、死去する時期を共有する者の総称である。特に、誕生した時期を共有する者を指す事が多い。同世代であると:1育った時代背景が同じである。 2発達課題を共有している。 3生活・意識・技能が概ね同等である。 1と2により、コミュニケーションが取りやすく、親しくなる契機が多い。又、3により、相手が対等であるとの認識から、相手の失敗に対しては不寛容になりがちである。異世代であると:1育った時代背景が異なる。 2発達課題が異なる。 3生活・意識・技能に格差がある。 1と2により、念頭にあるものが異なることから、コミュニケーションが取りにくく、親しくなる契機が少ない。又、3により、同一歩調を取ることが困難であるが、格差が前提であるから相手の失敗に対しては寛容になる。同世代ではセンスや価値観を共有し、異世代では共有しないのが普通。活動周期出生周期に対して、世代の活動周期は概30年周期となる。時間の単位で、30年を1世ということもある。この場合、30年(1世)を3等分(10年毎)、5等分(6年毎)、6等分(5年毎)などに分けて数える方法もある。又、2世を還暦、12世(還暦6回)を1運という。関連前線世代 昭和一桁(1924年-1934年生まれ) 焼け跡世代(1925年-1945年生まれ) 団塊の世代(1947年-1949年生まれ) 新人類(1960年-1965年生まれ) バブル世代(1967年-1971年生まれ) 団塊ジュニア(いちご世代)(1971年-1974年生まれ) 真性団塊ジュニア(1973年-1980年生まれ) ポスト団塊ジュニア(1975年-1980年代初頭生まれ) 氷河期世代(1972年-1981年生まれ) ゆとり世代(主に1980年代後半生まれ) 新人類ジュニア(1990年-1995年生まれ) 全共闘世代・全共闘バリケード世代 クロワッサン世代 ジェネレーションX , ジェネレーションY ナナロク世代 (1976年前後に生まれたネット起業家を指す。)今春就活の世代はゆとり世代 団塊の世代の一斉退職の恩恵をうけてちょっと上になると 氷河期世代 ネットカフェ難民とかマック難民と呼ばれる人も世代の格差というのも 確かに実在しますね。自分の世代は結構損している様な気がします。地域の経済格差も・・・深刻です。
May 23, 2007
コメント(20)
あなたの人生…生涯賃金と必要経費■生涯賃金・大卒:大企業3億7740万円、中小企業3億0930万円、零細企業2億0592万円・高卒:大企業2億9860万円、中小企業2億4190万円、零細企業2億0074万円 出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」(退職一時金含)◇参照…女性生涯賃金・女性:大卒2億4138万円、高専・短大卒1億8200万円、高卒1億4098万円・フリーター:5000万円◇参照…年収ランキング1フジテレビ1529万円(39.8歳)2ミレアHD1507万円(42歳)3朝日放送1485万円(38.4歳)4日本放送網1481万円(39.4歳)5スパークス・アセット1478万円(35.2歳)6TBS1429万円(42.3歳)7ケネディ・ウィルソン・ジャパン1382万円(39.0歳)8グリーンハウス1360万円(52.0歳)9テレビ朝日1357万円(41.3歳)10電通1315万円(39.6歳)■人生幾らかかる?-生涯経費*設定:現在ともに25歳の夫婦が30歳から2人の子供を22年間養育し、自分自身が80歳まで生きるとした場合の、最低限の生活予算を計算しました。1食費7300万円2住居費(家賃7万円住宅)4600万円3自家用車(200万円車/5年乗換/燃料費・駐車場費・保険・税金・メンテナンス含)4200万円4光熱費・通信費(光熱・電話等)2600万円5小遣(嗜好品・雑誌・化粧品等)2000万円6子供教育費(小~大学-公立)2000万円7保険・年金1500万円8医薬費(通院費・入院費・薬代等)1300万円9家族娯楽費1300万円10被服費(下着・靴・制服等含)800万円11生活雑費700万円12交際費(冠婚葬祭等)500万円13結婚(婚約・挙式・披露宴・新婚旅行・生活用品・住宅引越)400万円14減価償却費(家電・家具等費用)300万円 〓合計2億9500万円※趣味のための予算や、預貯金などは含まれていません。※リストラ・企業倒産・事故など突発的な事態がなく、あくまで順調に推移した場合の予算です。■生涯の収支決算は?・大卒:大企業+8240万円、中小企業+1430万円、零細企業-8908万円・高卒:大企業+360万円、中小企業-5310万円、零細企業-9426万円必ずしも正しいデーターかどうかはわかりませんがこのデーターの基準に達してはいないなって事は解ります。ヽ('ー`)ノ オテアゲ!!
May 22, 2007
コメント(28)
【大変だ!】レクサスの取説書1097ページ 05/20 02:11 ■韓国・起亜もBMWも250ページ程度 「風とともに去りぬ」やクリントン前米大統領の自伝は長編だ。だが、それ以上に長いのがトヨタの新型レクサスの取扱説明書だ。3分冊の総ページ数は1097ページにもなり、「読む者はいないのではないか」と早くも冷やかされている。 今夏に売り出すレクサス600hLは価格がレクサス系では初の6ケタとなる10万4715ドル(約1256万5800円)。値段に合わせたのか、取説のページ数も4ケタと異例の豪華さ。 業界関係者は「膨大な取説は努力の無駄遣い。誰も読まない。高級車は複雑というイメージを植え付けるだけ」と批判する。 ピーターセン自動車博物館(ロサンゼルス)のディック・メッサー所長は「信じられない。トヨタは何を考えているのだろう。これでは車が敵になってしまう」という。 ある業界アナリストは「高級車の購入者の80%は取説をほとんど読まないか、拾い読みする程度」と指摘する。 韓国・起亜自動車の大衆車リオの取説はわずか256ページ。ランドローバーのLR2も265ページ。BMWの550iは253ページ。メルセデスベンツのGLでも983ページにとどまっている。メルセデスのロブ・モーラン広報担当は「車には多くの機構が搭載されるようになった。ユーザーはそれを知るガイドが必要なのだ」と釈明する。 メッサー所長は「まさにそこが問題。高級車の装置は乗る者が理解できないほど複雑になってしまった。すでに手に負えないものになりつつある」と話している。( ワシントン クリス・ウッドヤード)さて、取扱説明書の 取り扱い説明が必要かな?パソコン等 取扱説明書まったく見ないでサポートセンターへ怒鳴り込むといった人も多いようです。今は 閉鎖してしまっていますが・・・www.saposen.comは2005年8月31日をもって更新を終了いたしました。サポセン.コム ここは本にまでなりました。あと、絶対サポセン黙示録笑えるネタが多いのですが 笑えない心当たりのある方も少なからずいるのではと思っています。
May 21, 2007
コメント(20)
<BIG>1等出たが6億に届かず 5億6313万円が7口5月20日20時36分配信 毎日新聞 繰越金の積み上げで購入者が急増したスポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)の第278回「BIG(ビッグ)」の結果が20日に発表された。19、20日のJリーグ計14試合の結果をすべて的中した1等は投票2040万1105口中、7口出て、当選金は5億6313万2913円(所得税対象外)。同くじで昨年11月に出た、宝くじや競馬などの公営競技を含めた国内史上最高当選金(5億8415万6640円)の更新はならなかった。当選が6口までなら、同くじ規定最高の6億円(繰越金がある場合のみ)だった。次回第280回のビッグ(26日昼まで販売、27日結果発表)への繰越金はなくなった。 サッカーくじを運営する日本スポーツ振興センターでは、1等を販売した場所、方法などの情報は21日以降に発表する方針。昨年9月に始まったビッグの1等当選は、昨年11月の1回だけだった。 過去12回連続で1等が出ず、繰越金が約15億円でスタートした今回のビッグは、19日までの販売期間で史上最高の61億2033万1500円売れた。期間中にはくじの販売や売り上げ集計を行うシステムが一時的に障害を起こし、販売を休止するトラブルが発生。同センターでは16日の販売再開後も、購入希望者の集中を避けるためローソン、ファミリーマートの両コンビニエンスストアでの、サッカーくじ全般の販売を休止して対処した。両ストアの販売休止は次回投票でも当面、継続する。 ◇BIG(ビッグ) Jリーグの試合結果などを予想するサッカーくじは現在「toto」(試合結果を予想)「totoGOAL3」(ゴール数を予想)など6種類。昨年9月販売開始のビッグは、コンピューターが対象14試合の結果(ホームチーム勝利が「1」、引き分け「0」、負け「2」)を無作為選択するタイプで1口300円。1等の最高当選金は3億円だが、繰越金が発生した場合は最高6億円になる。 最終更新:5月20日21時3分売れていなかったのが繰り越し金があった原因のようでこれだけ話題になって売れると当選もでてくる。ROTO6とかでも一緒でキャリーオーバーが発生していると売れるようですね。夢のネタが増えたかな??
May 20, 2007
コメント(18)
J1 第12節→スコア速報 G大阪 2-1 柏 1 新潟 1-1 鹿島 0 名古屋 1-2 浦和 2 大宮 1-0 横浜FC 1 千葉 1-3 広島 2 大分 2-0 川崎 1 甲府 0-0 清水 0 磐田 - 神戸 横浜FM - FC東京 J2 第16節→スコア速報 札幌 3-0 水戸 1 草津 0-1 京都 2 福岡 1-2 鳥栖 2 (仙台 - 徳島)対象外 東京V - 湘南 C大阪 - 愛媛 BiGくじ全滅 (T_T)
May 20, 2007
コメント(8)
サッカーくじ、売り上げ65億円=出るか1等6億円時事通信 - 2007/5/19 16:01 日本スポーツ振興センターは19日、第278回スポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)の売り上げが同日午前11時55分時点で、史上最高の64億2600万円に上ったと発表した。特に繰越金の発生で1等6億円が出る可能性が高まり、注目が集まった「BIG」は60億2180万円を占めた。最終的な売上額やくじの結果は20日に発表されるが、販売締め切り後の速報値では全体で約65億5400万円、BIGだけで約61億4000万円となっている。 従来の最高売上額は第12回(2001年)の38億7248万円。今回はシステム上の障害で16日以降、コンビニのファミリーマートとローソンでの販売が休止されたが、同センターによると、普段は両店での販売が全体の4割程度を占めるという。 [ 2007/5/19 16:01 更新 ]Yahoo!スポーツ Jリーグ過去の結果前日会社有志で第一回暑気払いで飲みすぎてとんでもない二日酔いに・・・その時にやはり「BiG」の話題で盛り上がり買った人も「やたら0が多くてこれじゃあなかなか当たらないよね」って「日刊スポーツの前の売り場では500購入した人もいたってよ」・・・ホーム勝ち=1、アウェイ勝ち=2、引き分けその他=0の3通り 14試合 3の14乗ぶんの1の確立だっけ?4782969分の1 ジャンボ宝くじよりはいいのかな?
May 19, 2007
コメント(0)
先日、ネット徘徊中にそう言えばこういうのもあったな。と(過去形にしてはいけませんね。)小さな親切運動小さな親切運動(ちいさなしんせつうんどう)とは、一日一善をしようという運動。日常生活の中での善意を広める事に重点を置き、個人や団体の顕彰、各種コンクールの実施、清掃活動の実施などを行っている。歴史1963年3月 東京大学卒業式の告辞で、総長茅誠司が「小さな親切」の重要性を訴える。その後、実践例が新聞などで報じられ、社会から幅広い共感が寄せられる。1963年6月 社団法人「小さな親切」運動本部設立。茅が初代代表に就任し、以後23年間同職を務める。 1994年 第3代代表として元東京大学総長の森亘が就任。 2004年 第5代代表として元駐ハンガリー大使の田中義具が就任(現職)。 活動内容日常生活における「親切な行動」の実践を重視し、一般国民からの推薦によって、親切な行動を行った個人や団体への実行章を贈呈する。 全国の小中学校を対象とした作文コンクール(後援は内閣府、文部科学省、NHK、毎日新聞社)や「小さな親切」はがきコンクール(後援は日本郵政公社、読売新聞社)などを主催する。 環境美化運動や車いす贈呈運動も行い、その活動を海外にも広める。 個人でも入会できるが、職場などで勧誘されて加入する人も多い。 小さな親切大きなお世話って 冗談にも使われたり 本気にしちゃったり・・・ルーツは東京大学にありでしたか・・・学校で表彰式とかまだ続いているのでしょうか?個人的には恩送りの方が・・関係ないことですがここの公式サイトの トビラ絵で ・・・ | | | |一人だけ仏頂面の人が混ざっています。これが気になって気になって・・・・http://www.kindness.jp/home.html小さな親切運動本部
May 18, 2007
コメント(28)
台風概況 台風2号台風2号は、17日15時にはカロリン諸島のにあって、西へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、18日15時にはフィリピンの東へ達する見込みです。19日15時にはフィリピンの東へ達するでしょう。20日15時にはフィリピンの東へ達する見込みです。 台風2号 アジア名 YUTU(イートゥー) 位置 北緯9度20分東経138度30分 大きさ --- 強さ --- 中心気圧 1000hPa 最大風速 中心付近で18m/s 進行方向 西北西 速度 35km/h 暴風半径 --- 強風半径 中心から190km またフィリピン方面です。暴風域が無い事が救いかな?
May 17, 2007
コメント(10)
東大阪・中小企業の技術結集「まいど1号」 来夏打ち上げ5月17日8時1分配信 産経新聞 ■H2A相乗り衛星、雷観測 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は16日、来年夏に「温室効果ガス観測技術衛星」(GOSAT)の打ち上げを予定しているH2Aロケットの相乗り衛星として、東大阪宇宙開発協同組合(大阪府東大阪市)の「まいど1号」など小型衛星6機を選定したと発表した。 東大阪の中小企業が物作りの技術を結集した「まいど1号」は、重さ約50キロ。高度約660キロの宇宙空間から雷の観測に挑む。 相乗り衛星は、主衛星を搭載したときにできるわずかなスペースとロケットの余力を利用して打ち上げる小型衛星で、打ち上げ費用はかからない。今回は、縦、横、高さが各50センチの「まいど1号」など2基と、10~30センチ級の超小型衛星4基が選ばれた。 「まいど1号」以外の相乗り衛星は、東京都立産業技術高専(東京都荒川区)の学生が製作した超小型実験衛星「航空高専衛星KKS-1」、民間のソフトウエア会社「ソラン」(東京都港区)のオーロラ観測・技術実験衛星「かがやき」と、東北大、東大、香川大の観測・実験衛星。 「ソラン」は、障害がある子どもを対象に衛星の製作過程の見学や、描いた絵を衛星とともに宇宙に送る取り組みも行う。 JAXAが民間の衛星を打ち上げるのは初めて。民間の相乗り衛星については今後、有償化も検討する方針という。 最終更新:5月17日8時1分夢のある事業だと思っていました。「まいど1号」このブログにも まいどさんが来てくれますが 関連性は無しかな?
May 17, 2007
コメント(12)
電車社内吊り広告で発見!!http://www.nippo.co.jp/n-expo007/名 称 2007 NEW環境展(N-EXPO 2007) テ ー マ 守ろう地球 創ろう共生社会 目 的 深刻化する廃棄物問題を含め、社会・経済活動に関する環境負荷低減を図るため、これに対応する処理・浄化技術、施設、再資源化技術の情報、エコ製品、機器、システムを展示することにより、環境浄化および廃棄物の減量化、無害化、再資源化、また大気・水質・土壌の改善化を進め、更に省・新エネルギーの啓発行い、国民生活の安定と環境・廃棄物関連産業の発展を目的とする。 会 期 平成19年5月22日(火) - 5月25日(金) 4日間 会場 時間 午前10時-午後5時(最終日は午後4時まで) 会 場 東京・有明(東京ビッグサイト)東ホール1、2、3、4、5、6、屋外会場東京都江東区有明3-21-1 参考: 2007年開催予定http://www.nippo.co.jp/n-expo007/env.htm-----ついでに発見http://www.interaction.co.jp/event/egt/index.html ■名 称 第11回環境・緑化産業展 エコ・グリーンテック 2007 ■統一テーマ 環境至上時代と深化する技術 ■会 期 2007年5月23日(水)~25日(金) 3日間午前10:00~午後5:00 ■会 場 東京国際展示場(東京ビッグサイト)西4ホール 何で平日の開催なんだろう?土日祝だったら混雑する所、苦手な自分でも見に行くのに・・・・企業アピールなのかな? 一般ピ-プルにもっとアピールできる期間を選べないのかな??
May 17, 2007
コメント(6)
昨日「善意」という言葉を 安易に使ってしまったのかなと反省しつつネットで調べた「善意」とは善意(ぜんい)とは相手によい結果を導こうとして行為を行なう気持ちを指す。対義語は「悪意」。相手のよくない結果を望む心を指す。民法での善意・悪意法律上の用語としての善意は、ある事実について知らないという意味。対義語の悪意は、ある事実について知っているということを示す。どちらの場合も法学的に使われる場合、そこに善悪の判断はない。ただ事実を示す言葉として使われる。善意の第三者 ***民法での善意って希薄なんですね。・・・・社会的に善意って言葉はやはり不適切なんでしょうかね。良かれと思ったことが社会的には受け入れられないものなんでしょう。-------------------見つけた関連項目恩送り (おんおくり) (あるいはご恩おくり) とは、自分が誰かから受けた親切・善意・思いやりなどを、与えてくれた人へ直接返すかわりに、別の、必要としている人達に送る事である。又、それにより善意が社会を巡り、様々な善き連鎖が社会全体へと広がってゆく事も指す。「恩送り」は「恩返し」と対比して捉えられる事が多い。「恩返し」は親切にしてくれた人に、親切を返すという事であるが、これだと上手く実現した場合ですら二人の閉鎖的な関係が出来るだけである。又、実際問題として、親切をしてくれるような人は(少なくともその時は)十分に余力があり、特に助けも必要としておらず、その人に親切を返そうにも適切な方法が無い、という事の方が人生では多い。このように「恩返し」は実際は、したくても出来ない場合が多いのである。「恩返し」にこだわりすぎると、善意を受けた人の心に生じたある種の"心理的エネルギー"と呼べるようなものは、個人の中に閉じ込めたままに放置され、やがて鮮度が失われ現実化される事なく消えていってしまう事が多い。一方「恩送り」という考え方・実践ならば、返す相手が限定されていないので、親切を送り出す相手や、親切の内容は、自在に無理なく選ぶ事が出来る。よって比較的短い期間・時間の間に、具体的に親切をこの世に"現実化"させる事が出来る。人々が「恩返し」にこだわらず「恩送り」も選択肢とする事で、社会全体としては、"現実化" し "流通" する親切の量が、圧倒的に多くなるのである。これは1人1人の視点でも、日常的に自分が出会う親切の量が増える事を意味する。必要な状況、切実な状況などで与えられる善意というのは、受け取る側にとって言葉にしがたいほど有難い事は言うまでもないが、送る側にとっても気持ちが良いものであり、双方の"幸福の量"を増やすものである。「恩送り」は、社会全体の幸福の総量を増してゆく。又、それ以上に、自身の精神構造が、直接の見返りを求めない精神構造に変化してゆく事で得られるものが多い。日本での歴史日本では江戸時代までは「恩送り」という考え方と実践があったとされている。又、明治時代から高度成長期にかけて、次第に日本人は利己的で近視眼的な考えにばかり駆り立てられるようになり、「恩送り」のような行動をとらない人が都市部を中心にいつのまにか多数派になり、殺伐とした社会になってしまったともされ、近年になり、「恩送り」の考え方と実践を広く復活させ良い社会をとりもどそうとする良心的な人々が、増えつつあるようである。世界での「恩送り」「恩送り」と類似した考え方は、日本以外の国々、様々な共同体にも見られる。英語圏では近年Pay it forward(ペイ・イット・フォーワード)の表現で再認識されるようになった。恩送りに添える言葉の例恩送りを実践し人に善行を行うと、とても感謝、感激されるものだが、その時に以下のような言葉を伝えると、恩送りの概念と実践が拡大してゆく。「恩送りですヨ」 このシンプルな表現で理解しない人には以下の言葉で説明すれば概念が伝わる。「感謝にはおよびません。私も以前ある人から受けた親切を、リレーのタスキのようにあなたに手渡しただけなんですよ。これは恩送りと言うのです。今度はあなたが、私でない誰かに親切を送ってくださればそれでいいのですよ」「子育て」も人類が綿々と続けている恩送りの一種である、という事を言う人もいる。(祖父母→親→本人→子→孫)
May 16, 2007
コメント(22)
「赤ちゃんポスト」運用初日に想定外の3歳児(読売新聞) 親が養育できない新生児を匿名で託す熊本市の慈恵病院(蓮田晶一院長)の「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」に、運用初日の今月10日、男児が預けられていたことが、15日わかった。 男児は3歳で、父親に連れて来られたと話しているという。熊本県警は保護責任者遺棄罪に当たるかどうか調べている。 今回、預けられたのが、想定していた「赤ちゃん」ではなかったことで、「養育放棄を助長しかねない」との声が強まりそうだ。 病院は10日正午、赤ちゃんポストの運用を開始した。関係者によると、男児が預けられたのはその2、3時間後らしい。男児は名前を名乗り、父親から(赤ちゃんポストに)入れられたと話している。話の内容から、熊本県外から連れて来られたとみられる。健康状態は良好で、身元を示すものはないという。[読売新聞社:2007年05月15日 11時56分]勝手な解釈により善意が悪意の扱いをマスコミによって受ける。 困ったものです。無責任な親が多いってことなんでしょうか?
May 15, 2007
コメント(40)
サッカーくじ「BIG」1等当せん無し…繰越金15億円に5月13日21時12分配信 読売新聞 日本スポーツ振興センターは13日、第277回スポーツ振興くじ(サッカーくじ)の結果を発表した。14試合の結果を当てる「BIG」の全試合的中の1等当せんはなく、史上最高当せん金6億円は次回以降に持ち越しとなった。 1等当せんは12回連続でなく、次回繰越金は14億9379万7800円。 最終更新:5月13日21時12分CM:BIGは買いたい口数を決めるだけで、コンピューターが自動予想してくれるので手軽に楽しめる、高配当な「くじ」です。 2007シーズンから、更に当せんする可能性が高くなったminiBIGも発売開始になりました! また、totoはJ1とJ2の中から指定された13試合の勝敗結果を予想。そして、指定された5試合を90分間で勝敗結果を予想するminitoto、指定された3試合(6チーム)の得点を予想するtotoGOAL3などがあります。 ゲームを予想して、自力で勝ち取るtotoと、手軽に高配当を狙うBIG、あなたはどちらを選びますか? e-Bankから購入可能ということで ID忘れていたりで悪戦苦闘・・・『仕事しろよ!』BIG こいつは自分で選ぶんではなくてコンピューターが勝手に選ぶのか・・・実際の試合が 抽選器なわけだ。 サッカー知っていようがいまいが関係無しだね。2口購入 (1口目があまりにホーム負けが多すぎて・・・)
May 14, 2007
コメント(16)
<政治家土産>東知事バカ売れ 慎ちゃん不振 (毎日新聞)記事写真 政治家をキャラクターにした土産品が売れているが…… 旅行や出張に欠かせないのがお土産。ありきたりのものでは飽きられるし、限られた予算で喜ばれるものを見つけ出すセンスも重要だ。そんな中、最近、人気なのが政治家をキャラクターにしたお土産。売れる政治家の条件はあるのだろうか?【大槻英二】■東効果、11倍増 政治家のキャラクターを前面に打ち出した商品の中で一番売れているのが、東国原英夫・宮崎県知事の関連商品。特に地鶏の炭火焼きパックだ。1月の知事就任以来、中央省庁などをあいさつ回りするたびに地鶏パックを手渡し、「安全、安心、そしておいしい」とパクパク試食する姿がテレビで映し出された。 宮崎の特産品を売るアンテナショップでは、3月には鶏肉加工品の売上高が宮崎市の店舗で前年比11.4倍、東京・新宿の店舗でも8.8倍と激増した。1月に県内で発生した鳥インフルエンザによる風評被害を完全に吹き飛ばした形だ。 知事の地元・都城市の食品会社、岡崎グループ本部では知事のキャラクターを刷り込んだ「地鶏パック」を販売。同社の宮崎勇一営業本部長(46)は「鳥インフルエンザ発生直後は売り上げが7割も落ちましたが、トップセールスのお陰で今は生産が追いつかず、夏の中元用まで小売店からの予約でいっぱい」とうれしい悲鳴をあげる。■元祖は純ちゃん 政治家の似顔絵をあしらった一般向けの土産の元祖は、小泉純一郎前首相にちなんだ「純ちゃんまんじゅう」。首相就任後の01年7月に売り出され、靖国神社境内の売店で新名物となった。考案した東京都荒川区の土産品問屋「大藤(だいとう)」社長の大久保俊男さん(59)は「この手の商品は年1万~2万個売れればヒットですが、純ちゃんまんじゅうは1年足らずで9万個売れました」。郵政民営化が争点となった05年9月の総選挙の直後には「改革まんじゅう」、自民党総裁選を控えた昨年7月には「ポスト純ちゃんまんじゅう」も売り出し、便乗商法は見事に当たった。 昨年9月に安倍晋三首相が就任してからは「晋ちゃんまんじゅう」にバトンタッチ。国会議員が地元の後援会用にと、まとめ買いしていく。靖国神社境内で売店を営む杉浦昌子さん(62)によると、その売れ方は「就任直後によく売れたのをピークに、徐々に下火になり、桜が咲いたころから再び売れ始めました」という。安倍内閣の支持率の推移と連動しているようにもみえる。■売れない慎ちゃん 首相夫人の昭恵さんや麻生太郎外相らの商品もあるが、ありそうで見かけないのが東京都知事の石原慎太郎グッズ。実は大藤は02年に石原知事のカラス対策に引っかけたサブレを売り出したが、鳴かず飛ばず。「石原さんは売れると思ったんですが、意外と人気ないんですかね」と大久保さん。 売れる政治家の要素はあるのか。日大芸術学部の佐藤綾子教授(パフォーマンス心理学)は「人は不完全なものに親しみを持つんです。東国原知事は容姿も経歴も完ぺきとは言えない。逆に石原さんはエリート中のエリートで距離感がある。ただ『いいじいちゃん』になれば、今後は売れるかも」と分析。政治家がキャラクター化している風潮については「近寄りがたい政治家がいなくなって素人っぽい人が増え、国民も横並びの意識を持っている。そういう時代の反映では」と話す。[ 2007年5月12日16時1分 ] アンテナショップの話題昨日書いたと思ったら・・・庶民受けする政治家がテーマですね。石原氏が東国原氏を 田舎物呼ばわりしたという事も影響している?
May 13, 2007
コメント(24)
自分の職場で料理好きで愛妻家の同僚から「鹿児島の焼酎は何ていう銘柄がお勧めですか?」という質問「銘柄ってかなり多いからなぁ。。地元では地元の焼酎くらいしか飲んでいないようだし・・・最近は黒麹ばやりでまた増えて・・自分的にはあまり。 なんかあるんですか?」「かみさんと有楽町で待ち合わせしているんで かごしま遊楽館 って行ってみようかと思って・・・」「へぇー。仲良いんですね。」「その前に 東京交通会館 行って買い物しようと思っています。カレー醤油? って知ってます?」「カレー醤油?カレーに醤油ですか?」 「和歌山で作っているんですけどね。」「なるほど和歌山出身だから・・」で、夕方 歩いて有楽町まで わかやま喜集館お邪魔しては悪いので別行動・・・ 地方による好み醤油は長い歴史の中で、地方ごとの食文化に適したものが好まれ、作られてきたため、地方ごとに物性面・官能面の傾向が異なる。北海道・東北では、基本的に関東の食文化に準ずる使い方をするが、東北地方ではより濃厚で塩辛い味付けが好まれる傾向がある。一部地域には、秋田のしょっつるのような、魚醤を利用する文化がある。東日本では、基本的に濃口醤油のみを利用する。そのため、濃口醤油の品質に対する要求が厳しくなった結果、香りが高く、淡色かつ赤い色合いで、癖のない軽い風合いが好まれるようになったものであろう。 代表的なメーカーとして、キッコーマン、ヤマサ醤油、ヒゲタ醤油がある。中部では、濃口は一般用途、淡口は煮物や吸い物、たまり醤油は刺身、と使い分ける。 また、西日本では、濃口を刺身用、淡口を煮物や吸い物用として使い分けている。白醤油を使うこともある。特に淡口醤油の需要は高く、関東の料理屋でも「淡口醤油はヒガシマル以外は使わない」などのこだわりを持つ者も多い。 代表的なメーカーとして、ヒガシマル醤油、マルキン忠勇がある。九州では、こいくちでも関東のものに比べ、比較的色は黒く、トップノートの弱い(関東の濃口と比較して「鼻にツンと来ない」と評される)、色や香りに濃厚な風合いが好まれる傾向にある。また、混合醸造方式・混合方式(前述)の比率が比較的高いという特徴もある。 甘みやうまみを添加した、どろっとした風合いの「さしみ醤油」を使い分ける。「さしみ醤油」は、特に脂が多い刺身への「のり」が良いという特徴がある。 代表的なメーカーとして、フンドーキン醤油やニビシ醤油等がある。沖縄では、古来、うま味を得るためには昆布と魚や豚の出汁を利用することが多く、醤油は代表的な調味料ではなかった。戦後の食文化の変化に伴い、醤油を用いることが増えている。 販売されているものはキッコーマンやヤマサ等、内地のものが多く、地場の大手メーカーはなく赤マルソウ等、比較的小規模な生産者が多い。 また、地場作物のシークヮーサーを漬け込んだ商品などが人気が高い。醤油の地方性は、地方の食文化と密接に関連したものであり、一概に品質と直結して語られるものではない。 そのため、誰もが納得する「日本一の醤油」というものは存在しないと言っていいだろう。食文化の例を挙げると、出汁の味や色を重視する関西の食文化に慣れた人間が、関東のうどんつゆを差して「底が見えないくらいに黒い汁」と揶揄することが多いが、関東のうどんの多くはかつてそば屋で供されるものであったため、そば用の返しをそのままうどんだしに用いると、「黒い汁のうどん」ができあがるものである。 最近は、関東にも関西・讃岐・九州のうどん店が増加し、「黒い汁のうどん」は急速に減少しつつある。 醤油を使い分ける地域ではその物性にメリハリが大きいケースが多く、例としては関西の濃口醤油は色が一般的に濃い。一方で煮物や吸い物の味付けには淡口を用い、出汁の風合いを壊さないよう調味することが一般的。料理人に至っては複数の地方色のある醤油を混ぜるなどし、独特の味を作り出す者もいる。 また、「東京で買った淡口は、関西で買うそれとは味が違う」と主張し、わざわざ同一の商品を関西から取り寄せる者もいる。------------------------------------------醤油は 和歌山が発祥でしたか。。。東京交通会館って結構いろんな県のアンテナショップあって・・・・いきいき富山館(物産)をぶらりと・・・アンテナショップ散策も良いなぁまた道草してみようっと 。参考:takusan.netたくさんとくさんhttp://www.takusan.net/antenna/
May 12, 2007
コメント(22)
返信しないと殺す――詐欺メールにご用心5月10日11時27分配信 ITmediaニュース SANS Internet Storm Centerは5月8日、殺し屋からの殺人予告を装ったメール、通称「419 death threat」が出回っていると警告した。 バリエーションは幾つもあるが、要約すると「俺はお前を殺すよう、金で契約を結んだ。お前には会ったことはないが、特徴や個人情報、連絡先、写真は入手している。俺の部下が常にお前を見張り、殺人の指示を待っている。警察は何もしてくれない。警察に連絡を取ろうとしたら、即座に殺す。電話も盗聴している。唯一生き残る道は、このメッセージを受け取ってから24時間以内に俺に連絡を取ることだ」というもの。 リアリティのある長い文面もあれば、短いものもあるという。 SANSはとにかく「返信しないこと」と呼び掛けている。返信しなければ今後も単にスパムが送信されてくるだけだが、返信してしまうと無視するのが非常に難しくなってしまう。 SANSはまた、偽脅迫メールを受け取った場合、プロバイダーへ通報する、法的機関(米国内であればFBIなど)に通報することも推奨している。 イラク駐留米兵かたる新手の詐欺メール 殺人脅迫もスパムの時代に? 金や個人情報を要求 http://www.itmedia.co.jp/news/ 最終更新:5月11日9時29分返信してしまうとメールアドレスが実在するということを教えてしまいしつこいスパムメールの攻撃にあうことになってしまいましね。命を狙われる覚えのある人・・・気をつけましょう。。
May 11, 2007
コメント(42)
大手企業が続々と参入中!バイオ燃料ビジネス最前線 ガソリンにバイオエタノール(バイオ燃料)を3%混合した「E3」が、大阪を中心としたガソリンスタンド各所で8月初旬から販売されることが、先ごろ環境省より発表された。バイオエタノールは主にサトウキビやトウモロコシなどを発酵させて作られる。植物は光合成時にCO2を吸収するため、バイオエタノールを燃焼してもCO2排出量は理論的にはプラマイゼロ。地球温暖化防止に有効な石油の代替エネルギーとして世界的に注目されている。バイオエタノール先進国のブラジルやアメリカに追随、日本も実用化への第一歩を踏み出すわけだ。「原油高という背景もありますが、一番の目的はCO2の抑制。京都議定書による日本の目標では温室効果ガスの国内総排出量を2012年までに基準年(90年)比6%減らすことですが、05年度で8.1%増。残すところ5年間で都合14.1%減を達成しなければならず、いよいよ本腰を入れ始めた状況といえるでしょう」(月刊『環境ビジネス』高田正規編集長)現在、国内におけるバイオエタノールの製造および実証試験は内閣府、農水省、経済産業省、環境省、各地方自治体と様々な業種の企業が協同で進めている。アサヒビールは、従来種より高バイオマス量のサトウキビの開発からエタノールの製造までの実証実験を日本で初めて一貫して行っている。大阪府堺市では大成建設など5社の共同出資で「バイオエタノール・ジャパン・関西株式会社」を設立。今年1月には世界初、建築廃材からエタノールを生産する工場も完成した。ホンダはRITE(※)と共同で、エタノールの抽出が難しかった稲ワラなどに含まれるセルロース類を利用する技術を確立している。前述の通り、日本は建築廃材や食品廃棄物、食用以外の植物の葉や茎の再利用を推進しているのが特長だ。当面の「E3」供給量は、最大でガソリン自動車4万台分とのこと。我々にもできる身近なエコ活動の、さらなる普及拡大に期待したい。(菅原悦子) Co2削減の期待値はひくいらしいが、廃材から燃料を作り出すことは世界に通用しそう。今までの農業生産体制を変えずに・・・ってお願いしないと日本は食糧危機に陥ってしまう。
May 10, 2007
コメント(16)
ふるさと納税 具体化着手 自治体間で奪い合い? 行政サービス不公平感?5月9日8時0分配信 産経新聞 政府は8日、個人住民税の一部を生まれ育った故郷に納めることができるようにする「ふるさと納税」構想の具体策づくりに乗り出した。菅義偉総務相は会見で、地方への納税規模に関し「住民税の1割位がいいと思っている」と踏み込み、都市部と地方の財政における格差是正をはかる考えを示した。こうした方針には、夏の参院選を控え、安倍政権として地方重視の姿勢を強くアピールする思惑も見え隠れしている。 菅氏は8日、国会内で記者団に「多くの自治体から『教育や福祉を地方税で負担しているが、いざ税金を払うようになると(都市部に)出ていく。何とかしてほしい』との意見がかなりある」と指摘。また、「(納税者には)ふるさとや第2の故郷に貢献したいという思いもある」とし、地方や都市生活者の要請に応える構想であることを重ねて強調した。 菅氏はこの後、片山虎之助参院幹事長ら参院幹部を訪ねて理解を求めたところ、片山氏は「大いに発信してほしい」と理解を示したという。 個人住民税は地方税法上、1月1日に住民票がある自治体に納付することになっており、税率は6月徴収分から、一律10%(市区町村税6%、都道府県税4%)。納税先を自由に選べるようになれば、過疎などで税収減に悩んでいる地方自治体には朗報となる。 ただ、「ふるさと」の明確な基準が示されなければ、自治体間で奪い合いになる可能性があるほか、地方税には行政サービスを受ける住民が税を負担する「受益者負担の原則」の観点からの問題点も指摘されている。 「ふるさと納税」を選択した住民は、他の住民に比べ、居住地に対しては少ない税負担で同じ行政サービスを受けられることになるためで、不公平感やサービスの低下を招く恐れもある。 総務省は6月にも研究会を立ち上げ、年末の税制改正に間に合うように基本方針をまとめる考えだが、「納付にかかる経費や徴税コストは誰が負担するのか」(与党税調幹部)などの問題点も山積する。 政府は、「地方税収の偏在は安倍晋三首相が総裁選期間中も議論してきた重要な問題」(塩崎恭久官房長官)と位置付けており、具体案づくりを加速させる方針。与党サイドも「参院選で地方対策の目玉になるかもしれない」(税調幹部)との思惑からしばらくは静観する構えだ。 最終更新:5月9日8時0分国政選挙前のパフォーマンスにも受け取れますがいい事なんじゃないかなって思います。
May 9, 2007
コメント(10)
<赤ちゃんポスト>20年前、群馬にも 6年で10人預かる5月8日3時8分配信 毎日新聞 10日にも熊本市の慈恵病院で国内初の「赤ちゃんポスト」の運用が始まるが、その原型ともいえる施設が約20年前、群馬県にあった。戦後、私財を投じて養護施設を設立するなどの活動で知られる、吉川英治文化賞受賞者の品川博さん(99年に83歳で死去)が発案した。死亡した乳児が見つかる事案もあり、活動は6年弱だった。赤ちゃんポストには賛否両論あるが、当時の関係者は「親への批判はあっても、子どもの命を救うことは別の問題のはず」と今回の取り組みを注目している。【鈴木敦子】 同県大胡町堀越(現前橋市堀越町)の農村に建てられたプレハブの「天使の宿」で86年に設置。畳約2枚の空間を上下に仕切り、布団を数枚敷き詰めた。「子どもを置いたら電気をつけて」と張り紙をし、明かりがつくと約50メートル離れた施設の職員が駆けつけた。80年代は、コインロッカーに赤ちゃんが捨てられたり、「サラ金地獄」による親子心中などが社会問題化した時代。品川さんは「子どもを親の都合で殺すな」と話していたという。 約6年間で乳幼児約10人が預けられ、5歳以下の3兄弟が一緒に置かれていたことも。「うちの子、元気ですか」と度々電話してくる、母親らしき女性もいたが、名乗り出る親はいなかった。元職員(44)は「1人で赤ちゃん7人を風呂に入れた。頭を支える手がしびれ、指の皮がふやけて腫れた」と振り返る。「捨て子を奨励するのか」という匿名の手紙や電話も何度かあったが、その度に職員は「子どもには罪はない」と答えた。 品川さんは「親がいつでも迎えに来られるように」と警察や児童相談所などには相談せず、役所でそれぞれの戸籍を作り、品川さんらが後見人となった。厚生労働省は単独戸籍について「法的に問題はない」としており、当時の厚生省は「天使の宿」の存在を把握したうえで、「県が指導する」と資料に記載した。 しかし、経済的負担は大きく、子どもたちの世話はボランティアが中心だった。92年2月には預ける場所で死んでいる乳児が見つかった。届け出を受けた警察は検視の結果、病死として扱ったが、品川さんにも職員にもこの出来事が重くのしかかり、廃止のきっかけになった。しかし、元職員の成相(なりあい)八千代さん(79)は「救える命を見捨ててはいけない」と話している。 ▽出産時の親の悩みなどの電話相談をしているNPO法人「ささえあい医療人権センター」(大阪市北区)の辻本好子代表の話 こうした施設は捨て子を助長するという指摘があるが、「天使の宿」は子どもが犠牲になる現状を憂いた、やむを得ない措置だったと思う。その意味で、社会に対する問題提起だったとも言える。捨て子を生まない法的支援や命の重みを若い世代に教えるなど、社会がすべきことはたくさんある。 最終更新:5月8日3時8分救える命を見捨ててはいけない・・・Nyattamamaさんの ◆助けてあげてくださぁ~い!! に微力ながら協力いたしました。強制はしませんが・・・法によるしばりで人道的とは程遠い世の中になってきています。
May 8, 2007
コメント(18)
<食料事情>世界的に悪化の懸念 需要急増や環境問題で5月3日19時36分配信 毎日新聞 世界の食料事情が大きく悪化するのではないかとの懸念が広がっている。中国などの経済成長や発展途上国の人口増で食料需要がどんどん増えているうえ、環境問題や資源枯渇への懸念を背景に穀物をバイオ燃料に振り向ける動きが強まっているためだ。地球温暖化が食料生産に与える影響も心配で、食料自給率が低い日本は将来に向け安定供給のための戦略を迫られている。【位川一郎、ワシントン木村旬】 ■相次ぐ値上げ 先月、果汁飲料の値上げ発表が相次いだ。明治乳業が100%果汁「ミニッツメイド」(1リットル)の希望小売価格を21円引き上げたほか、日本ミルクコミュニティ、キリン・トロピカーナなども値上げを決めた。オレンジの産地・米フロリダ州がハリケーン被害に遭ったり、ブラジルでバイオエタノール用サトウキビを生産するためオレンジ畑が次々につぶされたりしているためだ。 製粉各社は近く小麦粉価格を24年ぶりに引き上げる。昨年の豪州の干ばつなどで小麦の政府売り渡し価格が平均1.3%上がったためで、うどん、パンなども値上がりしそうだ。 世界の穀物取引の中心、米シカゴ商品取引所では昨年後半からトウモロコシ、小麦、大豆の価格が急騰している。水産物も、マグロの漁獲制限をはじめとした資源の制約と、中国、欧州など世界的な魚食の拡大で値上がり傾向にある。 ■成長と人口増が背景 世界の食料需要を押し上げているとみられるのが経済成長が続く中国だ。所得水準の向上で中国の肉類、油脂類、魚介類の1人当たり消費量は90~03年の間にほぼ倍増した。一方、穀物生産は伸び悩み、中国は04年に農産物の純輸入国に転じた。食料の大半はまだ自給を維持しているが、大豆の輸入は年約3000万トンで世界一。「農村部の食生活が都市部に近づくと食料消費はさらに増える」との予想が多い。また、インドをはじめ発展途上国の人口増も今後、世界の食料需給に影響を及ぼす可能性が高い。 柴田明夫・丸紅経済研究所所長は「世界の食料在庫率は減少しており、(食料危機と言われた)1970年代と似てきた」と、食料価格がさらに上がる可能性を指摘する。実際、世界の穀物在庫率(年間消費量に対する在庫量の割合)は99年に31.6%だったが、06年には15.5%と半分以下の水準に急減している。 ■食料か、エネルギーか ブッシュ米大統領は1月の一般教書演説で、10年後に米国のガソリン消費量を20%削減し、トウモロコシを原料にしたバイオエタノールなどの代替燃料を年約1300億リットル供給する目標を掲げた。06年のバイオエタノール生産量の7倍で、地球温暖化対策であると同時に「原油の中東依存からの脱却」を目指す安全保障戦略でもある。これを受け、シカゴ商品取引所のトウモロコシ価格は2月に前年のほぼ2倍に達した。 米国のトウモロコシ輸出は世界の約7割を占めることから、価格高騰のあおりは他国にも及んでいる。トウモロコシを主食とするメキシコでは、抗議デモが起きるなど社会問題に発展。飼料の価格も上がり、日本の畜産農家に影響が出ている。今のところ、肉の価格には転嫁されていないが、飼料の高値が続くと肉も値上がりの可能性が出てくる。 ■大干ばつ 豪州は06年、降水量が1900年以降最少の地域も出る大干ばつに見舞われた。その結果、小麦の生産量は前年比57%減の不作となり、国際価格を引き上げた。 地球温暖化は、干ばつ、洪水、海面上昇などを招き、食料生産にも大きな打撃を与える。収穫量が増える地域もあるが、農産物・水産物の適地が移動したり、農地の水没、病害虫の発生などの影響が懸念されている。 ◇日本の食料自給率、先進国では突出して低く… 日本の食料自給率はカロリーベースで40%と先進国では突出して低く、世界の食料事情が悪化すれば必要量を確保できなくなる心配がある。マグロ輸入で日本の商社が、高価格で買い集める中国に「買い負け」するなどその兆しは既にあり、食料不足に備えた国家戦略が必要になっている。 しかし、食料安全保障をめぐっては意見が割れる。農林水産省が農業をある程度保護しながら自給率を高めようとしているのに対し、経済財政諮問会議では経済連携協定(EPA)などで食料輸入先の確保を優先すべきだとの意見が優勢だ。 農水省は3月、専門家を招いて「国際食料問題研究会」を発足させ、世界の食料需給見通しの詳細な分析を始めたが、国内農業を維持する理論武装の狙いもありそうだ。 最終更新:5月3日19時36分お金が環境を壊していく壊れた環境は人類に食料を与えてくれなくなる。自分で自分の首を絞めることはもう止めようよ。
May 7, 2007
コメント(16)
上岡号泣…「漫画トリオ」悲しき再結成5月5日10時41分配信 デイリースポーツ 中咽頭(いんとう)がんのため3日に亡くなった前大阪府知事でタレントの横山ノックさん=享年75、本名・山田勇=の通夜が4日、兵庫県西宮市内で営まれた。「漫画トリオ」としてノックさんと一時代を築いた上岡龍太郎氏(65)(パンチ)、青芝フック(70)ら親しい関係者のみが参列。無言のノックさんと悲しき“トリオ再結成”となった。 祭壇のノックさんの遺影は、たくさんの白百合の花に囲まれていた。鮮やかなライトグレーのスーツに胸元にはネクタイがキリッ。盟友たちとの再会を喜ぶように、穏やかに優しい笑みを浮かべていた。 元パンチ・上岡氏は、自家用車で式場に到着した。神妙な面持ちで、フックや落語家の桂きん枝、漫才師・中田ボタンらと合流。口を真一文字に結んだまま、報道陣の問いかけにも応じず、足早に式場に入った。 参列者によると、上岡氏は式場で「あんだけ一緒にいた仲やし、本当は死に顔は見たくなかったんや」と言い、涙をボロボロこぼしていたという。 「漫画トリオ」のメンバーが“同じ舞台”で姿を見せたのは、2004年11月、大阪・ワッハホールで行われたノック一門のイベント「なにをいまさら横山ノック ノックとその仲間たち」以来のことだった。選挙運動中のわいせつ事件で、政界も芸能界も追われたノックさんの名誉回復を、仲間たちは後押ししてきたが…。 密葬のため、この日の参列者は近親者のみ50人弱。芸人として、政治家として一時代を築いたノックさんの最期としては寂しさは否めないが、式場をグルリと囲むように殺到した報道陣は100人近くにも及んだ。 上岡氏、フックらは、読経後も館内で食事をとり、一般の参列も受け付ける「お別れの会」について相談を行った。会は、2人が中心に企画し、行われる見込み。 大阪市内のホテルの宴会場を借りて開く案が有力だが、参列者によると「大阪府の知事までやった方なんやし、京セラドームを借り切ったらどうやという意見もあった」という。 また、通夜に参列した落語家の月亭八方(59)は、目を真っ赤にし「人を笑わす人でしたけど、最後に泣かされました。『先生、泣かせたらあかんなあ』と話しかけました」と言葉を詰まらせた。後日開かれる「お別れの会」については「横山ノックは芸人でした。だから皆さん、ぜひお別れ会で花道を作ってあげてください」と話し、こらえきれず大粒の涙をこぼした。また、桂ざこば(59)は「遺体の顔は、ふっくらして別人みたいでした」と沈痛な表情で話していた。5日には親族らで密葬が営まれる。 最終更新:5月5日10時41分社会風刺ネタで一世を風靡した漫画トリオネタ紹介三人 「パンパカパーン パパパッ パンパカパーン!今週のハイライト!」上岡 「消費者米価上がる」ノック「おい、だれが一体米の値ぇ上げてんねん」フック「そりゃ国民がネェ上げてんのや」上岡 「アホか。米の値段国民が上げたりするかい」ノック「いや、あまりの高さに国民が音(ネ)を上げている」三人 「パンパカパーン パパパッ パンパカパーン!」社会風刺(現実) 暗い話題で明るい笑いを作ってきたわけですね。最近の笑いは・・・・ご冥福をお祈り申し上げます。
May 6, 2007
コメント(20)
昨年のこの日には変り鯉幟を乗っけたらすごい数のコメントがあったけど見ていない人も見てね。May 5, 2006 所変われば五月人形の主役鍾馗(しょうき)は、主に中国や日本の民間伝承に伝わる道教系の神。日本では、疱瘡除けや学業成就に効があるとされ、端午の節句に絵や人形を奉納したりする。また、鍾馗の図像は魔よけの効験があるとされ、旗、屏風、掛け軸として飾ったり、屋根の上に鍾馗の像を載せたりする。鍾馗の図像は必ず長い髭を蓄え、中国の官人の衣装を着て剣を持ち、大きな眼で何かを睨みつけている姿である。鍾馗の縁起については諸説あるが、もともとは中国の唐代に実在した人物だとする以下の説話がよく流布している。ある時、唐の6代皇帝玄宗がマラリアにかかり床に伏せた。 玄宗は高熱のなかで夢を見る。宮廷内で小鬼が悪戯をしてまわるが、どこからともなく大鬼が現れて、小鬼を難なく捕らえて食べてしまう。玄宗が大鬼に正体を尋ねると、「自分は終南県出身の鍾馗。武徳年間(618年-626年)に官吏になるため科挙を受験したが落第し、そのことを恥じて宮中で自殺した。だが高祖皇帝は自分を手厚く葬ってくれたので、その恩に報いるためにやってきた」と告げた。 夢から覚めた玄宗は、病気が治っていることに気付く。感じ入った玄宗は著名な画家の呉道玄に命じ、鍾馗の絵姿を描かせた。その絵は、玄宗が夢で見たそのままの姿だった。 玄宗は、鍾馗の絵姿には邪気を祓う効力があるとし、世の中に広めさせた。金太郎(きんたろう)は、坂田公時(さかたのきんとき、金時とも)の幼名。天暦10年(956年)5月に誕生したという。彫物師十兵衛の娘、八重桐(やえぎり)が京にのぼった時、宮中に仕えていた坂田蔵人(くらんど)と結ばれ懐妊した子供とされる。八重桐は故郷に帰り金太郎を産んだが、坂田が亡くなってしまったため、京へ帰らず故郷で育てることにした。成長した金太郎は足柄山で熊と相撲をとり、母に孝行する元気で優しい子供に育った。そして天延4年(976年)3月21日、足柄峠にさしかかった源頼光と出会い、その力量を認められて家来となる。名前も坂田公時(きんとき)と改名し、京にのぼって頼光四天王の一人となる。なお、他には渡辺綱、卜部季武、碓井貞光が四天王に名を連ねる。正暦元年(990年)3月26日、丹羽の国、大江山(現在京都府福知山市)に住む酒呑童子を退治する。酒呑童子は都に出てきては悪いことをするため、源頼光や四天王たちが山伏姿に身をかえて、神変奇特酒(眠り薬入り酒)を使って退治した。坂田公時は寛弘7年(1011年)12月15日、九州の賊を征伐するため築紫(つくし・現在北九州市)へ向かう途中、作州路美作(みまさか)勝田壮(現在岡山県勝央町)にて重い熱病にかかり死去。享年55歳だったという。番外:屈原(くつげん 紀元前343年1月21日? - 紀元前278年5月5日?)は中国戦国時代の楚国の政治家、詩人。春秋戦国時代を代表する詩人であり、政治家としては秦の張儀の謀略を見抜き、踊らされようとする懐王を必死で諫めたが、受け入れられず、楚の将来に絶望して入水自殺した。
May 5, 2007
コメント(12)
武器三原則 防衛相「緩和検討の時」5月4日8時0分配信 産経新聞 【ワシントン=加納宏幸】久間章生防衛相は2日午後(日本時間3日未明)、ワシントン市内のシンクタンク、ヘリテージ財団で講演し、外国への武器や技術の輸出を原則として禁じた武器輸出三原則について「日米で共同開発をしていこうとするときに現在のままでいいのか、検討する時期に来ている。研究していく」と述べた。 三原則の見直しは久間氏の持論で、日米同盟を具体化するには武器輸出の緩和が不可欠との認識を示したものだ。 久間氏は「(武器などの)装備品の開発にはカネがかかる。一国だけではやりにくく、共同研究や共同開発をしなければならない」と指摘。今後は国際的な共同研究・開発を活発化させることで、装備品の調達コストを下げる必要があるとの考えを示した。 政府は三原則に関しミサイル防衛(MD)システムの日米共同開発を行うため、平成16年12月の官房長官談話で共同開発にかかわる輸出を認めた。昨年6月にはインドネシアによるテロ・海賊行為防止を支援するため巡視船の輸出を認めている。 武器輸出三原則は「平和国家」の理念から、武器輸出を原則として禁じた政府の基本方針。 昭和42年、佐藤内閣が(1)共産国(2)国連決議で武器輸出が禁じられている国(3)紛争の当事国またはその恐れのある国-に対する武器輸出を禁止。51年に、三木内閣が対象地域以外への輸出も慎むとの政府統一見解をまとめた。58年には、中曽根内閣が武器技術に限って米国に提供する道を開いた。 最終更新:5月4日8時0分なぜ?こんな事を検討されなければいけないんでしょう。?渡米して手のひらを返した久間章生防衛相・・・政党政治で決議が簡単になっていろんな事が暗躍されているようでいやですね。武器を持って戦わない人間だけが賛成するんでしょうね。夏の国政選挙 しっかりした国民になっていただきたいものです。
May 4, 2007
コメント(10)
まちかどで9条守る?変える?“シール投票” 2007/05/03 http://www.janjan.jp/government/0705/0705024806/1.php 憲法改正のための手続き法である「国民投票法案」が国会で審議中である。すでに衆議院を通過し、参議院で4月中に強行採決されるのではと危惧されていたが、安倍首相は訪米を前にしたためか、「憲法記念日までに通したい」という意向を引っ込め、採決は連休明けの見通しである。 このようななか、3月までに全国のまちかどで「憲法改正手続き法案、賛成?反対?」を問うシール投票が行われた。各地の市民団体が自主的に実施しており、その結果はブログ で公表されている。 まちかどで、憲法9条について考えるシール投票 また鎌倉駅では、憲法記念日目前の4月28日午後1時から3時まで、市民有志が集まって「憲法9条、守る?変える?」を問うシール投票を実施した。たくさんの人が行き交う駅ロータリーの一角。連休初日でまだ地元の人が多かったためか、実施している市民の友人知人も通りがかり、シール投票に参加していた。 結果は、憲法9条を「守る」273票(87%)、「変える」24票(7%)、「わからない」16票(6%)だった。 憲法9条については、5月2日付けの朝日新聞の世論調査を見ても、「日本の平和に役立ってきた」とする人が78%に上っている。また9条を「変える方がよい」とする人33%に対し、「変えない方がよい」とする人は49%であるという。この調査での自民公明両党の支持者は35%だから、与党支持者にも、憲法9条を変えることに賛成しかねると考える人がいることがわかる。 その他の政党はもちろん、支持政党なしといういわゆる無党派層41%の多くが、現政権の9条改正を唱える大きな掛け声の影響下でも、9条を変えない方がよいと考えているのだろう。9条を守ろうとする国民の意志は堅いとみてよいのではないだろうか。そのことが、まちかどのシール投票にも如実に表れている。国会通過目前の「国民投票法案」は、国民の意思を反映できない構造 国会審議のなかでもっとも問題となっているのは、与党修正案である国民投票法案に最低投票率制度がないことである。有効投票の過半数で決定された場合、わかりにくいテーマになるほど、強い組織票を持つ自民公明両党が統一した見解を浸透させて与党の意志を通す可能性が高くなる。仮に通常の選挙を参考にすれば、投票率が40%であれば、20%の国民の賛成で憲法を変えることが可能になる。 さらに大きな問題は、直接投票となる国民投票制度を、代議員制度である国会のなかで審議するのみで決定するという矛盾である。国民が直接投票で国事を決定する制度であるにも関わらず、政府から一般国民に対する広汎なPRや周知がない。従って、その在り方は国民に問われず、政府与党による「上意下達」式で、政権運営に有利に決定する恐れがあるのである。憲法改正の必要十分条件は、国民の過半数の賛成を得ること もし、世論調査の通り、無党派層の多くが国民投票に参加してくれれば国民の意志は反映されるだろうが、現状の選挙投票率を考えると、国民の意思に関わらず、それが投票行動に結びつく可能性は低いと考えることが妥当だろう。 このことから、国民の過半数の意思を反映するためには、最低投票率の規定または、有権者総数の過半数に至るまで改正を行うことはできないとする厳密な制度が必要と考えられる。この際、政府は憲法改正を唱えるなら、「手をあげる」人が過半数になるほどに信頼される新憲法を提案することを、国民に求められているのである。 (佐藤夏生) 本当は今日は緑の日なんですけど昨日のことを書いた記事を見つけたので・・・
May 4, 2007
コメント(12)
憲法原本を公開電車の車内広告http://www.archives.go.jp/
May 3, 2007
コメント(20)
働く意味は、他人から「ありがとう」を 集めることにあると思います。 渡邉 美樹 この言葉はワタミ株式会社代表取締役社長の渡邉美樹氏 自分も子供のころにそういったふうに教えられたと思います。 奪い合いを奨励したり競争心を煽ったりするのが仕事ではないと思います。
May 2, 2007
コメント(30)
讃岐うどんに「環境」の壁 ゆで汁大量排水「名産品」ピンチ 香川県5月1日8時0分配信 産経新聞 一大ブームとなった讃岐うどんに「環境問題」という逆風が吹いている。県内にうどん店が約1100店もある本場、香川県で、ゆで汁の大量排水が問題化。「名産品で環境汚染」という事態にもなりかねない状態だ。このため、イメージダウンを避けたい同県では独自の条例制定を検討。大学と連携した排水処理装置の研究・開発にも乗り出している。 同県のうどんの生産量は、昭和55年度は約1万7000トンだったが、「讃岐うどんブーム」にわいた平成15年度は約6万7000トンと4倍近くまで増加。17年度も約6万1600トンに上った。 しかし、ブームの副産物として「排水問題」が浮上した。うどんを直にゆでた汁は原料のでんぷんなどを多く含む。水質汚染を示す化学的酸素要求量(COD)では、うどん店の排水は平均で1リットルあたり1000ミリグラム。一般家庭の排水の約10倍の濃度で他の飲食店と比べても倍近くある。 同県のうどん店の多くは、1日の排水量が50トンに満たない既存の小規模店。大規模店に排水処理を義務づけた水質汚濁防止法や、13年4月以降の新設店が対象となる浄化槽法の適用を受けない。このため、排水がそのまま用水路に流れ込むケースがあり、ブーム以降、排水への苦情が県などに寄せられるようになったという。 県はこれまで、排水対策マニュアルを策定するなど店側に自主的な対応を促してきたが、大きな改善が見られず、本格的な対応が必要と判断。昨年10月から新たな規制を設ける条例制定の準備を進めている。 条例では、排水の汚濁基準や浄化槽導入の義務化などの対策のほか、罰則規定を想定。20年度の施行を目指している。 一方で、小規模店にとって浄化槽の設置は場所や購入費が難点。このため県は2年前から香川大と共同で、安価で小型な処理装置の開発に着手。ゆで汁に含まれる糖などのリサイクルにもつながる装置を目指している。 県は「ブームに水を差さないような対策を進めたい」と意気込む。県内のうどん業者も「自分たちの排水で瀬戸内海を汚すわけにはいかない」と理解を示す一方、「小規模店にとって規制は厳しい」との声も聞こえる。 最終更新:5月1日8時0分何かとブームという言葉で 環境破壊を行っている。人間の業・・・ブームに乗ることはある意味罪である。と思うブームに乗るお金がない自分は・・・偉い??先進国の付けが後進国に・・・といった内容のTV番組ここ2・3日 よく見た。
May 1, 2007
コメント(26)
全38件 (38件中 1-38件目)
1