PR

カレンダー

バックナンバー

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2007.11.22
XML
カテゴリ: 昆虫(カメムシ)




 葉裏にはアブラムシが居るので、其処には当然アリも来ている。しかし、一見アリに似ているが、その挙動が何となくおかしい虫が居るのに気が付いた。マクロレンズで覗いてみると、アリではなく、カメムシの1種であった。

 体長約5mm、葉裏に居る生き物の中では大きい方。この程度の大きさのカメムシ(カスミカメムシ科、ナガカメムシ科)には非常に足早に歩くものが多く、少し遠目で見ると、アリと区別が付かない。

 しかし、成虫の場合、近くから見れば体が扁平なのでアリではないことが分かる(翅の無い幼虫の場合は近くから見ても間違え易い)。


ヨモギヒョウタンカスミカメ1
ヨモギヒョウタンカスミカメ.体長約5mm.色合いが洒落ている(2007/11/06)



 茶味を帯びた赤と黒の下地に白い筋を数本引いて、中々洒落た色柄のカメムシである。

 種類を調べると、カスミカメムシ科のヒョウタンカスミカメの仲間( Pilophorus 属)であることが分かった。しかし、この属には類似種が沢山居るので、種まで判別するのは容易ではない。

ヨモギヒョウタンカスミカメ2
斜め上から見たヨモギヒョウタンカスミカメ(2007/11/06)



 図鑑では今一つ情報が不足なのでInternetで調べてみると、「農業環境イベントリーセンター」がやっているサイトに「日本産ヒョウタンカスミカメ族の図説検索」があるのを見付けた。

 その検索表をたどると、ヨモギヒョウタンカスミカメに落ちた。この種は「カメムシ図鑑」では「主にヨモギ類で発見される。個体数はあまり多くない」と書かれている。しかし、我が家のコナラの葉裏にはかなり居る。

 本当にヨモギヒョウタンカスミカメだろうか?

ヨモギヒョウタンカスミカメ3
真横から見たヨモギヒョウタンカスミカメ.背中に起立毛は認められない(2007/11/06)



 一方只のヒョウタンカスミカメは普通種で、図鑑には「多くの落葉広葉樹やときに多年生草本上で生活する」とある。都内の私鉄の駅から僅か250mの我が家のコナラに居るのは、当然、この落葉広葉樹に生活する普通種の方だろう。ところが、こちらは背面に起立毛があるのだが、我が家に居るカメムシには、どの写真を見てもそれがない。触角第2節は筒状で、後脛節は真っ直ぐ、それと触角第3節の半分位が着色しているので、やはりヨモギヒョウタンカスミカメになってしまう。

 この検索表が正しいと言う保証はないのだが、まァ、学術論文ではないから、ヨモギヒョウタンカスミカメとしておく。

ヨモギヒョウタンカスミカメ4
ヨモギヒョウタンカスミカメの顔.この仲間には単眼がない.

嘗ては「メクラガメ」と呼ばれたが、差別用語だと言うので

「カスミカメ」にかわった(2007/11/06)



 今日も、読者には余り興味のない、種の判別に伴うややこしい話になってしまった。最近はどうも、文章がガサガサして、潤いに欠ける。いけませんな!!


 このカメムシ、植物に悪さをするのではなく、実は、アブラムシを捕食する益虫の様である。捕食の様子と幼虫の写真は、写真の枚数が多くなり過ぎるので、また次の機会に。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.18 08:45:47
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: