新なかさんの鉄道のんびり村

新なかさんの鉄道のんびり村

2016年05月27日
XML
カテゴリ: 阪和線
 昨日の続きです・・・

それでも撮影する機会も多くありますが、今夏の運用変更でどこまで減るのか気がかりなところです。
早い目の撮影をしていきたいと思います。

<1>Tc103-265ほか
IMG_8060_1.JPG
※Tc103-265
関西生え抜きの車両で、昭和46年6月16日近畿車輌製、新製配置は森ノ宮電車区で、平成19年1月19日に日根野区に転属して来た。

<2>Tc103-266
IMG_8065_1.JPG
※Tc103-265の相棒。経歴は同じ。


IMG_8069_1.JPG
※Tc103-258
これも関西生え抜きの車両。昭和48年7月16日東急車輌製、新製配置は森ノ宮電車区で、平成19年8月11日に日根野区に転属してきた。

<4>Tc103-257
IMG_8070_1.JPG
※Tc103-258の相棒。経歴は同じ。

<5>Tc103-169ほか4連
IMG_8078_1.JPG
※Tc103-169
昭和45年1月27日東急車輌製。新製配置は明石電車区で、淀川電車区➡森ノ宮電車区を経て平成19年2月28日に日根野区にやって来た。新製当時のスカイブルーに戻り余生を過ごしている。

<6>Tc103-200ほか4連
IMG_8108_1.JPG
※阪和線の103系もご覧の様に色褪せた車両が多い。このまま廃車を迎えるのだろう。

<7>Mc103-2505ほか4連
IMG_8111_1.JPG
※希少価値の高いクモハ103

※Mc103-2505
元々はモハ103-304で、昭和47年3月25日日本車輌製。新製配置は明石電車区で、昭和59年3月22日に淀川電車区に転属。その後、片町線の木津電化の際、松井山手駅での分割併合に備える為、昭和63年12月25日付けで先頭車化に改造された。改造当時は番号はMc103-5006で自動解結装置付き。奈良区を経て平成19年6月15日付けで日根野区へやって来た。

<8>Tc103-797ほか
IMG_8147_1.JPG
※Tc103-797
関西初登場のクハ103高運転台車。昭和54年7月11日川崎重工製。新製配置は淀川電車区。片町線の長尾複線化に伴う輸送力増強の為に投入された新製冷房車6連×2本のうちの1本。奈良➡森ノ宮区を経て平成23年4月6日付けで日根野区へ転属。


IMG_8177_1.JPG
※片町線の冷房化率アップの為に新製配置された103系6連車の先頭車。
※Tc103-831
昭和55年5月27日近畿車輌製。新製配置は淀川電車区。奈良➡日根野➡森ノ宮を経て再び日根野区へ戻って来た。

<10>Tc103-166ほか4連
IMG_8196_1.JPG
※ラッシュが終わると昼間の普通は4連が多くなる

<11>Tc103-266ほか4連
IMG_8212_1.JPG











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月27日 19時56分16秒
[阪和線] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: