天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2023.09.12
XML
カテゴリ: 歴史散歩
取った科目が悪かったのか、それともただ勉強をしなかったからか、1979年冬学期(12月から翌80年3月まで)は最も惨憺たる成績でした。
Cが2個に、Bが2個、Aが1個で、GPAが2・80。
学期の成績でGPAが3を下回るのは初めて(最初にして最後)でした。 

小玉先生の「近代フランス文学Ⅵ」はフランス語の実力不足で仕方がないにしても、フランス語力を付けようとして履修した語学科の「フランス語翻訳研究」でもCを取ってしまいました。
救いは早稲田大学のフランス文学講師がくれた「近代フランス文学Ⅲ」のAだけ。
専門科目の「英文学史Ⅱ」と基礎教養科目の「古典の世界」はBでした。 

ICU在学中に取ったC6個のうち、この学期にその三分の一の2個を取った計算になります。

まあ、それだけテニスに打ち込んでいたとも解釈できますけどね。
前にも話したと思いますが、テニス部としての活動は、三年生の冬学期に始まるリーグ戦の終了で最後となります。


いつものように冬学期の期末試験が三月中旬に終わり、すぐにテニスの大学対抗リーグ戦モードに突入しました。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.12 11:34:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…
正木 ベータ@ Re:不思議な世界(その94)(05/13) こんにちは。初めてコメント致します。 不…

お気に入りブログ

日記更新お休みのお… 第七十三世武内宿禰さん

佐野まり はちどりの… convientoさん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: