PR

フリーページ

母乳育児のノウハウ


私の母乳育児体験


母乳育児の基礎知識


乳管開通法


母乳の出を良くする混合のやり方


しこり・おっぱいが詰まりかけた時のケア


夜中の授乳について・添え乳のやり方


張らなくなったおっぱいの不安


断乳・卒乳について


断乳時のおっぱいケア


おっぱいが切れた時の対処法


おっぱいにいい食べ物 悪い食べ物


おっぱいを噛まれることについて


おっぱいを嫌がる・遊び飲み・乳頭混乱


リズム(授乳間隔の調整)は必要!?


授乳中のお薬・おっぱいをお休みする場合


赤ちゃんの便秘について


乳腺炎の対処法・おっぱいの痛み


授乳が楽になる秘密のアイテム


赤ちゃんの体重が増えない悩み


母乳とミルクの授乳リズムの違い


断乳後・授乳中のバストアップ・乳首の垂れ


搾乳のコツ・搾乳機について


搾乳で母乳を出すコツ


指しゃぶりについて


新生児期の過ごし方 その1


新生児期の過ごし方 その2


新生児期の過ごし方 その3


お気楽ダイエットのノウハウ


ダイエットの基礎知識


基礎代謝を上げる方法


低インシュリンダイエット(痩せる仕組み)


低インシュリンダイエット(実践編)


補正下着について


ダイエットのサプリメントについて


ダイエットと便秘について


下半身太り・筋肉太り


アイソメトリックス


顔痩せ&小顔になる方法


ウォーキング・ベビーカーウォーキング


一時的に体重が増えたら!?


ダンベル体操


ラクチン筋トレ


痩せる食事、痩せない食事


お風呂でダイエット


注意が必要なダイエット法


セルライト撃退法


産後ダイエットを成功させる秘訣


部分痩せエクササイズ


体の歪みを改善して代謝をアップ


見た目年齢を若くする秘訣


低カロリーダイエット食品について その1


低カロリーダイエット食品について その2


健康的なダイエット法 リンク集


お気楽育児のツボ


離乳食について


子どもの虫歯予防 その1


子どもの虫歯予防 その2


子どもの虫歯予防 その3


子どもの虫歯予防 その4


おススメ 育児の裏技


赤ちゃんへのお薬の飲ませ方


トイレトレーニング・夜のオムツ


掲示板のご案内


ウェブリング


2009年06月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は「虫歯予防」と「歯磨き指導」のセミナーで大阪の千里中央へ。

9時半始まりだったが、YAHOOの路線検索で15分以上前に着く計算で行くと家を出るのが7時半・・・(涙)

セミナーの案内には定員30名と書いてあったのに会場は広く、参加者80名の大盛況。

内容はというと・・・
率直な感想から言うと私が約20年前、歯科衛生士の専門学校で習った虫歯予防=「歯磨き」という考え方はもう時代遅れらしい。
他にもたくさん最新の研究ではこうするべき!という内容が多く、「へ~」とか「ほ~」とか「そうなんだ~」思うことがたくさんあった。

まず私が学生の頃は正しい虫歯予防の歯磨きの方法として「食後3分以内に3分間磨く」ということが良く言われていた。
あっそれ聞いたことある!と思う人も多いと思う。
しかし実質的に食後3分以内に・・・なんて無理だし、自分でも実践はしていなかったが、知識としてそれが正しいと思っていた。



また日本人の子どもで1日1回以上歯磨きをする割合は92%と、世界的に見てもこれはとても高い数字だということだった。
そして砂糖の摂取量についても、世界的に見れば日本の子どもの砂糖の摂取量は低いという結果が出ている。
歯磨きをする割合が高く砂糖の摂取量も低いのに何故日本の子どもの虫歯罹患率は高いのか!?

それは日本の水道水にフッ素が添加されていないからだという。
諸外国では多くの国で虫歯予防の目的で水道水にフッ素が添加されている。
しかし、日本では飲料水はできるだけ純粋なものがいいという考え方から、あえてミネラルを添加したり、虫歯予防の目的でフッ素を添加するという考え方ではない。

その為、諸外国に比べると摂取するフッ素の量が極端に低く、虫歯の罹患率が高くなっているのだという。

確かに・・・実はうちの3人の子供、永久歯こそ虫歯は作っていないが、乳歯の時は3人とも同じ奥歯の歯と歯の間から虫歯ができた。
歯科衛生士の私が毎日毎日泣いても、眠くても必死で仕上げ磨きをしてきたのに、虫歯ができたのだ。

仕上げ磨きは完璧!にして来た。
でもどうしても、そこに糸ようじなどを併用するのは面倒で、それらの補助用具はほとんどと言っていいほど使っていなかった。

今まではそう思っていた。(それは確かに間違ってはいないのだが)

しかし!
昨日セミナーで聞いた内容によると、多少、食生活が虫歯になりやすい食生活だったとしても、多少歯磨きが多少不十分であったとしても、フッ素やキシリトールを上手に生活習慣に取り入れると虫歯を防ぐことができるということなのだ。

昨日その話をして下さったのは大阪を拠点に歯科衛生士の勉強会や歯科衛生士のためのスキルアップセミナーを各種主催されている、全国的にも有名な歯科衛生士さん。
その方曰く、30代後半で高齢出産してその後も仕事をしていたため、お子さんは実家のお母様に預けることが多かったのだという。

そして「自分が衛生士なのに恥ずかしいことですが」と前置きされて「子どもは2歳まで寝る前に毎日哺乳瓶に牛乳を入れてそれを吸いながらでしか寝られなった」という話もされた。
「私はどうしてもそれをやめさせることができなかったんです」とも。

当然、お昼間はおばあちゃんがお子さんの面倒をみているのだから、甘い乳酸菌飲料なども飲ませていて、お菓子についても内容や頻度も決してきっちり管理されていたとは思えない状況。

でもそんな劣悪な状況の中でもその衛生士さんはフッ素ジェルの使用とキシリトールタブレットなどの利用で、子どもが8歳の現在まで虫歯にはなっていないのだという。

もちろん、口の中にどれだけ虫歯菌がいるか、は個人差があるので「虫歯のなりやすさ」というのは1人1人違う。
特にフッ素等をしていなくて、それほど歯磨きをきちんとしなくても、口の中に虫歯菌のいない人や菌の数が少ない人は「虫歯リスクが低い人」ということになり、虫歯になりにくい人もいる。

しかし、たとえ「虫歯リスクが高い」と診断されたとしても、これらの知識を得て、うまうそれらを利用すれば、虫歯予防ができるのだという。
その衛生士さん曰く、もちろん「虫歯菌を親から子どもに移さない」という考え方はありますが、自分が子どもを生んで、子どもにチューもしない、お箸や食器を共有しない、それらを自分だけでなく家族や周りの人全員に徹底するのは無理だと思ったし、それは必ずしも子どもにとって周りの人間にとっても幸せなことではないと思う、と話されていた。

これは私も同じ考えで、虫歯菌を移さないというのは不可能に近いと思っている。

我が家も最近やっとフッ素を取り入れた所なのだが、私がフッ素が虫歯予防に有効だと知りつつ今まで積極的に取り入れていなかった理由として、体に入るフッ素の毒性について不安があったから、ということがある。
しかしそれについても、水道水にフッ素が添加されていない日本では、たとえ1日3回歯磨きのあとにフッ素ジェルをしようしたとしても、水道水にフッ素が添加されている国の体に入るフッ素の濃度には全く及ばないということを知って、それならとようやく安心して取り入れる気になった。

魔法のおっぱいの「子どもを虫歯にしないために」のページで私が「子どもを押さえつけてでも歯磨きをする習慣をつけて下さい」と書いているが、子どもの機嫌のいい時を見計らってできる範囲で歯磨きをするようにして、できない部分のフォローはフッ素でするという書き方に変えたほうがいいのかも知れない、とも思い始めている。

うちにあるフッ素ジェルは私が数年前に一応フッ素を虫歯予防に取り入れようという考えのもと買ったものであるが、アメリカ製のものであるため外国製というのが少し不安材料になっていて、あまり積極的に子どもの歯に塗っていなかった。
(味が気に入らないと子どもが嫌がったということもあるが・・・)
この間のブログでも紹介したホームジェルというフッ素は日本の会社が製造している日本製のフッ素である。
だから外国製のフッ素よりもこれまた安心感があると思う。
味も5種類あり、ノーフレーバーという味のないものもある。

昨日のセミナーで、講師の衛生士さんが今日みなさんが勉強し、知り得た虫歯予防のテクニックを多くの患者さん、お子さんを持つお母さんに教えてあげて下さい!とおっしゃっていたので、私もこの場で乳幼児を持つ多くのお母さんに子どもの、そしてママやパパの虫歯予防の新しい情報として役立ててもらえればと思ったのでありました。

もちろん基本は規則正しい食習慣と歯磨き習慣ですから、いくらフッ素を取り入れて虫歯にはなりにくくなっても、歯に歯垢が残っていれば、歯肉炎や歯周病になりやすくなったりもします。

基本はしっかり押さえた上で、上手に歯磨き後のフッ素ジェルの習慣を取り入れてみて下さい。


【むし歯予防ジェル】ホームジェル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月23日 00時19分12秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: