愚利公さん
>素晴らしいカメラワークですねえ。すっごい、のひと言です。
-----
 このヒラタアブは余り動かなかったので、技術的にはごく簡単でした。

(2007.10.19 08:51:34)

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.10.18
XML


 最近は新顔の虫がまるっきり現れない。 デュランタ も「 北米原産シオンの1種 」も一生懸命?咲いているのだが、来る虫達は何時も同じ。ネタ切れになってしまった。

 何か居そうな芙蓉の葉裏にいたのは掲載済みの キイロテントウの幼虫 だし、最近になって新芽が出て来たトベラには、目を皿の様にして調べたが、アブラムシ一匹居ない。土に直に置いた植木鉢の下を見れば、屹度、トビムシやオカダンゴムシ、うまく行けばオオミスジコウガイビル等が居るかも知れないが、余り気をそそらない。

 そうこうしている内に2日も経ってしまった。仕方ないので、昨日撮ったホソヒラタアブの空中静止の写真を出すことにした。


空中静止するホソヒラタアブ1
空中静止するホソヒラタアブ.その1(2007/10/17)



ホソヒラタアブ には既に3回も出演を請うているので本当はもう出したくない。それでも出さざるを得ないのは、やはり芸のある虫と言うことか。一方では、それだけ我が家の庭に何時も居る虫と言うことでもあろう。

空中静止するホソヒラタアブ2
空中静止するホソヒラタアブ.その2(2007/10/17)



 以前、幼虫の餌になるアブラムシが少ない夏にはヒラタアブ類は居なくなるのではないか、と書いた。確かに7~8月は、我が家では全くヒラタアブ類を見かけなかった。それが9月になるとまた現れ始めた。

空中静止するホソヒラタアブ3
空中静止するホソヒラタアブ.その3(2007/10/17)



 しかし、少し離れた林や藪のあるところでは夏の間も活動していた。と言うことは、夏になると草本に2次寄生しているアブラムシやその他の小昆虫の多い草むらへ移動し、秋になるとまた戻って来る、と言うことだろうか。オオクロバエ等とは規模が違うが、ヒラタアブ類も一種の避暑をするのかも知れない。

空中静止するホソヒラタアブ4
空中静止するホソヒラタアブ.その4(2007/10/17)



 もうかなり秋めいて来て、ホソヒラタアブも晩秋や早春の様に、当て処もなく彷徨っている様に見える。こう言う個体は何時も雌である。産卵の為、幼虫の餌になるアブラムシを探しているのだと思うが、今活動している個体が産卵しても、その卵が冬までに成虫になれるとは思えない。仮に成虫まで成長出来ても、最早、越冬に必要な栄養を摂ることは難しいに違いない。

 今産卵しているキチョウも同じで、この時期のこれらの虫達の母親は空しい努力をしている様に見える。

 しかし、これも自然の摂理と言うものであろう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.18 17:03:31
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
Mitch29  さん
いや~! 素晴らしい写真ですね。
よくこれだけシャープに写せるものですね。
羽根のふるえもリアルで良いですね。
(2007.10.18 20:08:18)

Re[1]:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
Mitch29さん
>いや~! 素晴らしい写真ですね。
>よくこれだけシャープに写せるものですね。
>羽根のふるえもリアルで良いですね。
-----
 虫が少し大人しかったので全く困難無く撮影出来ました。
(2007.10.18 20:50:50)

Re:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
夢のはし  さん
あたし、あぶさん大好きです☆
顔も、体つきも、好きなのです♪*^^*

素晴らしい画像に、食い入るように見入ってしまいました。お見事です^^v (2007.10.18 22:22:53)

Re:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
愚利公  さん
素晴らしいカメラワークですねえ。すっごい、のひと言です。 (2007.10.18 23:37:05)

Re[1]:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
夢のはしさん
>あたし、あぶさん大好きです☆
>顔も、体つきも、好きなのです♪*^^*
-----
 ハチの方が可愛い顔をしています。その内ハチの可愛いのを掲載しましょう。

(2007.10.19 08:50:49)

Re[1]:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  

気門  
るる555  さん
アーチャーンさん こんばんは♪
ホソヒラタアブの縞模様は、綺麗ですね。眼もきらきらしています。呼吸するところは、尻尾の先にあるのでしょうか?腹部横にあるのは、違う虫だったかなとも思いました。
(2007.10.19 17:57:40)

Re:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
クーン43  さん
ほんとうにスゴイ写真です。瞬間を見た感動 です。
からだの縞模様がきれいですね~~。
(2007.10.19 21:18:14)

Re:気門(10/18)  
るる555さん
>呼吸するところは、尻尾の先にあるのでしょうか?腹部横にあるのは、違う虫だったかなとも思いました。
-----
 気門は一般に胸部と腹部の側面にありますが、中には気門のない昆虫もあるそうです。
(2007.10.20 08:40:43)

Re[1]:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
クーン43さん
>ほんとうにスゴイ写真です。瞬間を見た感動 です。
-----
 空中静止しているところの写真ですから、大したことはありません。
(2007.10.20 08:41:38)

Re:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
taasie  さん
飛んでいる小さな虫をこんなにきれいに撮るなんて
おみごとの一言です。
(2007.10.25 22:17:55)

Re[1]:ホソヒラタアブ(雌:空中静止)(10/18)  
taasieさん
>飛んでいる小さな虫をこんなにきれいに撮るなんて
>おみごとの一言です。
-----
 技術的には大したことありませんでした。
(2007.10.26 09:35:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: