PR

フリーページ

母乳育児のノウハウ


私の母乳育児体験


母乳育児の基礎知識


乳管開通法


母乳の出を良くする混合のやり方


しこり・おっぱいが詰まりかけた時のケア


夜中の授乳について・添え乳のやり方


張らなくなったおっぱいの不安


断乳・卒乳について


断乳時のおっぱいケア


おっぱいが切れた時の対処法


おっぱいにいい食べ物 悪い食べ物


おっぱいを噛まれることについて


おっぱいを嫌がる・遊び飲み・乳頭混乱


リズム(授乳間隔の調整)は必要!?


授乳中のお薬・おっぱいをお休みする場合


赤ちゃんの便秘について


乳腺炎の対処法・おっぱいの痛み


授乳が楽になる秘密のアイテム


赤ちゃんの体重が増えない悩み


母乳とミルクの授乳リズムの違い


断乳後・授乳中のバストアップ・乳首の垂れ


搾乳のコツ・搾乳機について


搾乳で母乳を出すコツ


指しゃぶりについて


新生児期の過ごし方 その1


新生児期の過ごし方 その2


新生児期の過ごし方 その3


お気楽ダイエットのノウハウ


ダイエットの基礎知識


基礎代謝を上げる方法


低インシュリンダイエット(痩せる仕組み)


低インシュリンダイエット(実践編)


補正下着について


ダイエットのサプリメントについて


ダイエットと便秘について


下半身太り・筋肉太り


アイソメトリックス


顔痩せ&小顔になる方法


ウォーキング・ベビーカーウォーキング


一時的に体重が増えたら!?


ダンベル体操


ラクチン筋トレ


痩せる食事、痩せない食事


お風呂でダイエット


注意が必要なダイエット法


セルライト撃退法


産後ダイエットを成功させる秘訣


部分痩せエクササイズ


体の歪みを改善して代謝をアップ


見た目年齢を若くする秘訣


低カロリーダイエット食品について その1


低カロリーダイエット食品について その2


健康的なダイエット法 リンク集


お気楽育児のツボ


離乳食について


子どもの虫歯予防 その1


子どもの虫歯予防 その2


子どもの虫歯予防 その3


子どもの虫歯予防 その4


おススメ 育児の裏技


赤ちゃんへのお薬の飲ませ方


トイレトレーニング・夜のオムツ


掲示板のご案内


ウェブリング


2009年02月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はちょっとプライベートなお話です。

実は私、諸事情により3月20日付で現在の職場を退職することになりました。
でもって本日、無事に3月21日から勤務する新しい職場が決まりました!

連日のように派遣切りとかリストラとか、そういう話題をテレビ・新聞で見聞きしていましたが、まさか私がそ~ゆ~状況になるとは全く想像すらしてなかったのですが、はっきり言いまして良く似た状況だと言えるでしょう。

しかし、ガーン!!ショック・・・というより、私の場合はかねてからの転職への密かな野望が一気に爆発!
色々なしがらみがあり、現在の職場を辞めたくても辞められないという現実があったのも事実なので。

このところ私の仕事へのモチベーションはかなり下がっておりまして、ここ数ヶ月は惰性で働いてるという感じでしたので、この時期の退職はいい機会だったのかも知れません。

さておき、私は決して趣味で働いている訳ではありませんので、今の職場を辞めるとなったら次の職場を探さなければいけません。
そうと決まればいざ職安!へと、仕事のお昼休みに近くの職安(ハローワーク)へ出かけました。


ありがたいことに「歯科衛生士」の資格があるというだけで、条件さえつけなければ、かなりたくさんの求人がありました。
しかし、あえて私は、車通勤可のところとお昼休みに帰宅できるところ(子供の夕食を準備しておくため)で探します。
2件ほど目星をつけて、その日は帰宅。
それから数日間は自宅でハローワークのHPを見てはあーでもないこーでもないとひたすら検索しまくり、ここなら、と思ったところを見つけたので、改めて職安に登録と面接の申し込みに行きました。

確か4年前は登録をするのにこんなに時間がかからなかったと思いますが、このご時世だからでしょうか、前回行った時も今回も職安はとっても混んでました。
駐車場に車を入れるのも待ち、登録をするにいたっては2時間待ちでした。
やっと私の番が来て、職員の方に求人登録をしていただいて、面接を受けたいところに連絡を取っていただき、紹介状をいただきました。

面接の日に先立って、車でこっそり下見にも行き、場所を確認。
車で何分、メーターを見て家からの距離も測ります。

ドキドキの面接でしたが、いともあっさりその場で「採用します!」と言っていただけました。

あ~良かった~!これで路頭に迷わずに済む~。


それに私は予定のない休日は3日までならいいのですが、4日目からは何にもすることがなくて(日ごろできない家の大掃除でもすればいいんでしょうけど・・・)暇をもてあましてしまうタイプなんです。

この職業は職場や先生との相性というものがありまして、割と何軒かの職場を経験している人が多いのですが、私もこの就職で4軒目の歯科医院になります。
新しい職場は工場地帯にあって、先生は1人ですがスタッフも多くて、患者もかなり多い様子。
先生も熱意ある方で、段々私のモチベーションも上がって来ました。
正式に勤務するのは1ヵ月後からですが、新しい職場って心地よい緊張感がありますね。


「ずっとここを辞めないでね」と私の手を握って涙ぐんで下さった患者さん・・・それを思うと少し心が痛いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月19日 00時32分28秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: