PR

フリーページ

母乳育児のノウハウ


私の母乳育児体験


母乳育児の基礎知識


乳管開通法


母乳の出を良くする混合のやり方


しこり・おっぱいが詰まりかけた時のケア


夜中の授乳について・添え乳のやり方


張らなくなったおっぱいの不安


断乳・卒乳について


断乳時のおっぱいケア


おっぱいが切れた時の対処法


おっぱいにいい食べ物 悪い食べ物


おっぱいを噛まれることについて


おっぱいを嫌がる・遊び飲み・乳頭混乱


リズム(授乳間隔の調整)は必要!?


授乳中のお薬・おっぱいをお休みする場合


赤ちゃんの便秘について


乳腺炎の対処法・おっぱいの痛み


授乳が楽になる秘密のアイテム


赤ちゃんの体重が増えない悩み


母乳とミルクの授乳リズムの違い


断乳後・授乳中のバストアップ・乳首の垂れ


搾乳のコツ・搾乳機について


搾乳で母乳を出すコツ


指しゃぶりについて


新生児期の過ごし方 その1


新生児期の過ごし方 その2


新生児期の過ごし方 その3


お気楽ダイエットのノウハウ


ダイエットの基礎知識


基礎代謝を上げる方法


低インシュリンダイエット(痩せる仕組み)


低インシュリンダイエット(実践編)


補正下着について


ダイエットのサプリメントについて


ダイエットと便秘について


下半身太り・筋肉太り


アイソメトリックス


顔痩せ&小顔になる方法


ウォーキング・ベビーカーウォーキング


一時的に体重が増えたら!?


ダンベル体操


ラクチン筋トレ


痩せる食事、痩せない食事


お風呂でダイエット


注意が必要なダイエット法


セルライト撃退法


産後ダイエットを成功させる秘訣


部分痩せエクササイズ


体の歪みを改善して代謝をアップ


見た目年齢を若くする秘訣


低カロリーダイエット食品について その1


低カロリーダイエット食品について その2


健康的なダイエット法 リンク集


お気楽育児のツボ


離乳食について


子どもの虫歯予防 その1


子どもの虫歯予防 その2


子どもの虫歯予防 その3


子どもの虫歯予防 その4


おススメ 育児の裏技


赤ちゃんへのお薬の飲ませ方


トイレトレーニング・夜のオムツ


掲示板のご案内


ウェブリング


2008年11月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
水曜日の午後は仕事がオフ。
特に予定がない時は実家の手伝い(掃除と父親の介護)に行っているので、今日も子どもの習い事が終わるのを待って実家に向かった。

実家は電車で一駅となり町。
最近はもっぱら実家に行くのは自転車でだったが、ここんとこちょっと寒くなって今日は時間も夕方の4時半ごろだったこともあって車で行くことにした。

途中上り坂の坂の上に信号があるのだが、その信号で渋滞していて信号を2回待つ。
2回目の赤信号で止まっていたら後ろのトラックのお兄ちゃんが運転席の窓をノックして来た。
???と思って少しだけ窓を開けるとお兄ちゃんが
「後ろのタイヤがパンクしてるのを知ったはりますか?」と言うではないか!
「ええ~っ!知りませんでした」と私が言うと


パンクっって・・・車のタイヤがパンクしたなんて生まれて初めての経験。
とりあえず、こんな上り坂の信号待ちの途中で止まってもいられないので、こわごわゆっくり実家までそのまま行くことにした。

実家についてタイヤを見ると左の後輪が見事にぺしゃんこ。
これっていつから!?
そんなにスピードを出して走るようなところは走ってなかったからかも知れないけど、運転中も全く異変には気づかなかった。
タイヤもつい3ヶ月ほど前に車検で新しいものに取り替えたばかりの新品なのに~。

先に実家の用事を済ませ、暗くなる前にと、こわごわ備え付けの工具とジャッキとスペアタイヤを出してスペアタイヤへの交換を試みてみる。
パンクのタイヤの取替えはしたことがないけど、前にタイヤローテーションの手伝いはしたことがあったので手順はわかるし、ジャッキも使ったことはあるので、やってみれば何とかなるだろう。

タイヤのナットは全部で4つ。
軽く緩めてからジャッキアップだな、とか思いながらナットを緩めるが3つは簡単に緩めることが出来たが最後の1つに盗難防止の特殊ナットがついており、そのネジが異様に固くて30分格闘したがどうしても緩めることができない。
回りはドンドン暗くなるし、明日は午前中父親を病院に連れて行き、午後からは仕事も入っていて車を使うので今日中になんとかしないといけないし。

JAFは1時間くらいで行きますとのこと。
その後も暗い中、子どもに懐中電灯を持たせ手元を照らしてもらいながら、最後の1つの固いナットと格闘した。

30分ほど格闘して、予定より早めにJAFが到着。
待ってました~とばかりにチュートリアルの福田くん似のJAFのお兄ちゃんに事情を説明する。
聞くと盗難防止ナットはやはり付属のものでしか緩めることができないようで、JAFだからと簡単にできる工具を持っているわけではないらしい。


プロの手際の良さでササッとスペアタイヤの装着完了。
その間に私が外したタイヤをチェックすると見事に細い釘のようなものがタイヤにブスリと刺さっていた。
JAFのお兄ちゃんは「この刺さり方なら徐々に空気が抜けて行ったと思うので、それで気づかなかったんでしょう」と言っていた。

マジでどこで刺さったのか?いつから刺さったのか?
知らずにそのまま走り続けていたんだからちょっと怖い。

とりあえず、しばらくは少々格好悪い黄色いホイルのスペアタイヤで走って、週末にでもタイヤの修繕に行かないと。

今月は石油ファンヒーター(9年使用)、掃除機(12年使用)と次々にガタが来て買い換える羽目になったのに、ここに来てまたタイヤ修理とは・・・とほほ。

それにしてもJAFのお兄ちゃんの手際の良さには感動~。
本当にありがとうございました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月13日 01時13分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: