天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2023.09.15
XML
カテゴリ: 歴史散歩
連戦となった防衛医大との試合は、大接戦となりました。
その中でICUにとって幸運だったのは、ダブルスで2勝を挙げられたことです。
前回同様、その公式記録を掲載しましょう。左がICU。 

ダブルス
NO3
松井・金沢 6-1、4-6、6-0 横山・都原 

NO2
布施・西河 2-6、6-1、6-4 関・池脇 

NO1


スコアから類推すると、実力NO3の安藤・兼広組が相手の実力NO1に当たって粉砕されています。
実力NO1の布施・西河組が相手の実力NO2を接戦で制し、実力NO2の松井・金沢組が相手の実力NO3に競り勝ったというところでしょうか。
ラッキーな組み合わせだったといえるでしょう。 

ダブルスで2勝1敗のアドバンテージをもらって、午後からはシングルスで真っ向勝負です。
面白いのは、相手が医科大であるため、向こうの主力選手が4年生、5年生であることです。
こちらは2年生、3年生が主体ですから、経験値では二年ほど向こうが上回っているんですね。 

まずNO6の試合では、切り込み隊長のS君が五年生相手に大奮闘、2セット連取で一勝を挙げます。
続くNO5は、向こうの5年生に完敗します。 
この日もNO4となった私は、ダブルスと同じ対戦相手となった同学年の選手と比較的競った試合をしましたが、2セットを連取して危なげなく勝利、4勝2敗とします。
あと一勝すればICUの勝ちが決まります。 

ところが、NO3の試合は苦しい戦いとなります。副将のM君が接戦のうえ相手の4年生に第一セットを落としてしまったんですね。


しかし、ここから副将のM君が踏ん張って攻めに転じます。
ほとんどミスをしない相手選手に対して、あの手この手で粘ってポイントが取れるようになったんですね。
そしてとうとう、続く2セットを6-2、6-2で逆転勝ちをする大殊勲。
NO1の試合結果を待たずして、ICUが5勝3敗と辛うじて勝利を手に入れました。 

とにかく接戦が多かったので、すっかり日が暮れてしまいました。

4-4となったところで、日没となり、試合は中断します。 

皆の疲れ具合を考えると、勝敗は決していたわけですからポイント獲得は諦めて、NO1の試合をデフォ負けとする手もありました。
しかし、せっかく追い上げて4-4にしたのにそこで終わらせるのはもったいないという気持ちも強くありました。
後々ポイント数がリーグ戦の勝敗を決めないとも限りません。

そこで双方の主将と主務が話し合った結果、連戦を理由にこの日のICUのホームでの開催を認めてくれたといういきさつもあり、今度は、残りのNO1戦の続きは防衛医大のテニスコートで明日午前中に、第二セット4-4から再開することに決まりました。 

この日のシングルスの結果は次の通りでした。 

NO6
清水 6-1、7-5 横山 

NO5
宮城 4-6、3-6 関 

NO4
布施 6-4、6-3 池脇 

NO3
松井 4-6、6-2、6-2 新行内 

NO2
西河 2-6、1-6 吉田 

NO1
安藤 2-6、4-4(日没で順延) 荻原 

他校との試合結果を踏まえると、防衛医大は吉田、荻原、新行内、池脇あたりがポイントゲッターだったのだと思われます。
実力伯仲の相手でした。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.15 17:02:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…
正木 ベータ@ Re:不思議な世界(その94)(05/13) こんにちは。初めてコメント致します。 不…

お気に入りブログ

日記更新お休みのお… 第七十三世武内宿禰さん

佐野まり はちどりの… convientoさん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: