全34件 (34件中 1-34件目)
1
「ウルトラ警備隊員」の募集(Dec 27, 2006) のその後 http://www.ultra-guard.jp森嶋委員長からのメッセージ現在、大型台風や竜巻、豪雨や豪雪等の異常ともいえる気象が相次ぎ、地球環境に対する関心と危惧が高まる中、環境保護のために何かをやろうと考える人々が増えています。実際に省エネやゴミを減らすための工夫などに取り組んでいる方々も大勢います。 このような「『社会貢献』というほどではないけど」という小さな(でもとても大切な)取り組みをしている人たちに、少しだけ「地球の環境と平和を守っている!」という「自覚」と「誇り」と、「自分だけではないと」いう連帯感を持てる環境を作りたい。そんな気持ちからウルトラ警備隊を立ち上げました。 地球の環境と平和に対する、多くの方々の小さな思いを大切にし、つなぎ、大きくして、「私たちにできることからはじめよう!」というメッセージを大きなうねりにしていけたらと考えています。 今後、少しづつでも確実にウルトラ警備隊員が広がって行き、何十万人、何百万人、何千万人のウルトラ警備隊が、世界のあちこちで、毎日できることから努力すれば、本当にすごいことができるかもしれません。 この星の未来のために、あなたもウルトラ警備隊の一員として、私たちと一緒に立ち上がりましょう! 情報産業労働組合連合会 森嶋委員長今日、仮登録しました。m(__)m昨日でかけたバイト先でも見かけたもんで・・・
April 30, 2007
コメント(8)
… 環境省のE3も販売開始へ準備中。タンク二重化など新たな対応策の必要性検証バイオETBE試験販売開始、SSの漏えい防止策焦点 石油連盟等は4月27日から、バイオエタノール由来のETBE混合「バイオガソリン」の試験販売を、関東4都県・50ヵ所のSSで開始する。 京都議定書目標達成計画にも盛り込まれた地球温暖化対策の一環として、2010年にETBE84万kL(原油換算21万kL相当)を供給するための第一段で、日本では初の販売。一方で、環境省は13日、廃木材を原料にしたE3ガソリンの供給実験を大阪府に委託、石油業界とは別の方法で供給する(No.1837参照)。これら2種類のバイオエタノール系燃料の供給開始には、揮発油等品質確保法・消防法等による対応や、納税手続き上の措置が未整備で、経産省は「輸送用新燃料拡大のための制度基盤検討会」の報告書を、5月中にもまとめる。今後の制度見直しに連動させる。 ETBE普及へ第一歩、タンク二重化が焦点 石油連盟のバイオガソリン供給スキームは、右記の通り。2010年時点でETBEの約半分は国内生産(原料のエタノールを輸入)になる見通しだが、当面は欧州から輸入する方針で、元売10社が出資したエタノール調達事業主体の「バイオマス燃料供給有限責任事業組合」(JBSL)が手配した第1船が4月6日に、新日本石油精製・根岸製油所に到着した。 同事業は2年計画で、化学物質審査規制法の第二種監視物質に指定されたETBE利用のバイオガソリンについて、SS等での漏えい対策など必要なリスク管理措置を検討するのが目的。経産省と石連は、別途実施中のリスク評価等の調査結果を今夏にはまとめるが、その結果も取り込み、毒性に応じた漏えい等対策手法を確立するのが狙い。最終的には地下タンクの二重化が必要か、より簡素な対策で十分かという点が焦点になる。輸入しなければいけない現状税制が邪魔しているし「毒性に応じた漏えい等対策手法」となっているがエタノールの水に混ざりやすい性質上満タン給油が必要、(外気圧の変化で空気が水に変ることの防止)の対策とも取れる。3%程度の混入くらいなら・・どうなんだろう?であればなおさら 長距離輸送の輸入品を使うべきではなく国内製品でゴミからできることを考えると自給品に国のやる環境対策には毎度首を傾げたくなる
April 30, 2007
コメント(6)
明日は昭和の日昭和の日(しょうわのひ)は、2007年(平成19年)から日本国の国民の祝日に加えられた祝日の名称で同日の中で最も新しい国民の祝日である。国民の祝日に関する法律(祝日法)の一部改正により追加されたもので、日付は昭和天皇の誕生日でもある4月29日、同法における定義・趣旨は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」となる。ゴールデンウィークを構成する日の一つである。さてと昭和村(しょうわむら)昭和村 (福島県) - 福島県 大沼郡 昭和村 昭和村 (群馬県) - 群馬県 利根郡 昭和村 昭和村 (長野県) - 長野県 更級郡 昭和村(のち川中島町→現・長野市) 昭和村 (大阪府) - 大阪府 豊能郡 昭和村(のち西能勢村と村名変更→現・能勢町) 昭和村 (奈良県) - 奈良県 生駒郡 昭和村(現・大和郡山市) 昭和村 (広島県) - 広島県 安芸郡 昭和村(現・呉市) 昭和村 (香川県) - 香川県 綾歌郡 昭和村(のち綾南町→現・綾川町) 昭和村 (高知県) - 高知県 幡多郡 昭和村(のち十和村→現・四万十町) 昭和村 (熊本県) - 熊本県 八代郡 昭和村(現・八代市) 昭和村 (大分県) - 大分県 南海部郡 昭和村(のち弥生村と村名変更→弥生町→現・佐伯市) テーマパーク日本昭和村 - 岐阜県美濃加茂市にある昭和初期の里山をイメージしてつくられたテーマパークのこと。同名の道の駅が併設されている。何か イベントとかやったりするんでしょうか?お近くの人 報告お願いしますね。(^_^)v自分は今日も明日もアルバイト・・・
April 28, 2007
コメント(22)
02年度のODA、312億円が使途不明…供与額の99%4月27日3時39分配信 読売新聞 開発途上国に対し、日本の政府開発援助(ODA)として行われた「債務救済無償資金協力」で、2002年度に供与した20か国(総額約316億円)のうち19か国が使途報告書を提出しておらず、少なくとも総額約312億円が使途不明になっていることが、読売新聞が行った情報開示請求などでわかった。 この資金供与は、円借款の返済が困難な国への追加支援だが、会計検査院から使途の監視が不十分との指摘もあり、同年度で廃止された。供与後5年近く経過しており、援助資金のずさんな管理実態を浮き彫りにしている。 この援助は、円借款の債務返済が滞った国を対象に、一部が返済された際に原則、返済額と同額を無償で供与する仕組みだった。 最終更新:4月27日3時39分これだけの金額 決裁権持った人がいるはずですよね。管理責任はどうなっているんでしょうね?国民の血税の扱い おかしくないのかな?
April 27, 2007
コメント(25)
福知山線に置き石=事故から2年、いたずら3件相次ぐ-兵庫4月26日2時0分配信 時事通信 JR福知山線脱線事故から2年を迎えた25日、同線や近くを走る阪急宝塚線で置き石や非常ボタンが押されるいたずらが3件相次いで起きた。いずれもけが人はなかったが、兵庫県警宝塚署と川西署は電汽車往来危険容疑などで調べている。 25日午後3時25分ごろ、兵庫県宝塚市平井の踏切で、JR福知山線の木津発宝塚行き快速の運転士が走行中、車輪に異音がしたのに気付き停車。線路上に粉砕の跡があるのを確認し、同社が110番した。16分間停車し、後続の列車15本に遅れが出た。 午後3時50分ごろには、同県川西市花屋敷で、阪急宝塚線の宝塚発梅田行き急行の運転士が異音に気付き停車。車掌が、踏切の線路上に粉砕跡があるのを確認した。 また福知山線では午後4時50分ごろ、阪急宝塚線の現場から約1キロ離れた川西市南花屋敷の踏切で非常ボタンが押され、新三田発高槻行き普通電車が停車した。川西署が関連を調べている。最終更新:4月26日11時43分 自分はこういった愉快犯とかが一番嫌いです。実行犯よりも最悪だと思います。いっそ見つけ出して死刑にしてしまえと思うことすらあります。昨日は能登半島沖地震から一ヶ月 JR福知山線脱線事故から2年 という日でした。
April 26, 2007
コメント(20)
<高校生意欲調査>「出世意欲」、日本は断トツ最下位4月24日21時57分配信 毎日新聞 日本の高校生は米中韓の高校生よりも「出世意欲」が低いことが、財団法人「日本青少年研究所」(千石保理事長)の「高校生の意欲に関する調査―日米中韓の比較」で分かった。「将来就きたい職業」では、公務員を選んだ高校生が日本では99年調査より約22ポイントも減少するなど、米中韓に比べ、明確な目標を持てない日本の高校生の実情が浮かんだ。 調査は06年10月~12月、日米中韓の高校生計5676人を対象に実施。進路や人生目標、職業意識などを聞いた。所属する高校を通じて実施したため、回収率は100%になるという。 「偉くなりたいか」という問いに、「強くそう思う」と答えた高校生は中国34.4%▽韓国22.9%▽米国22.3%に対して、日本はわずか8.0%。卒業後の進路への考えを一つ選ぶ質問では、「国内の一流大学に進学したい」を選択した生徒は、他の3国が37.8~24.7%だったのに対し、日本は20.4%にとどまった。 また、将来就きたい職業(複数回答)では、日本は99年調査よりも弁護士や裁判官、大学教授、研究者の割合が低下。特に、公務員は前回の31・7%から大幅減となる9.2%だった。逆に「分からない」を選んだ生徒が6.2ポイント増の9.9%になった。 千石理事長は「食べることに困らなくなり、今の高校生は『偉くなりたい』という意欲がなくなってきている。また、(従来『出世』と考えられてきた)職業に魅力や権威がなくなっている」と分析している。【高山純二】 最終更新:4月24日22時14分日米中韓の高校生計5676人を対象に実施。各国1400人そこらの調査だけどどうなんだろう?そんな気もするかなぁ?ってところそもそも出世って?何を基準にしている。企業内だけの話を取り上げての事?
April 25, 2007
コメント(25)
GW人出予想6596万人=最多は弘前さくら、博多どんたく-警察庁4月24日11時31分配信 時事通信 警察庁は24日、ゴールデンウイーク中(28日-5月6日)の全国主要行楽地の人出予想をまとめた。いずれも主催者調べで、9日間で1090カ所に6596万人が訪れると見込まれる。昨年より137万人多い。全国で延べ約3万1000人の警察官が雑踏警備などに当たる。 最も多い人出が見込まれるのは、青森の「弘前さくらまつり」と福岡の「博多どんたく港まつり」の各210万人。次いで広島の「ひろしまフラワーフェスティバル」が160万人、神奈川の「みなとみらい地区」と静岡の「浜松まつり(大たこ揚げ)」が各105万人の順。 一方、期間中の主な山岳への登山者は約9万1000人を見込む。自治体などの調べでは、丹沢(神奈川)が4万2300人、秩父山系(山梨)が3万人、北アルプス(長野、岐阜、富山)が9200人など。 最終更新:4月24日11時31分人ごみが嫌いなことと出かけるための足がないこと・お金がないことが理由でG(ごろ寝)W(ウィーク)に・・・
April 24, 2007
コメント(26)
<ロシア>エリツィン前大統領が死去4月23日23時3分配信 毎日新聞 【モスクワ大木俊治】ロシア大統領府は23日、旧ソ連を崩壊に導いたロシアのボリス・エリツィン前大統領が死亡したと発表。76歳だった。死因は明らかになっていない。 旧ソ連共産党の有力政治家だったエリツィン氏はペレストロイカ時代に民主改革派の旗手として台頭し、1991年12月のソ連解体を主導した。その後、新生ロシアの民主化と市場経済化を推進し、国際社会で「大国ロシア」の地位再興につとめた。90年代後半は健康不安と経済危機によって国民の支持と政治的指導力を失い、99年の大みそかに任期途中で辞任。後継者にプーチン現大統領を指名した。 エリツィン氏は心臓に持病があり、95年7月、10月に心臓発作を起こし入院。96年11月には心臓バイパス手術を受けた。その後も肺炎や胃かいようなどでしばしば入退院を繰り返し、内政や外交活動に支障が出ていた。大統領辞任後はモスクワ郊外の自宅に家族と暮らし、その動静はほとんど伝えられることがなかった。 エリツィン氏はウラル地方スベルドロフスク州の出身。85年のゴルバチョフ・ソ連共産党書記長誕生に伴い中央に招かれ、モスクワ市党第1書記に就任。86年に党政治局員候補に選ばれたが書記長と衝突、88年に解任された。89年3月のソ連人民代議員選挙に当選し復権。書記長との対決姿勢を強め、90年7月に離党した。 91年7月、ロシア共和国大統領選に当選。同8月の保守派クーデター事件では、民主派を結集し未遂に終わらせた。同12月、スラブ3カ国首脳会議でソ連解体と独立国家共同体(CIS)創設を決めた。 92年1月に価格自由化を断行し急進改革を推進した。93年10月に保守派議員が占拠した最高会議ビルを武力鎮圧し、国民投票で大統領の権限強化を盛り込んだ新憲法を採択した。94年12月には独立を求めるチェチェン共和国に進攻した。 エリツィン氏は96年の大統領選で再選を果たしたが、共産党が多数を占める議会とたびたび衝突し、首相ポストを次々と変えるなど政治は不安定を極めた。98年には金融危機が発生し、ルーブルが暴落し、国民の不満が高まった。 外交では「大国ロシア」を強調し、北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大やユーゴスラビア空爆で対欧米関係が悪化した。 対日関係では97年11月に橋本龍太郎首相(当時)とクラスノヤルスクで会談し、「2000年までの平和条約調印に全力を尽くす」ことで合意し、日露関係改善の流れを作ったが、期限内の条約実現はできなかった。 最終更新:4月23日23時7分旧体制からの改革・・・大国であるが故の苦悩も多かったのではと思います。激動の時代を動かした偉人がまた逝去(ゴルバチョフの方が印象強いけど・・・) 国民の苦悩はまだまだ続いているんでしょうが・・・20世紀の思い切った決断の一つですね。日本では・・・無理な話でしょうね。
April 23, 2007
コメント(2)
給料日前の週末2007年統一地方選挙があった以外は 洗濯して普通の週末でした。わが選挙区 の有権者数 : 548750人 投票者数 : 259071人 投票率 : 47.21% もちろん自分は投票してきました。こちらの洗濯は・じゃない選択は 反自民とだけ・・・結果はまだ確認できません。明朝でしょうか?夏の国政選挙は果たしてどうなりますやら。。
April 22, 2007
コメント(16)
日本企業による世界的企業の大型買収がこんなにあった (2007.04.19) いよいよ5月1日、三角合併が解禁される。多くの日本企業の株式を大量保有するスティール・パートナーズや、日本ビクターを傘下に入れるTPGなど、外資のM&Aはすでに話題だが、外国企業からの買収がしやすくなる三角合併の解禁により、外資からの脅威はますます高まることになる。やっぱりグローバル時代は厳しい…というのが、最近よく見かける多くのニュースの流れ。だが、実は見方を変えれば、グローバル時代もちょっと違って見えてくるのだ。例えば、新聞に小さく出ていたのが、こんな記事。日本たばこ産業(JT)による、イギリスのギャラハー・グループの買収が、英国裁判所の審問とギャラハーの臨時株主総会で承認された、という。これで買収手続きを終えることになり、4月18日に買収完了予定である、と。裁判所の審問? なんでそんなことに? 実はこの買収、世界第5位のたばこメーカーの大型買収なのだ。だから、こうした手続きが踏まれた。そして、これを手がけるのが、日本企業のJTだったのである。買収総額は日本円で約2兆2000億円! とんでもない規模の世界的な買収が行われたのだ。外資の脅威が騒がれているが、実は日本企業は買われる脅威にだけさらされているわけでは決してない。表をご覧いただければわかる通り、世界的企業の大型買収を次々に行っている存在でもあるのだ。背景にあるのは、もちろんグローバル競争。世界のマーケットで勝負するとき、例えば特定のエリアに強い企業を買収する、自社の事業を補完できる会社を買収するなど、M&Aは有効な戦略になりうる。ビジネスを拡大し、根付かせる時間と人材を簡単に手に入れられるのだ。最近では、優秀な外国人経営陣を手に入れるために、M&Aを発想する日本企業も出てきているという。日本企業が外国企業を買収する海外投資は、すでに8兆円以上の規模になっているといわれる。三角合併解禁前に、ぜひ知っておきたい事実である。(上阪 徹) 企業は生き残るための手段なのだろうけど労働者の条件は益々厳しくなるような気がします。資源のない国日本はもともと加工業に頼る国だったはずなのですが・・・技術は益々 衰退しそうな気がするのは自分だけでしょうか?
April 21, 2007
コメント(16)
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200704191116 R25 > http://www007.upp.so-net.ne.jp/jrbgsa/syagekitop.html 最初は“冗談”から始まったらしい 日本ゴム銃射撃協会の競技を体験してみた! 「最初は冗談だったんですよ」と理事長の中村光児さん(48歳)は笑う。7年前、仕事でウェブ制作に携わることになり、「勉強のつもり」で個人サイトを作った。それが「日本ゴム銃射撃協会」という架空サイト。協会規約、競技ルール、ゴム銃の作り方など細部にわたって作り込み、子供のころに熱中していた自作ゴム銃の写真も載せたところ、「入会したい」という問い合わせメールが。ならば、と実際に活動を開始、半年後には第1回の大会を開催。規模も徐々に大きくなり、全国に支部もできた。知人に誘われて大会に参加、すぐにハマって中野区支部の会員になったという永井ミキジさん(32歳)は「ゴム銃自体の面白さはもちろん、競技ルールの完成度が高いことにも驚きましたね」と語る。ゴム銃といっても、割り箸と輪ゴムだけで作るシンプルなものから、木やプラスチックを削り出した本格派、漆塗りの工芸品のような作品、連射ができるマシンガンタイプまで様々。競技種目はマッチ箱大のボックスを撃つ「マッチボックス」(MB)、横1cm・縦5mmの小さな標的を撃つ「フライシュート」(FS)、吊るした五円玉を撃つ「コインペンドラム」(CP)の3つだ。これまでに数々の競技会を実施、全国大会には100人ほどが出場するという。6月までは大会の予定がないとのことなので、図々しくも中村さんのご自宅にお邪魔して3種目を戦ってみた。お、コツをつかめばけっこう当たる。結果はMB17点、FSマイナス4点、CP14点の計27点(採点システムは協会HP参照)。どうですか、理事長! 優勝も狙えるのでは?「大会で上位に食い込むにはまだまだですが、練習すれば伸びますよ」(中村さん)あらら。いずれにせよ、発足当初は十数人しかいなかった会員も今では約1400人に。アメリカ、オーストリア、タイなど海外にも支部がある。今のうちから腕を磨いておけば、オリンピック公式競技になった暁は日本代表選手に!?(石原浩樹) 平和な銃がいいですね。HPなかなか本格的な手作りの銃が・・会員全国分布 なんと鹿児島が3位に・・・冗談で協会が出来上がるネットの平和さ・おもしろさ・・・
April 20, 2007
コメント(29)
通勤途中 ご近所のお宅の生垣で こんな季節 九州霧島で雪なんて情報もモンスターロシモフさんからありましたが・・・
April 19, 2007
コメント(31)
平和の街 また凶弾 長崎市長撃たれる 支持者目前「パーン」 背後数発、血だまり4月18日10時6分配信 西日本新聞「パン、パーン」。選挙遊説を終えた伊藤一長・長崎市長(61)の背後から乾いた銃声が響いた。「市長が撃たれた」「早く捕まえて」。悲鳴と怒号が上がる中、うつぶせに倒れたまま動かぬ市長。選挙戦真っただ中の長崎市の繁華街は騒然となった。選挙期間中の首長を狙った前代未聞の凶弾。1990年に天皇の戦争責任発言で当時の本島等市長が撃たれた悪夢がよみがえった。 乾いた音をはっきりと聞いた。長崎市大黒町の伊藤一長氏の選挙事務所。午後7時50分ごろ、事務所で市長選の取材のため待っていた記者たちに事務所スタッフの女性が「市長が帰りました」と告げた瞬間だった。パン、パーンと、強く乾いた音が2、3回続いた。続けて大きな悲鳴が聞こえた。慌てて事務所の外に出た。玄関には火薬の強いにおいが立ち込めていた。伊藤市長は頭を事務所側に向け、うつぶせになって倒れていた。脇の間から次第に広がる血だまり。最初は頭をわずかに動かしていたが、その後ぴくりとも動かなくなった。事務所から10メートルほど離れた横断歩道には、何人もの人だかりができていた。男が事務所スタッフや通行人らに手や足をつかまれていた。男の足元には「早く捕まえて」と泣き叫ぶ女性がいた。後から人だかりに加わった制服警官の手には黒光りする拳銃が見えた。伊藤市長は10分後に到着した救急車に乗せられたが、両手を折るようにして胸の上に置いたまま、周囲の声にまったく反応を示さなかった。 (長崎総局・前田絵)=2007/04/18付 西日本新聞朝刊= 米大学乱射 断ち切れぬ悲劇の連鎖4月18日8時0分配信 産経新聞バージニア工科大での銃撃事件を、多くの米メディアが1999年のコロラド州コロンバイン高校での銃撃事件と関連付けて報じている。20日に8周年を迎えるのに合わせたかのような今回の事件は、断ち切れない悲劇の連鎖を印象付けた。「8年たっても同じように辛い。私たちは今回の被害者遺族の8年先の姿だ」。コロンバイン高校事件で娘を殺された父親は地元メディアにやりきれない心情を語った。学校での銃撃は米国では毎年のように発生、ワシントン・ポスト紙は「今となっては珍しくないキャンパスでの惨劇」とし、異常が日常化することに警鐘を鳴らした。AP通信は教育の場での銃撃という心理的側面にも踏み込んだ解明が不十分だとの見方を伝えた。コロンバイン高校事件では、銃乱射後に自殺した犯人2人が暴力的なゲームを愛好、いじめにあっていたともいわれている。だが、因果関係には謎が多い。コロラド大の暴力対策研究者は「彼らの脳内で何が起こっていたのか知る必要がある」と言い、政府に情報の開示を求めているという。(ワシントン支局) 最終更新:4月18日8時0分*銃社会この言葉は、日常生活には必要とされない筈の、また簡単に人命を失わせかねない危険な銃器が、社会の至る所に存在し、その治安維持に役立っている反面、治安を悪化させる要因ともなっている状態を指す。この状態にある社会では、銃は所持する人の生命と財産を守る道具として扱われ、犯罪や暴力に対する抑止力となっている。しかし銃が、たった一瞬・ほんの数ドルにも満たないコストで他人の命を奪いかねない危険な器具である事から、その扱いは厳重に注意されて然るべきなのだが、それが携帯する事が可能で、また誰にでも(勿論、未熟な子供には持たされないが)入手可能であるため、害意を持った人間の手にある銃器は、その害意を増幅・増長させる結果を発生させる。また人間は往々にして「間違える」動物であるが、これが銃に絡む問題ともなると、取り返しのつかない間違いをする事もある。例えば玩具の銃(遊戯銃・勿論殺傷力は無い)で遊んでいた子供を「今まさに銃を発砲しようとしている凶悪犯」と誤認、射殺後に「玩具で遊んでいた子供」だと判明するケースもあり、銃の存在から来る社会的ストレスは計り知れない。
April 18, 2007
コメント(16)
<マルハ>従業員に魚肉ソーセージ無料提供 メタボ対策で4月16日23時27分配信 毎日新聞水産最大手のマルハグループ本社は16日、従業員のメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)を予防するため、血液中の中性脂肪を下げる効果があるとされるDHA(ドコサヘキサエン酸)が入った同社製の魚肉ソーセージ(特定保健用食品)を約1カ月間、従業員に無料で提供する取り組みを始めた。対象は東京都千代田区の本社に勤務する約700人。社内の各部署に魚肉ソーセージ入りの箱を常備し、1日1本を食べて、所定の用紙にウエストサイズなどを記録してもらうことで、メタボ予防の意識向上を図る。さらに、5月初旬の健康診断で測定する体重や中性脂肪の血中濃度と、前年の健康診断時の測定値とを比較し、数値の悪い従業員にはさらに魚肉ソーセージを継続的に食べてもらうことも検討する。本社以外の従業員からの要望も多いため、全国の工場などにまで対象を広げる計画もあるという。【宇田川恵】 最終更新:4月16日23時27分<推計人口>昭和生まれ1億人割れ 人口増加率は愛知1位に4月16日21時44分配信 毎日新聞総務省は16日、昨年10月1日現在の年齢・都道府県別の推計人口を発表した。平成生まれの人口が2081万7000人と初めて2000万人を突破する一方、昭和生まれは9997万5000人と1983年以来23年ぶりに1億人を割り込んだ。都道府県別の人口は神奈川県が大阪府を上回り東京都に次ぎ2位に。大阪府が3位になるのは56年以来。人口増加率は愛知県が4年連続トップだった東京都を抜き、初めて1位となった。推計人口は国勢調査の結果に基づき、その後の出生児数や死亡者数などを反映させたもの。同省は先月、総人口は前年同期とほぼ横ばいの1億2777万人と発表。今回は年齢・都道府県別に分析した結果をまとめた。総人口のうち昭和生まれが占める割合は78.2%(前年同期比0.4ポイント減)で平成生まれは16.3%(同0.8ポイント増)。大正生まれは総人口の5.2%にあたる662万2000人で、前年同期比47万3000人減。明治生まれは総人口の0.3%の35万5000人で同9万2000人減だった。昭和生まれの人口のピークは89年の1億522万人。都道府県別で前年同期に比べ人口が減ったのは戦後最多だった前年と同じ37道府県。秋田県の1.02%減が最も下げ幅が大きかった。人口増は関東・東海圏を中心に10都県で、増加率トップの愛知県は0.74%増、東京都0.66%増、滋賀県0.61%増の順だった。都道府県別の人口は東京都の1265万9000人が最多。以下神奈川県883万人▽大阪府881万5000人▽愛知県730万8000人▽埼玉県707万1000人。前年は大阪府が881万7000人で神奈川県(879万2000人)を上回り2位だった。【川上克己】 最終更新:4月16日21時44分明治・大正・昭和・平成・・・・・平成以外は減り行く数字魚肉ソーセージ・・・・・子供のころカレーの具材によく入っていました。(笑) けっして肉は入っていなかったと思います。
April 17, 2007
コメント(20)
中国外交は「極めて非常識」=「中華思想」と批判-自民政調会長4月15日21時0分配信 時事通信自民党の中川昭一政調会長は15日、都内のホテルで講演し、日本から昨年秋に安倍晋三首相が訪中したのにもかかわらず、中国側はトップの胡錦濤国家主席ではなく、温家宝首相が訪日したのは「外交上極めて非常識だ」と厳しく批判した。中川会長は「日本のナンバーワンが行ったのに、中国のナンバー3が来るというのは外交儀礼から言って、おかしい」と指摘。中国側の考えは「中華思想」であり、外国指導者の訪中に関して昔の「朝貢」のような感覚を持っているのではないかと語った。共産党総書記である胡主席は党内の公式序列首位だが、温首相は第3位とされている。 最終更新:4月15日21時0分また阿部内閣の足を引っ張りそうな発言日本のナンバーワン 思い上がりもはなはだしい・・思想批判なんてもってのほか
April 16, 2007
コメント(23)
YAHOOのHPから「最近、物忘れがひどい」「言葉がすぐに出てこない」、なんてことありませんか?それは、脳が老化しているサイン。実年齢以上に、脳は歳をとっているのかもしれません。そんなあなたは、いますぐ脳年齢をチェック! >>↓をクリックhttp://biz.travel.yahoo.co.jp/special/brain/check/index.htmlこの手の物と占いは 良い事しか信用しません。特に占いの基準は 競馬の馬券を当てられる占い師しか・・(出合った事ないけど・・・・)
April 15, 2007
コメント(28)
ネタ切れでネット徘徊で見つけたネタ。(1)(2)読み(たいと)は、確認されているなかで画数が最大の漢字であり、苗字でもある。総画数84画。日本で苗字として用いられていたとされる国字(和製漢字)で、(タイ、雲の意)と、(トウ、龍が行くの意)の合字である。現在確認されている文献では姓氏辞典などに掲載されているのみで、この苗字が現存するかは不明である。上の画像のように、2種類の字形がある。今昔文字鏡では、66147番に (2) の字形でこの文字が登録されており、BTRON仕様OSの「超漢字」は初期の頃、この文字が表示できることを公告のキャッチフレーズとして用いていた。TRONコードから今昔文字鏡が撤退した後にはGT書体枠(GT-57123、第3面7D6B番)に収録されている。 逸話ある保険会社(一説には証券会社)に、この苗字を持つ者が現れて名刺を残していったという逸話がある。また、出典は不明だが「だいと」、「おとど」などとも読むといわれている。
April 14, 2007
コメント(12)
「U・Iターン」で田舎暮らし、政府が本格支援へ研究会4月13日10時40分配信 読売新聞政府は12日、都市に生活の拠点を持ちながら週末だけ地方で暮らす「2地域居住」や、地方に生活拠点を移す「U・Iターン」の支援に本格的に取り組む方針を固めた。優遇措置を設けることで団塊世代などの「田舎暮らし」を促し、農業などを通じた生きがい作りを支援するとともに、資産や技能を持つ都市住民の地方移住を進めて地域間格差の解消に役立てるのが狙いだ。再チャレンジ担当の山本金融相の下に、有識者と関係府省による研究会を設置し、今夏をめどに基本方針をまとめる。研究会では、〈1〉2地域居住の場合の移動交通費の優遇措置〈2〉二つの自治体で受ける行政サービスに応じた住民税負担のあり方〈3〉関係府省や自治体がインターネットなどで提供している移住情報の一元化――などを検討する。起業支援、観光・金融分野など専門知識を持つ人材の移住促進策も課題となる見通しだ。政府調査では2地域居住を希望する人が2030年に1000万人に達するとの推計もあり、支援策をまとめることにした。 最終更新:4月13日10時40分 あちこちで災害が有る度に、人口のバランスを考えることの大切さ・・考えてしまいます。2地域居住に限らずしっかりまとめてもらいたいです。
April 13, 2007
コメント(22)
『介助犬ムサシ~学校へ行こう!~』は、4月20日(金)午後9時~10時52分 に放送することが決定しました。難病に冒され、笑顔をなくしてしまった14歳の少女が「介助犬」との出会いによって、思いやり、信じる気持ち、勇気など大切なことを思い出し、笑顔を取り戻すまでの過程を成海璃子主演で丁寧に描いた感動ストーリーです。フジテレビ系です。!!人の役にたってくれる動物の話 弱いんですよね~。
April 12, 2007
コメント(14)
朝起きた時、仕事の前、落ち込んでいる時、喜びを分かち合いたい時、戒めて欲しい時、自分自身を見つめ直したい時。人は、その一瞬に響くことばから新たな世界を見いだすことがあります。あなたの心を癒し、励まし、分かち合う「ことばの応援歌」です。相田みつを作品に潜むメッセージを日替わりでお届けします。奥菜恵、照英が朗読出演。http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00058/v00117/
April 11, 2007
コメント(14)
April 10, 2007
コメント(16)
<石原都知事>兵庫・井戸知事が不快感、震災発言「失礼だ」4月9日19時38分配信 毎日新聞 東京都の石原慎太郎知事が、3選を果たした直後の8日の記者会見で、阪神大震災(95年)について「(自衛隊に派遣要請する)首長の判断が遅くて2000人が死んだ」と発言したことに対し、兵庫県の井戸敏三知事は9日、「いいかげんな議論はしていただきたくない。誠に失礼だ」と不快感を示した。 井戸知事は「阪神大震災の問題は、不意打ちだったということ。犠牲になられた方はほとんどが圧死だった」と指摘。「自衛隊派遣の有無と犠牲者の数は脈絡のないこと。関東大震災に対する備えとして、一番の防災責任者となる知事がそのような認識を持たれているのだとすると、いささか心配」と話した。【坂口雄亮】 最終更新:4月9日19時38分恥ずべき選挙結果だ過去に私用にも近い視察で自衛隊の戦闘機を使ったことのある人の発言ではない。マスコミのいき過ぎとの意見もあるようですが・・・阪神大震災・・・喧嘩を売るような発言・・・少なくとも子供の見本になる大人とは到底思えない。。
April 9, 2007
コメント(27)
「反省モード」早くも解ける?=石原氏、強気の発言復活-都知事選4月9日3時1分配信 時事通信 豪華海外出張や四男の芸術行政関与などで厳しい批判の矢面に立たされ、「反省」を前面に打ち出して東京都知事選に臨んだ現職の石原慎太郎氏(74)。当選確実が報じられ、報道各社のインタビューに答えた同氏は「根も葉もないバッシングでずいぶんいじめられた」と語り、早くも反省モードが解けたとも受け取れる発言を繰り返した。 石原氏は、豪華海外出張などへの批判について「(都政運営の)プロセスとして、説明が足りなかった」と反省の弁も口にした。しかし一方で、「(都議会での)議事録を読めば納得してもらえることだ」とも語り、選挙期間中と比べ強気の発言が目立った。 また、都が進める2016年夏季五輪招致について見直しを求める声があることに触れられると、「(招致によって)財政面で傾くことは絶対にない。何を見直すのか具体的に言ってもらいたい」と、語気を強めて反論する場面もあった。 さらに、都が独自に導入した認証保育所が国の認可を得られないことを引き合いに「こんな国のばかな硬直した物の考え方は、訴訟してでも変えようと思う」と、石原節をさく裂させていた。 最終更新:4月9日3時1分ミソギってことでしょうか? 「禊」政治家には都合のいい言葉があるようです。
April 9, 2007
コメント(15)
いつも勝手に咲いてくれるチューリップ去年咲かなかったけど今年は咲いてくれました。梅の実も膨らんできました。
April 8, 2007
コメント(26)
手塚治虫先生の「鉄腕アトム」2003年4月7日がアトムの誕生日とされる。2003年にちょっとしたブームがありましたね。舞台とされている高田馬場駅ではJRの発車音楽が鉄腕アトムのテーマ曲ですね。下記で動画を見ることができます。http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/maa/20016/公開日:2007年4月5日~終了日:2007年4月30日再放送とかもあったから世代のギャップはそれほどないかな?
April 7, 2007
コメント(24)
<ホッキョクグマ>人工飼育巡りドイツで論争3月24日19時20分配信 毎日新聞【ベルリン支局】ベルリン動物園で生まれた赤ちゃんホッキョクグマの人工飼育を巡りドイツで論争が起きている。発端は一部の動物愛護団体が「人工飼育は自然の法則に反する」と安楽死を主張したことに同園が反発したこと。助命を求める手紙やメールも園に殺到。23日の初の一般公開では、愛くるしい表情が人気を集めた。論争の主役は昨年12月5日に810グラムで生まれたホッキョクグマの「クヌート」。同園によると生後間もなく母グマが育児を放棄し、双子の一方は死んだ。このため飼育係のデルフラインさんらが、ほ乳瓶でミルクを与え人工飼育している。体重9.3キロにまで育ったが、一部の環境保護団体は「ホッキョクグマの生存率は非常に低い。動物は自然に育てるべきで安楽死させた方がいい」と主張した。同園は「世界で最も絶滅危惧(きぐ)にひんした動物だ」と強く反発し、ガブリエル環境相も23日、「最も地球温暖化を象徴する存在」として園の立場を擁護した。報道によって子グマはすでにベルリンっ子の人気者。初公開には家族連れら約1000人が詰めかけ、クヌートがよちよち歩く姿に歓声を上げた。 最終更新:3月24日19時20分タミフルの転落25人に=10代2人集計漏れ-厚労省4月6日21時31分配信 時事通信厚生労働省は6日、インフルエンザ治療薬「タミフル」服用後の転落・飛び降り事例(4日現在)について、10代は19人ではなく21人だったと訂正した。成人4人と合わせ、同事例はこれで25人となった。副作用が疑われる全事例から、同省が「転落・飛び降り事例」についてまとめた際に漏れがあったのが原因という。追加されたのは、いずれも2階から飛び降りた2つの事例。男女が打撲するなどしたもので死亡事例ではない。今月2日に中外製薬から国に報告された。 最終更新:4月6日22時0分赤ちゃんポスト:熊本市設置許可 市、病院の立場で妥当性 /熊本4月6日15時2分配信 毎日新聞 親が養育できない新生児を預かる「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」。設置を許可した熊本市の幸山政史市長と、申請した慈恵病院(熊本市島崎)の蓮田太二理事長は5日、市役所と同病院で相次いで記者会見し、それぞれの立場から設置の妥当性を訴えた。2人の会見の一問一答は次の通り。【門田陽介、阿部周一、谷本仁美】 ◇幸山市長会見「許可をしない合理的な理由はない」 ――許可は、市が必要を感じていたということか、それとも不許可に出来ないということか。 ◆医療法上の構造設備基準を満たし、関係法令に違反しているとは言い切れないことなどから、許可をしない合理的な理由はないとの判断だ。 ――消極的な許可か。 ◆設置によって命が救われる可能性を尊重したが、設置によって遺棄される子もあるかも知れない。難しい判断だった。積極的、消極的という二者択一的な分け方はしたくない。 ――時間がかかった理由は。 ◆4カ月間が長いか短いか。今の法体制が想定しない初めての取り組みだ。国や県と協議しながら慎重な対応を心がけ判断した。 ――ポストは子捨てを助長するという懸念がある。 ◆相談体制を充実・周知させ、出来るだけ「ゆりかご」が使われないようにしなければならない。 ――市の相談窓口で「赤ちゃんポストがあります」と紹介するのか。 ◆ありうるが、あくまでも「ゆりかご」は最終手段。相談を受け止め、そうさせないため一緒に考えるのが大事。 ――安倍晋三首相は「大変抵抗を感じている」と述べたが、どう受け止めるか。 ◆私も大変悩んだ。この問題は「ぜひやりなさい」というものではない。首相の率直な感想だったと思うが、国の法的な考えに変化はない。 ――今の市長の気持ちは。 ◆これからがスタート。しっかりと留意事項が守られているか、市の相談体制が機能しているかチェックしないといけない。 ◇病院理事長会見「赤ちゃん、母親の幸せを考えたい」 ――今の心境は。 ◆非常にうれしい。市長の命に対する気持ちに感謝している。ただ出来れば1人の赤ちゃんも入らないことを願っている。中途半端で出来る問題ではない。赤ちゃんにとって、母親にとって何が幸せかをよく考えながらやっていきたい。 ――今後の予定は。 ◆明日にでも建築業者と協議を始める。(ポストは)今月中に完成できるのでは。 ――赤ちゃんの安全をどう確保する。 ◆看護師や助産師ら38人のスタッフが交代で24時間臨機に対応できるよう態勢を整えている。警察にも安全に預けられたか確認してもらう。 ――課題は。 ◆私たちは親の相談窓口を大きく掲げている。預ける前に赤ちゃんの幸せも考えて相談していただきたい。預けられた赤ちゃんは乳児院から施設へと育っていくが、今後は、早い成長段階で実子として両親の下で育てられるよう法整備をお願いしたい。 ――匿名の相談は本来行政の役目では。 ◆行政がすべてやることは難しい。私たちはすき間を補っていく。 ――反対意見も多い。 ◆たくさんの赤ちゃんが亡くなって初めて関心が向くのではダメだ。一つの命を大事にすることがいろんな問題につながっていく。社会の皆さんと一緒に命を考えるいい機会と考えている。 ◇知事会見「命への切なる思いを大事に」 潮谷義子知事は赤ちゃんポスト設置許可を受けて会見。「開設は命を大事にしたいという熱い思いがあってのこと。利用しなければならない人もいると思うが、そんな切なる思いの中で開設されたことを大事にしてほしい」と述べた。 育児や妊娠について県の相談窓口は匿名での相談を受け付けていない。潮谷知事は「設置問題でこれまでの対応を反省させられた」とし、今後は匿名での相談を受け付ける体制を作りたいと語った。また、独自に開設する「妊娠葛藤相談」を強くアピールしていく方針を示した。4月6日朝刊 最終更新:4月6日15時2分*****どうしたものか?少子化問題とか在ったり一方で命が軽んじられる政治家・官の行動残虐な殺人事件・・・・
April 7, 2007
コメント(8)
子どものころからついやってしまうくだらない“自分ルール”選手権 (2007.04.05) “横断歩道の白い部分からはみ出ると落ちて死んでしまう!”と、自らリスクを背負い、真剣に、注意深く、白線部分のみを渡る小学生。そんな子どもを街で見かけてふと思った。「オレも同じことやってたなぁ。っていうか、今でもあるなぁ」。そんな自分だけのルール。いわば“自分ルール”。みんなもあるんじゃない? 聞いてみました。…とリサーチしたら出るわ出るわ、くだらない自分ルール。なかでもこれなんてどうですか、コラムニストの辛酸なめ子さん。「“レシートを財布に入れておくとお金の減りが早いから捨てる”ですか。金運が高まりそうでいいですね。私自身もこのような“おまじない系”はたくさん持っています。たとえば“電車の座席に温もりがあると座らない”ですね。座っていた人の邪気を受け取りそうなので、しばらくは立って、冷えたころに座ります。あとは“朝起きて、テレビをつけた時に、最初に聞こえる言葉でその日の運勢を占う”。『バカヤロウ』なんて聞こえた時は、『今日は気をつけよう』と思います」(辛酸さん)う~ん、自分ルールって、その人の個性が出て面白い。でも人はなぜ、自分ルールを持つのでしょう?「心の面からいうと、自分ルールは日常の不安を埋め、心の安定を図るツールなんだと思います。特に子ども時代は分からないことが多く、不安が多いので自分ルールを作って気を紛らわせるんですよね。とはいえ、自分ルールを持つこと自体はいいことだと思います。仕事を任せられる人になるためには、ある程度のこだわりが必要なので、自分ルールをしっかり持っている人は、信頼できる人だといえるとも思うんです」(明治大学文学部教授・臨床心理士・諸富祥彦さん)あまり自分ルールを作りすぎてそれに縛られるのはモンダイだけど、無意味で笑える範囲内ならメンタル面にもほど良い刺激になるみたい。さて、あなたの自分ルールはなんですか?(島尻明典/verb) 自分は「降りるときは左足から 乗るときは右足から」って・・・ 意味不明ですか・・・?
April 6, 2007
コメント(24)
2007年4月4日(水) 夕刊 5面 <沖縄タイムス> 沖縄県内初 愛犬と災害救助 女性指導手誕生「ともに社会貢献」意欲地震で倒壊した家屋の下敷きになった被災者捜索などに活躍する「災害救助犬」の県内初の女性指導手が三人誕生した。NPO法人沖縄災害救助犬協会(幸地伸理事長)の幸喜順子さん(45)と静香さん(18)の母娘=うるま市=と、絵理ターヒューンさん(31)=浦添市=は「一人でも多く救いたい」「女性でもできるんだということを広めたい」などと意気込んでいる。(岡部ルナ)指導手は災害救助犬とペアで活動する。三人は愛犬と訓練を積み、三月十七日から二日間、熊本県で行われた救助犬認定審査会で合格した。同協会からは今回、計四匹の犬が認定された。夫も指導手という絵理さんは「犬の嗅覚には驚かされる。練習を通じて犬との信頼関係も強くなった。災害救助犬はまだ県内でも数が少ないので、一人でも多く救いたい」と話す。静香さんは、同協会の幸喜かおる専務理事の娘で、三歳のころから犬の訓練をする父親をまねていた。「訓練で被災者を発見できたとき、犬自身が喜んでいるのが分かる」という。相棒のエルフ号はジャーマンシェパードで、静香さんは「女性にもこんな大きな犬が扱えるんだと広く知ってほしい」と語る。今春、沖縄尚学高校から名桜大学へ進学する。夢は税関の麻薬探知犬ハンドラーだ。順子さんは「血統に関係なく、一般家庭にも災害救助犬の才能がある犬はいるはずだ。一緒に社会貢献できるといい」と話した。幸喜専務理事は「状況判断能力や、被災関係者が女性の場合など、女性だからこそできることがある。指導手が増えれば、現場で複数で指導できたり、より早い被災者の発見にもつながる」と期待する。同協会からは二〇〇四年に県内初の災害救助犬が誕生。被災者や行方不明者の捜索依頼も受け、実際に出動している。同協会への問い合わせは、電話098(885)1117。 厳しい難関を乗り越えての 災害救助犬女性だからこそできること・・・・頭が下がります。
April 5, 2007
コメント(13)
♪♪♪♪♪…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━ 究極の失敗の原因は、安住してしまうことだ。 テッド・ターナー━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…♪♪♪♪♪ この言葉は、あのCNN(ケーブル・ニュース・ネットワーク)の生みの親、テッド・ターナー氏の言葉です!^^ “究極の失敗の原因は、安住してしまうことだ。”…何とも耳が痛くなるような言葉ですが…。^^; 今の自分の状況に安住してしまうこと…、それは即ち、進歩を自分で止めてしまうこと…のような気がしてなりません。^^; でも…、自分でも“いやいやまだまだ!”という気持ちをもっていても、反面、“今の状況で十分だ!”という気持ちもありますよね~?^^; 今の自分の置かれた立場とか生活とか、そこを守ることはすごく大切なことです! でも…、どんな時でも、常に上を目指す気持ちというものは持ち続けていきたいモノ。。。 経済大国・IT大国の言葉に胡坐かいてしまってその実は 失敗だらけ・・・と 同じような例えかな?あと、政治家の慢心とか
April 4, 2007
コメント(24)
http://plaza.rakuten.co.jp/takezo1959/diary/200703270000/で、企画していました。222222のキリ番 昨夜 終了いたしました。222224 2007-04-03 22:53:30 優太郎05さん 222223 2007-04-03 22:50:31 *.ocn.ne.jp 222222 2007-04-03 22:49:06 *まぅり*さん 222221 2007-04-03 22:48:23 kyohahayoさん222220 2007-04-03 22:48:14 mmasa125さん 高校野球好きの女子高生でした。粗品で申し訳ありませんが今後ともよろしくお願いいたします。
April 4, 2007
コメント(10)
<埼玉県知事>「自衛官は人殺しの練習している」不適切発言4月2日20時13分配信 毎日新聞 埼玉県の上田清司知事は2日、さいたま市で行われた新規採用職員就任式のあいさつで「自衛官は平和を守るために人殺しの練習をしている。国民の生命と財産を守るため。偉いと褒めたたえなければならない」と発言。それと対比して県職員の仕事について「人を疑ったり痛めつける練習をしなくてはならない仕事と違い、多くの方に喜びを与え、その喜びを自分のものに感じることができる」と語った。 式の後、上田知事は人殺しという言葉について「適切でなかった。殺傷という言い方をすれば良かった」と述べた。 これについて、防衛省の守屋武昌事務次官は同日の会見で「災害派遣や人道復興支援活動など自衛隊の現場は多種多様。一つの戦闘場面に限定されるものではない」と述べた。【高本耕太】 最終更新:4月2日20時13分東知事インフルエンザから復帰も失言!…入庁式訓示4月3日8時0分配信 スポーツ報知 東国原英夫宮崎県知事(49)が2日、問題発言を連発し釈明するハメになった。この日、インフルエンザから本格復帰し、新入職員の入庁式訓示など公務をこなした東国原知事は「タミフルを5日間飲み放題飲んだので異常行動、異常言動に走るかもしれない」「 (地元紙は)御用新聞」などと発言。「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」など意味不明な言動も飛び出したが、その後の会見で「申し訳ありませんでした」と謝罪した。 新入職員への訓示のはずが、自らの首を絞めかねない問題発言になってしまった。インフルエンザから復帰した自身について「タミフルを5日間飲み放題飲んだので、今日は異常行動、異常言動に走るかもしれない」と発言。突然のことに周囲は凍りつき、気まずい雰囲気に包まれた。 しかし、知事は発言の不穏当さよりも、44人の新入職員に全くウケなかったことが気になったのか、その後もばん回を狙い?暴走は止まらず傷は深くなるばかり。 式には県の部長クラスも出席していたが「部長はいらない。いてもいいが現場の実行部隊が重要」と“リストラ勧告”を放ち、「問題発言があればタミフルのせいだと思ってください」と責任をなすりつけた。さらに地元紙の宮崎日日新聞を「御用新聞」とし、県幹部を集めた年度初めの訓示でも「インフル、タミフル、ヒガシコクバル」とリズミカルだが無意味に韻を踏んだ。 さすがに自らの脱線ぶりを自覚したのか、午後の定例会見になって「不快に思われた方がいたのは事実だと思う。申し訳ありませんでした」と平謝り。「シニカル、ブラックジョーク的に社会風刺したつもりだったが、高度な本質が十分に伝わらなかった」と釈明した。 一方で「自由な言論の枠内」「事細かに批判され、訂正を求められるのはいかがなものか」とも反撃。しかし関係者によると知事は一連の発言の後、「言い過ぎた…」と漏らしていたという。 「御用新聞」呼ばわりされたのは地元紙の宮崎日日新聞。「御用新聞」と言えば辞典では「政府の保護を受け宣伝になるような報道に努める新聞」の意だが、同紙報道部では「あの文脈からすると、御用新聞の意味を勘違いしているのでは? 地元紙、県紙という意味で使ったのではないか」とクールに反応。知事の発言は地元紙の社説に触れた時に出たもので、同紙では「抗議はしない」としている。 幸い抗議は県には「数えるほど」で、後援会には「2~3件」。しかし、シャレにもならなかった今回の発言は、飛ぶ鳥を落とす勢いだった東国原知事にとって最初のつまづきになってしまった。 ◆タミフル問題 インフルエンザの特効薬として2001年2月の日本国内発売以来、延べ約3500万人に処方されたが、服用後に10代の若者が高所から飛び降りるなどの異常行動が全国で相次いだ。厚生労働省は10代への使用の原則的禁止を通達。これまでのところタミフルと異常行動の因果関係は明確にはなっていない。 最終更新:4月3日11時47分
April 3, 2007
コメント(8)
台風概況 台風1号2007年4月2日16時30分発表 台風1号は、2日15時にはマリアナ諸島にあって、北北西へ毎時35kmで進んでいます。中心気圧は985hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。この台風は、3日15時にはマリアナ諸島付近へ達する見込みです。4日15時には小笠原近海付近へ達するでしょう。5日15時には南鳥島近海付近へ達する見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。次回の台風情報は、4月3日10時30分の予定です。 台風1号 アジア名 KONG-REY(コンレイ) 位置 北緯14度10分東経148度35分 大きさ --- 強さ --- 中心気圧 985hPa 最大風速 中心付近で25m/s 進行方向 北北西 速度 20km/h 暴風半径 --- 強風半径 中心から330km 南太平洋で朝方 M8.1の地震があったと思ったら台風1号まで・・・・ モンスターロシモフさんに教わりました。ところで今年も台風記事やった方がいいのかな?台風 第1号 (コンレイ) 平成19年04月06日09時50分 発表 大きさ - 強さ - 温帯低気圧 存在地域 南鳥島近海 中心位置 北緯 27度00分(27.0度) 東経 160度00分(160.0度) 進行方向、速さ 東 45km/h(25kt) 中心気圧 1004hPa
April 2, 2007
コメント(18)
昨日の写真です。 今日は肌寒いです。
April 2, 2007
コメント(22)
IT競争力、日本14位に上昇・世界経済フォーラム 世界経済フォーラムは28日、各国・地域のIT(情報技術)分野の競争力を比較した「2007年版世界IT報告」を発表した。日本の順位が122カ国・地域中14位となった。昨年の16位からは上昇したものの、IT大国を自任する日本国内の意識とは大きな隔たりが残った。昨年首位だった米国は7位に転落し、北欧諸国が今年も上位を占めた。 世界経済フォーラムは政財界の指導者を集めるダボス会議の主催団体。報告はITの利用環境、準備態勢、活用度に関する67の指標を総合した競争力指数のランキングを示している。 日本の利用環境は12位、準備態勢は8位でそれぞれ昨年を上回った。特に個人の準備態勢を示す指標では「買い手の洗練度」と「ブロードバンド通信の安さ」で1位を占めた。一方で活用度は昨年を下回る20位。企業の活用度1位に対し、政府の活用度が35位で足を引っ張った。米国も政府、企業の活用度を示す指標で順位を大きく後退させた。(ジュネーブ=市村孝二巳)[2007年3月29日/日本経済新聞 朝刊]まぁ、そうかもしれないな。って仕事柄思います。さぁて、バイトいってきまーす。
April 1, 2007
コメント(20)
全34件 (34件中 1-34件目)
1