Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.12.13
XML
 今日の坂歩こう会の定例山行は、安佐北区と東区の境界にある二ヶ城山でした。
 コースは、安芸矢口駅〜口田南公園〜矢口ケ丘登山口〜一服岩〜千畳敷〜山頂〜千畳敷(昼食)〜送電鉄塔〜男岩〜地獄谷〜高陽中央霊園〜安芸矢口駅、でした。

 好天気に恵まれ、新参加のお一人を加えて、51名の参加がありました。
 長い車道のアプローチを経て、矢口ケ丘登山口からいよいよ山道に入ります。



 厳しい急登を経て、まず最初の展望スポット一服岩に登ります。





 大展望が広がります。


 さらに厳しい登りを経て、広い平地が広がる千畳敷に到着です。ここでも大展望が広がります。





 ここから、二ヶ城山山頂に向かいます。今日のリーダーは、御年なんと89歳6か月の光末さんです。もちろん当会メンバーの最長老ですが、他のメンバーに負けず劣らずのお元気さです。



 二ヶ城山の山頂からは、四方の大展望を楽しみました。







 千畳敷に戻って、千畳をメンバーで埋め尽くしてランチタイムです。



 明るい尾根筋の下山路を、時には急傾斜の路に注意を払いながらも、展望を楽しみながら下山し、終始明るい展望が楽しめた山歩きを終えました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.13 21:54:13
コメント(1) | コメントを書く
[坂歩こう会定例山行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:二ヶ城山(坂歩こう会)(12/13)  
井口台Y さん

リーダーの方89歳とは〜👏
元気で長生きとは理想ですね✨
山歩きがいいんでしょうね〜👍
(2023.12.14 19:04:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…
井口台Y@ Re:牛曳山ヨメナロード(06/07) お花綺麗ですね〜 ヨメナって言う花なんで…
yamahige8 @ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: