Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2016.12.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日、映画「君の名は」を観てきました。
 君の名はと聞けば、数寄屋橋とか真知子巻きとかが頭に浮かぶ私のような年代層が、この映画を見に行こうかと言う気にはならないのが普通だと思います。ところが、昨今、世界を巻き込んだブームになっているとの報道に、ちょっと見に行ってみるか、という気になったのはつい最近のことです。

 観ての感想は? ちょっと複雑な感想なので、シンプルには応えられません。私は、アニメ作品であること以外は、何の事前知識のないままこの映画を見たのですが、シンプルに楽しめるという筋書きではありません。現実とそうでない世界、過去と未来の時間差が織りなすストーリーの進行に、時々戸惑いながらの鑑賞でした。

 運命的な結びつきで人間関係などが形成されるということや、二人が街中で偶然出会ったり、出会いながらもすれ違っていったりと、昔の君の名は時代の恋愛ものの作り方に、手法がそっくりだったりするのも興味をそそられました。

 単純でないところに、そしてその中で、若い二人の恋愛が育っていくところが共感を呼んでいるのかなと思いましたが、もっと複雑なことかもしれません。SFの要素とカルトの要素がリアルな現実の生活の中に入り込んでくる、そんなところが良かったのかなとも思います。

 それにしても、絵がきれいでした。都会の描写が主でしたが、山並みなど、自然の風景の描写も素晴らしかったです。このような描写で、ぜひ、山岳ものの作品を作ってもらいたいと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.09 17:17:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/04) 今朝、頂上を目指してBコースを歩いている…
yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: