新なかさんの鉄道のんびり村

新なかさんの鉄道のんびり村

2016年06月04日
XML
カテゴリ: JRゆめ咲線
 103系・201系の撮影を続けていきます。

 この駅では西九条方面行の電車が撮影出来ます。

<1>201系 Tc201-137ほか 森ノ宮区LB14
IMG_9456_1.JPG
※1984年11月13日 川崎重工製 新製配置 明石区 T201-75は1983年1月11日 日立製

<2>201系 Tc201-140ほか 森ノ宮区LB15
IMG_9482_1.JPG
※1984年12月4日 日立製 新製配置 明石区 T201-81は1983年6月14日 近車製

<3>201系 Tc201-123ほか 森ノ宮区LB12
IMG_9493_1.JPG
※1984年3月8日 日立製 新製配置 明石区 T201-95は1984年11月2日 近車製


IMG_9517_1.JPG

<5>103系 Tc103-833ほか 森ノ宮区SA02
IMG_9525_1.JPG
※Tc103-833と840 昭和56年1月22日 日本車輌製 新製配置 宮原区
※M103-775+M102-2032  昭和56年1月22日 日本車輌製 新製配置 宮原区
※M103-781+M102-2038とM103-782+M102-2039
昭和56年3月17日 日本車輌製 新製配置 宮原区
このSA02の8両は福知山線電化開業用に新製された車両だが、201系や207系に追われて各所バラバラになっていたが、森ノ宮区に集結後、再び同期生で編成を組む事になった。

<6>201系 Tc201-94ほか 森ノ宮区LB09
IMG_9565_1.JPG
※1983年9月13日 川崎重工製 新製配置 明石区 T201-76は1983年2月22日 日立製

<7>201系 線内運用に就くTc201-140ほか
IMG_9575_1.JPG

<8>201系 Tc201-61ほか 森ノ宮区LB01
IMG_9600_1.JPG
※1983年3月4日 川崎重工製 新製配置 高槻区 T201-85は1983年12月6日 川崎重工製


IMG_9606_1.JPG

<10>201系 Tc201-124ほか 森ノ宮区LB13
IMG_9624_1.JPG
※1984年3月27日 川崎重工製 新製配置 明石区 T201-91は1984年3月16日 川崎重工製

<11>201系 Tc201-141ほか 森ノ宮区LB16
IMG_9652_1.JPG
※1984年12月14日 日立製 新製配置 明石区 T201-72は1983年3月15日 川崎重工製

<>201系 Tc201-120ほか 森ノ宮区LB10
IMG_9718_1.JPG


※この後、ユニバーサルシティ駅に移動しました。続きは後程に。




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月04日 18時29分43秒
[JRゆめ咲線] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: