ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2007.05.13
XML
U.S.BDG 究極のLPコレクション - グループ編

39.TRACK 4 (TRACK IV) / IN RETROSPECT (WONDER 008)

track4.JPG

究コレでの紹介文によるとジョージアの4人組で実力は中位とのことですが、、、。実際に聴いてみると内容はゆるいカバー中心で脱力必須。オリジナル曲も田舎の素人グループの域を出ない感じで、これといった味も無い。甘茶ソウル系の曲も無いので甘茶ファンには無縁のアルバムと断言して良いでしょう。

A-1のI Can't Turn You Looseはイントロの一瞬だけですぐにGet Readyの方に移ります。歓声が入るので形式はライブ風ですが、このグループこんなに人気あるの?ってぐらいの歓声かつ不自然な盛り上がりぶりから擬似ライブと思われます。バックの演奏は薄っぺらだけどお歌の方はまずまずかも。A-2はのんびりムードのほんわかソウル。悪くは無いが取り立てて良くも無い。A-3のカバーをSAM&DAVEと比べろと言われても困ります(笑)って出来。A-4もゆるいカバーで、きっとこういうのをジョージアの田舎のキャバレーなんかで営業してるんだろうな。

B-1は明るめでほんわかとしたムードのミディアム。いい意味で70年代のアメリカの田舎の平和な空気が漂ってきそうな雰囲気はあるが、出来はイマイチ。終わったと思ったらリプライズしてきて思わず失笑。B-2のDouble Shotはユニゾンで歌う明るく軽快なナンバー。歌はなかなか弾けた味があるが、バックの演奏含めてB級感がジンワリと滲み出とります。で、何故かStayという60年の古いヒット曲にメドレー展開しますが、これが全く必然性を感じさせないんですよ!まいった(笑)。

B-3もメジャーヒットのぬるいカバー。まあ、これらカバー曲のラインアップを見るだけでも勘のいい方なら出来の方も想像がつくというものでしょう。オリジナルらしきB-4は乾いた空気感にリードの歌もなかなか冴えた感じ。明るめのメロディやコーラス、演奏もこなれた感じで結構良くて偏差値59ぐらい。このクオリティで全体をオリジナルで通せてたらこのアルバムにも存在意義があっただろうにと思わせる。B-5はオリジナルの魅力をさほど損なうことなくこなしてるけど、特別良い何かがあるという訳でもない。(偏差値60以上はありません。)

曲名右側の( )内にオリジナルと思われるアーチスト名を書いておきます。

(甘茶偏差値65以上)
(甘茶偏差値61以上)
(甘茶偏差値60)

A-1 I Can't Turn You Loose - Get Ready ( OTIS REDDING )- ( TEMPTATIONS )
A-2 One Thousand Times
A-3 Soul Man ( SAM & DAVE )
A-4 Save The Last Dance ( DRIFTERS )

B-2 Double Shot - Stay ( MAURICE WILLIAMS & ZODIACS )
B-3 My Girl ( TEMPTATIONS )
B-4 With This Ring
B-5 I Can't Help Myself ( FOUR TOPS )





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.14 05:02:13
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: