320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2023.07.12
XML
テーマ: 読書(8190)
2023年6月に読んだ本まとめ

夢をかなえるゾウ0 [ 水野敬也 ]
125. 老人ホテル [ 原田ひ香 ]
126. はい!こちら子ども記者相談室デス! [ かめおか子ども新聞 ]
127. 続・子育てにマニュアルなし! [ 吉野由美 ]
128. しろがねの葉 [ 千早茜 ]
129. りゆうがあります [ ヨシタケシンスケ ]
130. 書楼弔堂 待宵 [ 京極夏彦 ]
131. われらの牧野富太郎! [ いとうせいこう ]
132. 未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること [ 河合雅司 ]
ゆうべの食卓 [ 角田光代 ]
134. キドナプキディング 青色サヴァンと戯言遣いの娘 [ 西尾維新 ]
135. 牧野富太郎 草木を愛した博士のドラマ [ 光川康雄 ]
136. 千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話 [ 済東鉄腸 ]
137. 自分流 光る個性の道を行く [ 辻仁成 ]
138. 本屋、地元に生きる [ 栗澤順一 ]
139. 考えごとしたい旅 フィンランドとシナモンロール [ 益田ミリ ]
140. 60歳は人生の衣替え [ 地曳いく子 ]
141. 徹底的にかみくだいた「自己目標管理」ドラッカーが本来伝えたかった目標管理 [ 二瓶正之 ]
142. プロティアンシフト 定年を迎える女性管理職のセカンドキャリア選択 [ 田中研之輔+西村美奈子 ]
143. 貸本屋七本三八の譚めぐり [ 茶柱まちこ ]
144. 答えは市役所3階に 2020心の相談室 [ 辻堂ゆめ ]
首取物語 [ 西條奈加 ]
146. ニッポンのアンティークしおり [ 豊嶋利雄 ]
147. しかもフタが無い [ ヨシタケシンスケ ]
148. 給食のおばさん、ブータンへ行く! [ 平澤さえ子 ]
149. 飽きっぽいから、愛っぽい [ 岸田奈美 ]
150. 残月記 [ 小田雅久仁 ]


半年で150冊、年間で300冊くらいかなあというペースですね。

先日、書店長さんとお話する機会があり、「年に300冊本を読む人と初めて会った」と言われました。
ネットにはめっちゃおるねんけどな。
私もリアル社会でそんな奴に会うたことがない。
「ほかにやることないんか?!」って言いたいわ。
「書を捨てよ、町へ出よう!」

6月終了時点での2023年ベスト10冊

1月
007. テヘランでロリータを読む [アーザル・ナフィーシー]
026. 自分の意見で生きていこう 「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ [ ちきりん ]

2月
036. もしも彼女が関ヶ原を戦ったら [ 眞邊明人 ]
045. 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく [ 川内有緒 ]

3月
056. 編めば編むほどわたしはわたしになっていった [ 三國万里子 ]
058. パリの空の下で、息子とぼくの3000日 [ 辻仁成 ]

4月
076. 人新世の「資本論」 [ 斎藤幸平 ]
084. 語学の天才まで1億光年 [ 高野秀行 ]

5月
107. 英語と日本人 挫折と希望の二〇〇年 [ 江利川春雄 ]

6月
136. 千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話 [ 済東鉄腸 ]

6月は1冊を追加。
これか、『夢をかなえるゾウ0 』かで迷いました。
私は本当に、「ここではないどこか」へ行けるひとの話が好きなんだなあ。

そのぶん、1月から1冊を減。

2023年の課題図書 進捗状況

2023.01.03「 2023年の課題図書48冊

えー、5月に引き続き、6月も課題図書の進捗は0でした!
もはや「読もう」という気を失ってるからな。
時が来たら読むんや。本は。
必要な時に必要な本が、向こうから来るんよ。
不思議とその時に巡り合うように出来ている。
今はそのときじゃないのかもしれない。な!?(笑)

これから読みたい本


戦物語 [ 西尾 維新 ]

西尾維新、物語シリーズの新刊。
いまだにシリーズ完結しないのがすごいな。
最近は新しいシリーズが出てもすぐに終わっちゃうから、昔のやつのほうが古いファンに人気なんだろうなあ。


祖母姫、ロンドンへ行く! [ 椹野 道流 ]

「最後の晩ごはん」シリーズの椹野さんのエッセイ。


最後の晩ごはん 兄弟とプリンアラモード(19) (角川文庫) [ 椹野 道流 ]

そして、「最後の晩ごはん」シリーズの最新作。
兄弟ってことは、カイリとお兄ちゃんの話かな?


空想の海 [ 深緑 野分 ]

『ベルリンは晴れているか』の深緑野分さんの新作。


墨のゆらめき [ 三浦 しをん ]

三浦しをんの新作。
たぶんタイトルから察するに今回は書道家がテーマだな?


言語沼 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずりこんだ [ 堀元見/水野太貴 ]

言語が好きなので、タイトルが気になった本。
私はありとあらゆるものにガチ勢ではないので(浅瀬でチャプチャプ遊びたい派)、ガチの人の話を引き気味に聞くのが好きだ。


メメンとモリ [ ヨシタケシンスケ ]

ヨシタケさんの新刊。エッセイ?かと思ったら、哲学的な「おはなし」らしい。


読んで旅する海外文学 24の国と地域の旅行記×77冊の読書ノート [ 重松 理恵 ]

海外文学って、その本を読んだだけで、その国の陽射やアスファルトの照り返しまで感じることが出来る気になる。
というわけで「読んで旅する」という枕詞が非常に気に入った(気になった)本。


本好きの下剋上第五部「女神の化身Ⅺ」(5-11) [ 香月美夜 ]

まだその前の既刊最新刊も読んでいないのにまた新刊が…!追いつけない!
毎回読み始める度に「で、前の巻ってどこで終わったんだっけ…?」となる。
もうそろそろ終わりが見えてきたように思うんだけども。
しかしこのシリーズ、一大長編スペクタクルよな。分厚さもさることながら。冊数がすごい。

2023年に読んだ本

2023年1月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
2023年2月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
2023年3月に読んだ本まとめ/これから読みたい本
2023年4月に読んだ本まとめ
2023年5月に読んだ本まとめ/これから読みたい本

2019年から2022年に読んだ本

2019年に読んだ本213冊まとめ/ベスト10冊
2020年に読んだ本255冊まとめ/ベスト10冊
2021年に読んだ本310冊まとめ/ベスト10冊
2022年に読んだ本336冊まとめ/ベスト10冊


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へ
にほんブログ村


「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.10 08:24:45
コメントを書く
[【読書】読書記録まとめ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: