天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2023.09.24
XML
カテゴリ: 歴史散歩
新主将のA君は、残ったメンバーの中では一番強かったです。
次に二年時に主務を務めていたK(金沢)君でしょうか。
レギュラーメンバーでは、ダブルスで活躍した理学科のK(兼広)君、時々シングルスで試合に出たM君がいます。
彼らが軸になってチームを作っていくことになりました。 

新二年生にも有望な選手が何人かいました。
体の大きなK君や元気のあるY君、それに人気者のO君やM君など逸材揃い。
将来が楽しみな選手ばかりです。 

最後にテニス仲間、先輩や後輩たちがICU卒業後どうなったのか、私の知る範囲でお伝えしておきましょう。
長らくテニス部のOBOG会に参加していないので、情報が極めて限定的ですが、ある程度はわかります。 


3年先輩の主将Kさんは、私のおぼろげな記憶が正しければヤマハに就職しています。
人間味のある、非常に穏やかな主将で、後輩からも慕われておりました。

Kさんの同期には私のテニスの師匠であるTさんがいます。
卒業を一年遅らせたので、私と同時期に試合に出ることになったわけです。
そのTさんはソニーに入っています。
ほかにもUCLAに交換留学生として一年留学していたKさんがソニーに入社しました。
この代では、確かOさんもソニーです。 

二つ上の主将のHさんは、和歌山県出身のきりっとした、さわやかなスポーツマンタイプの主将でした。
卒業後、三井物産に入りました。
私の高校時代の同級生(女性)が短大を出て、Hさんの同期で三井物産に就職しましたが、「H君」と君付けで呼んでいることに、運動部畑が長い私としてはちょっとカルチャーショックを受けました。
確かに二歳年が違っても三井物産では同期ですから君付けですね。


先日会った先輩のTさんによると、米国のキッコーマンで大活躍されたそうです。 

一年上の主将のOさんは理学科の生物専攻でしたが、ソニーに入りました。
ソニーには、ICUのテニス部閥が出来そうな雰囲気ですね。
Oさんの同期のNさんは真珠のミキモトに就職。
変わり種はYさんで、半ば5年上のKさんを追うようにして、テニスのコーチになりました。

当時は「まだまだ現役には負けない」と本気で思っていました。 

私の同期では副将M君が、日本経営者団体連盟(後に日本経済団体連合会に統合)に就職。
その後まもなく、たぶん社費留学で北アイルランド・ベルファーストのアルスター大学に学び、MBA(経営学修士)を取得しています。
彼に関連するサイトがありましたので、ご参考までに記しておきます。
→​ 記事
現在は経団連労働法制本部参事としてILOの使用者側理事にもなっているようですね。
任期は2024年までだそうです。

私の同期はほかにS君が教員免許を取得して理系の先生になっています。
N君は大手石油会社に就職しました。 

後輩では、主将のA君が三菱商事に入社。
通算27年をイスラム圏(エジプト、イラク、サウジアラビア、インドネシア、マレーシア、パキスタン)で過ごし、特にパキスタンには通算14年在住し外国籍民間人に与えられる最高勲等「パキスタンの星」を受勲しているそうです。
彼の自己紹介したサイトは​ こちら ​です。 

女子部員ですが、三菱商事の会長の娘Mさんは、私と同じジャーナリストの道を選び、タイム東京特派員になっています。
夫はニューズウィーク東京支局長だったビル・パウエルさん。
1995年に二人で本を書いています。
→​ こちら ​。

パウエルさんには直接会った記憶はありませんが、私も2000年4月から2004年3月までニューズウィーク日本版の編集部におりましたから、少しだけ重なっていますね。
Mさんは1994年にタイムを辞め、夫のパウエルさんはその後米タイム誌の記者をやっていると書かれています。 

他にもたくさんユニークで優秀な方はおられると思いますが、とりあえず浮かんだ人たちをご紹介してみました。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.24 11:31:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…
正木 ベータ@ Re:不思議な世界(その94)(05/13) こんにちは。初めてコメント致します。 不…

お気に入りブログ

日記更新お休みのお… 第七十三世武内宿禰さん

佐野まり はちどりの… convientoさん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: