新なかさんの鉄道のんびり村

新なかさんの鉄道のんびり村

2015年11月14日
XML
カテゴリ: 阪和線
 来年度から新車が投入される阪和線、103系と共に姿を消す205系も記録に残しておきたいものです。

 205系1000番代はJR西日本になってから投入された編成で、従来の205系に比べ一部仕様が変更されている。
<1>最高速度が0番代の100キロから110キロへ
<2>正面の助手席側の窓が大型化
<3>側面窓の大型化      など
 昭和63年1月~2月にかけて4連×5本が阪和線用として近畿車輌で製造された。
←天王寺                   和歌山→
HH401 Tc205-1001+M205-1001+M204-1001+Tc204-1001

HH403 Tc205-1003+M205-1003+M204-1003+Tc204-1003
HH404 Tc205-1004+M205-1004+M204-1004+Tc204-1004
HH405 Tc205-1005+M205-1005+M204-1005+Tc204-1005

 また、205系0番代は宮原から転入して来た編成で6連×4本が活躍している。
国鉄時代の昭和61年8月に川崎重工と日本車両で製造され、明石電車区に7連×4本が新製配置された。
 平成17年~18年にかけて明石支所に321系が投入され、余剰となった205系が平成17年12月~18年2月にかけて日根野支所に転属してきた。当時は8連×2本と6連×2本に組み替えられて走っていた。が、平成22年10月~11月にかけて今度は宮原支所に転属していった。
 その後、平成25年3月に再び日根野区に戻ってきた。

HI601 Tc205-35+M205-103+M204-103+M205-104+M204-104+Tc204-35
H25年3月12日転入
HI602 Tc205-36+M205-105+M204-105+M205-106+M204-106+Tc204-36
H25年3月22日転入

H25年3月27日転入
HI604 Tc205-38+M205-109+M204-109+M205-110+M204-110+Tc204-38
H25年3月30日転入

<1>205系 Tc205-1002ほか4連
IMG_1514_1.JPG

<2>205系 Tc205-1001ほか4連
IMG_1556_1.JPG

<3>205系 先ほどの1002が折り返して来ました
IMG_1576_1.JPG

<4>205系 Tc204-1001
IMG_1610_1.JPG

<5>205系 Tc205-36ほか6連
IMG_1656_1.JPG

<6>205系 Tc204-36
IMG_1711_1.JPG

<7>205系 Tc204-1004ほか4連
IMG_1945_1.JPG

<8>205系 Tc204-1005ほか4連
IMG_1994_1.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月14日 22時55分30秒
[阪和線] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: