全17件 (17件中 1-17件目)
1
起点から急勾配の舗装路を2キロ登り、いよいよダートというところで本線はユンボ封鎖。支線は走行可能。崩落箇所を慎重に進みます。標高1000メートルを超えた辺りで、ようやく期待していた雪を踏むことができました。(実走日:2010年3月21日)
2010.03.30
コメント(0)
三国線を轍の濃い方へ進むとスイッチバックがあります。伐採道として開設された林道でした。(実走日:2010年3月21日、標高差:250m)
2010.03.28
コメント(0)
こちらも行き止まり林道。この見たことのないトレーラーは丸太運搬に使っているのでしょう。尾根まで登りつめると鉄塔で終点。(実走日:2010年3月21日、延長:3.3キロ、標高差360m)
2010.03.26
コメント(0)
分岐が多すぎて、本線が特定できない行き止まり林道です。このぐらいの倒木は、そのまま踏み越えられますね。よく管理された樹林でした。(実走日:2010年3月21日)
2010.03.24
コメント(0)
エンジンが完治したジムニーシエラ(JB43)で前日光方面へ林道ツーリングに行ってきました。1本目の寺坂線は寺坂峠を越える3キロほどの舗装林道。その峠から分岐する狭路は少々危うげな雰囲気です。ここから先は、ヤブが深く、路肩も心許ないので、引き返した方が無難です。(実走日:2010年3月21日)
2010.03.22
コメント(0)
JA11のナックルシールが破れているのに気付き、スージースポーツで修理。一度もメンテナンスしていなかった箇所なので、この際に、左右ともハブベアリング、キングピンベアリングなども併せて交換、オーバーホールしてもらいました。
2010.03.20
コメント(0)
購入時から装着されていたオーバーフェンダーを取り外しました。これで重たいだけのホイールスペーサーも外せます。
2010.03.17
コメント(0)
エンジンを乗せ換えたジムニーシエラの500キロ慣らし運転が終了。ジェームスから、オイルフィルター無料というDMが届いていたのでオイル交換に行ってきました。選んだオイルはモービルsuper2000(5W-30)。会員は込み込みで3163円でした。
2010.03.15
コメント(0)
今シーズン2回目の八海山へ、デリカD5でスノボに行ってきました。ロープウエイ山頂駅から5分ほど登った展望台からは、360度のパノラマを楽しめます。
2010.03.14
コメント(0)
ジムニー神奈川のスノーアタックで握り部が折れてしまったアルミ平スコップを修理しました。市販の握り部を探しましたが、適当なものが見つけられないので自作することに。アルミ板の軽量化のために、以前購入したドリルビットの径が、偶然にもスコップの柄の径とだいたい一致。手持ちの木材に穴を開け、やすりで削って径を合わせました。ハンマーで叩き込んで完成。手造りはいいですね。折れる前より愛着が増しました。使いながら、握りやすく加工していこうと思います。
2010.03.13
コメント(0)
笹子峠を越える県道が冬期閉鎖だったため、県道から分岐する甲州市大和町の林道を探訪。途中からは小動物の足跡しかありません。落石により断念。(実走日:2010年2月20日、延長:1.1キロ)
2010.03.11
コメント(0)
横浜では アスファルト路面にも雪が積もり始めました。近所をジムニーシエラでドライブ。ATタイヤのおかげでしょう。四駆にシフトしなくてもスリップしながら何とか坂道を登れます。この滑り具合が何とも楽しいです。
2010.03.09
コメント(0)
上日川ダムから奥は冬期閉鎖で峠越えはできません。周辺の林道も ことごとく冬期閉鎖のため日川の河川敷を探訪しました。(実走日:2010年2月20日)
2010.03.09
コメント(0)
3月28日に開通する首都高の大橋ジャンクションの一般開放イベントに参加。開通後は絶対に歩けないジャンクション内が人でいっぱいでした。シールドトンネル区間では、水噴霧設備のデモンストレーションも見学。その迫力に驚きました。
2010.03.07
コメント(0)
甲州市大和町の日川渓谷周辺で見つけた林道です。ここから先は、さらに狭路。しかも雪面に轍がなくなります。小さい落石ですが、ガチガチに凍って雪面に張り付いており、人力では全く動きません。ジムニーで引きずって排除することにしました。(実走日:2010年2月20日、延長:1.4キロ)
2010.03.06
コメント(0)
1年ちょっとぶりに志田峠へ立ち寄りました。前回来たときは大荒れだった路面が、すっかり整地されてしまいました。(実走日:2010年1月30日、延長:1.3キロ)
2010.03.03
コメント(2)
道志村の厳道峠を越える林道。残念なことに、しばらく来ない間に舗装されてしまいました。こんな「急勾配あり」の警戒標識は滅多にありません。「○%」と傾斜が表示されるている標識が多いです。分岐する林道野原線も舗装されてました。(実走日:2010年1月30日)
2010.03.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1