全14件 (14件中 1-14件目)
1
やっとRobertが3歳になったので(3歳以下の子は保護者同伴でも参加できません)行って来ました、WFCのスプリングキャンプ!思えばAaronがまだ赤ちゃんのとき、初めてアドバイザーさんの話を聞いてキャンプのことを知り、「行きたいっ!私が行きたいっ!」と思ってから5年。そのときは結局DWEも買わなかったし、高価な教材にクラブ会費も払ってキャンプ代まで・・・うちには無理だと思っていた。しかし、ひょんなきっかけからDWEを買うお許しが出て(パパから)今はDWEを楽しむ毎日。あとはRobertが3歳になって、先立つものさえあれば・・・近くのABCクラブの先生にお会いしたときに「キャンプは、”キャンプ貯金”と目的を決めて貯金すると良いよ」「キャンプに行くときはシングアロングの本を忘れないでね。グループごとに出し物があるから」とアドバイスをいただいた。そうだ、キャンプ貯金ねということで、jyaian塾のお月謝をコツコツ貯め、キャンプに必要なお金も貯められた。ああ、夢の英語キャンプです1日目はあいにくの雨。土砂降りの中到着してチェックイン。アクティビティは8時まであるし、集合の4時まで時間がもたないのでとりあえず大浴場に行く。4時に集合してみると・・・先生は、Phil先生、Drew先生、Kai先生とスタッフのあきよさん。バンダナとバッグをもらい、足元はぬかるんでいたけれどファームに移動。そう、今回のキャンプのテーマはファーム!Drew先生は鶏の衣装でギターをかき鳴らし、牛の前でみんなで歌って踊る。それからホールに移動して、自己紹介やゲームなど。バイキングの夕食の後もさらにアクティビティ。動物に関するワークやゲームや歌などとても楽しいキャンプの間はずーっと、全て英語。翌日の集合場所や集合時間の案内も英語。英語がちょっと苦手なパパやママは、スタッフのあきよさんに確認したり他のお母さんに確認したりしていたのでその辺は、英語の苦手なご両親でも大丈夫です
2008.03.31
コメント(2)
またまた新しい出会いがで書いた、とても素敵なマダム。最初に来てくださったときにうちでは絶対買わない高級なお菓子を頂いたりお礼にと思って単語テストを送ったらまた別に高級菓子が送ってきて・・・キリがないので、通信で勉強していただいていた。そのマダムも新しいお教室を見つけられたようで(うちまで2時間半かかるので)私も一安心「これまでのお礼にとまたお菓子を送ると先生が気を遣われるので良かったら"1100 words you need to know"を送ります」とメールが来た。この1100 words you need to knowは、最初にうちに来られたときにお見せして、スカラのピクチャーディクショナリーとともに、大型書店で買い求められたそう。が、「私、たぶん一生使わないと思います」とおっしゃるのでありがたく頂くことにした。うちにも1冊あるのだけれど、解答を切り取って見やすくしたり直接鉛筆で書き込みをしたりしたかったので生徒さんにお見せするとき用にもう一冊いるかな、と思っていたところだったの。そして今日。ピンポーンとチャイムがなり、宅配便が届いた。1100 wordsだけ送っていただくつもりだったのに段ボールには英語関係の本がたくさん!全部、もう読まなくなった本だそうで一緒に送ってくださったそう。ありがたくjyaian図書館の蔵書に加えさせていただきます本当にありがとうございました!
2008.03.26
コメント(2)
毎回ほぼ欠かさずTEはやっているものの、最近は歌ばかり・・・Aaronに自信をつけさせようと、ブルーのレッスンを提案したが「これは一度やったことあるから嫌」と却下。でもまあ、強制するよりは本人のやりたいことをやらせようと思い、歌を自由に選ばせる。今回、Robertは" What's in your basket? "と" The ABC Song"Aaronは" The ABC Song"と" Hey, Mr.Strongman"を選んだ。Troy先生は、"Hey, Mr.Strongman"ときくと大興奮「DWEの歌はどれも好きなんだけど、Hey, Mr.Strongmanは間違いなくベストテンに入るよ!」(ここで"definitely"をかなり強調していた・笑)最初に電話にでたのはRobert。" What's your name? "" My name is Robert."と話してから、何やら先生の話をフムフムと聞いている。途中、" Yes....yes.... "と言ったりうなずいたりしながら。(うなずくだけじゃ電話で意思疎通はできないことを教えたかったけれど、ここで中断させるとやっかいなので様子を見る、笑)何を話しているんだろう。スピーカーフォンは禁止されているので会話は聞き取れない。しばらくすると、" The ABC Song...yes!"と言ってThe ABC Songを歌い始めた。どうやら、どっちの歌を先に歌いたいか聞かれていたらしい。その後、少しふざけるAaronに、「先生にはちゃんとYesってお返事しなきゃだめでしょ!」と注意する3歳児今日のTEはRobertに軍配(いや、別に競争させているわけでもないんですが、笑)
2008.03.23
コメント(0)
「理解できる」状態から「使える」状態になってほしい、というのがjyaian塾の願い。英語はあくまでコミュニケーションの手段だから、使ってコミュニケーションをとってこそその楽しさが花開くと思っている。2級クラスではいつも短い英作文の暗記を宿題に出しているのだけれど生徒さん達、いつも完璧に暗記して来られている。これは、暗記するだけじゃなくて使わないともったいない!例えば前回のテキストで暗記してもらった" We had a wonderful time." という文。WFCのイベントが終わって写真を撮った後、先生達に"Thank you!"だけではなくて" We had a wonderful time!"と言えばお互いに気持ちが温かくなると思う生徒さん達、次回のイベントで早速使ってみるそうイベントでは写真を撮ってもらう時間があるのだけれど2列に並んで、さあ次の方!という感じ。でも、パフォーマンスをしてくれた先生達にひとこと声をかけたら、きっと先生達も嬉しいはず私はAaronのCAPにサインを必ず貰いにいくのでそのときに少しだけ話をすることもできる。この間は美人で素敵なシンガー、Jane先生に声をかけた。" I love your song, Jane!"と声をかけると、Jane先生の顔がぱあっと輝く"Oh, you do?"と、とても嬉しそうだった。この " I love your song."は「英語でしゃべらナイト」に出演していたアンジェラ・アキが歌を歌っていてこんな風に声をかけられて嬉しかった、と言っていたもの。それから、英語ではよく話しかけている相手の名前を文の中に入れるので、名前も入れた。そこから話が弾み、イングリッシュ・カーニバルの話など色々と話ができて楽しかったWFCのイベントに参加する皆さん、" We had a wonderful time!"を覚えていってくださいね
2008.03.21
コメント(0)
youも2種類、tiredも2種類、behaveも2種類で書いた話の続き。「ここがおかしい日本人の英文法」にとてもわかりやすい説明が載っていた。「weを使うとその反対語、つまりtheyの存在が想定される」というもの。「我が家とは家族と一緒にくつろげる場所である」の英作文の模範解答をみて"Home is a place where you can relax with your family."「このyouはweでも良いですか?」と質問を受けたのだけれどもしここでweを使うと、theyを想定して話していることになる。つまり、"Home is a place where we can relax with our family."「(私達にとっては)我が家とは家族と一緒にくつろげる場所である(が、家族と一緒にいてくつろげない人達もいる)」という意味になってしまうのだ。う~ん、家族と一緒にいてくつろげない人、いるかもしれないけれど(笑)。まあここはyouを使うのが「一般的に言えば」という意味にはなるでしょうね。他にも、この本には未来を表す時制についても詳しく説明が載っている。例えば私、現在進行形を未来を表す意味で使うとは英語のやりなおし勉強をするまで知らなかった。オーストラリア人の友人が"I'm going to Canada."と言っていた意味も今ならそのニュアンスまでわかる。それから、willとbe going to の違い。今日の2級クラスのテキストに出てきた" I'm finally going to get a dog of my own."も、willよりbe going toを使う方が良いのもこの本を読めばわかる。とても面白い文法書なので、興味のある方は読んでみてください。うちには「ここがおかしい日本人の英文法(2)」もあるけれど、「ここがおかしい日本人の英文法(3)」が出ているとは知らなかった。今度買おう
2008.03.19
コメント(0)
英語と日本語、楽な方で話す癖のあったAaron。幼稚園入園前に日本語オンリーにすることで何とか同年代の子並みの日本語力を回復。英語に関しては、英語の話しかけは理解しているしDWEの取り組みに関しては問題ないけれどもペラペラと英語を話すわけではない。発音は良い。Robertは、日本語を話し始めるのが結構早かった。現在では2歳半年上の兄に負けないくらい口が達者。しかし、英語はほとんど話さない。同じ月齢で、Aaronが理解していた英単語(色・動物の名前・食べ物の名前など)や表現は半分も理解していないかも。でも、発音は良い。TACのリピートは得意。「Aaronの方が英語は話してたね~」と夫も言うがRobertは本当に英語を話さない。しかし、私が英語で話しかける分は"What's your name?""My name is Robert.""How old are you ?"" I'm three."" What color is this?"" It's ○○."(これはPA!のMy Ball)などの受け答えはできていた(かろうじて)。先日、お風呂に入っていたときのこと。最近、アンパンマンのお風呂セットの赤いミニ洗面器をハンドルに見立て、PA!のMy Little Carを歌うのが日課のRobert。"Look! A hill! "とセリフを真似たあと、両手で山を作った。"Is it a hill?"と聞くと少し考えて、”OK!"との答え。私が腕を斜めに挙げると" Up the hill.”腕を斜めに下げると"Down." ( Down the other side とは言えない)PA!の成果が少し出始めたか!?しかし、大好きなMy Little Carも歌詞の細部をきちんと歌えないのでCAPは送れないでいる。あと少しでライトブルーCAPもらえるんだけど、のんびり待つか。
2008.03.17
コメント(0)
ビジ英が4月からリニューアルですね。実は定期購読している我が家にはまだ届いていないの。うう、こんなことなら子連れで買い物する大変さを差し引いても紀伊国屋に行くべきだったか・・・しかし、リニューアルしたテキストの情報は色々入ってきているので杉田先生の講座は準1級クラスでも続投することにする。週3日の放送になってしまった分、分量が減るのは間違いないからその分を他の教材を消化する時間にしよう。以前買って、家にあった「News Digest The Japan Times」はどうかな!?CDもついてお手頃価格。リーディングとリスニングそれぞれにクイズもついている。なかなか良いかな、と思ったのだけれど・・・CNN EEでナチュラルスピードのニュースに慣れているとちょっと物足りない。というか、かなり物足りない。でも、せっかく買ったのだから速読の練習用にしようかな。「1100 words you need to know」は、通信コースで勉強されている生徒さんが頑張って消化されている。通学クラスでも宿題に出そうかな。私自身も身を入れて全部覚えたいし。☆ビジ英☆CNN EE☆News Digest ( The Japan Times )☆1100 words you need to knowで準1級クラスはスタートすることにしようかな。
2008.03.17
コメント(4)
アメリカのドラマを見るのが大好きスカパーで録画したBrothers & Sisters(ストーリーの続きはアメリカのサイトでチェック、続きが読めちゃったので楽しみがなくなったか!?)CSIマイアミ(これは4月に新シーズンスタート)LOST(シーズン4がもうすぐスタート)デスパレートな妻たち(字幕版も放送して欲しい、切なる願い)をとても楽しみに見ている。今は、Brothers...とデス妻ね。アリーmyラブも大好きだった。サスペンス、法廷もの、科学捜査もの大好きなのよね~。あ、ERも好きだったな。そんな私が遅ればせながら見ているのが「フレンズ」。シットコムということで、シリアス系が好きな私は避けていたのだけれどお友達のLiuさんが貸してくださったDVDを亀の歩みで見ている見てみると、すごく面白い!目的はドラマを楽しむことプラス英語の勉強なので字幕をつけずに見たり、英語字幕で見たり、日本語字幕をつけつつも英語音声に集中したり・・・ホントは同じストーリーでそれ全部できたらいいんだけどそんな時間はないし・・・が、フレンズの英語は聞き取りやすい。ダジャレなど、訳が難しい部分はRachさんの「シットコムで笑え!」を確認しながらもうすぐシーズン2を見終わる。シットコムなので笑いの部分が理解しづらいのを差し引いても英語のリスニングとしてはすごく良い教材だと思う。ドラマを見るときには英語音声・字幕なし英語音声・日本語字幕英語音声・英語字幕日本語音声・英語字幕すべてに意味がある。が、全部やるのには時間がかかる。市販のDVDじゃないと全部やるのは無理だしね。Brothers...は英語音声・日本語字幕オンリーで見ているし、デス妻は英語音声字幕なしと日本語音声字幕なしの2通りしか(今のところ)できない。LaLa TVで字幕版が放映されることを祈っています!・・・とまあ、スカパーで見るときは色々と制限はあるのだけれどもドラマ自体が好きなので英語を意識しつつストーリーを楽しんでいる。先々週の2級クラスで英語オタクのドラマの見方を熱く語ってしまったため英語ドラマに関して真剣にメモを取られる生徒さん達。" What's up?"" Not much!" ( "Nothing special!")などの挨拶も、私はドラマで覚えた。教科書やテキストにはあまり載っていない表現だってドラマには出てくる。Cさんがお互いに面識のないAさんとBさんを引き合わせるのに" A, This is B. "" B, This is A. "と紹介するのは、DWEのBook 1にも出てくる基本表現だけれどもドラマには本当に何度も出てくる。自然な話し言葉を習得するには映画やドラマはやっぱり良いよね。「子どもと一緒に見られるDVDはないですか!?」とおっしゃる生徒さんには「となりのトトロ」をお勧めした。日本語音声・英語字幕でも子どもはストーリーを楽しめてママの勉強にもなるし、一石二鳥!そのうち子どもが日本語のストーリーを覚えたら英語に切り替えれば子どもとママのリスニング教材にもなりもっとお得
2008.03.15
コメント(13)
このタイトルは、ビジ英3月号、COFFEE KLATCHのタイトルを拝借した。Business Word Powerを書かれている増澤史子さんのエッセイである。アメリカでは郵便局でもDMV(免許センターのようなもの)でも恐ろしく待たされた。窓口に座っている人によって色々と対応が違うためお客のほうも色々と自己主張する→結果、一人にかかる時間が長くなるのだ。例えば、米国滞在中に郵便料金が値上げされた。しかしである!○月○日から郵便料金が上がる、という日付が郵便局員によってまちまち料金が郵便局員によってまちまち値上げされてからでも、旧料金で大丈夫という局員がいる値上げを知らない(!!!!!)局員がいるなど、彼らのバラバラっぷりは枚挙にいとまがない「同じ郵便局」でも、窓口に座っている人によって言うことが違う。いったいどうすりゃいいんだい。・・・と、こういう風なので「言ったもん勝ち」ということになりがちである。---------------------------------------------------------------------negotiationといっても、国家レベルから家族間の日常のやりとりまでさまざまである。---------------------------------------------------------------------で始まる増澤さんのエッセイも、彼女が自己主張して壊れたテレビを2時間で交換してもらう話が出てくる。この「negotiation」の技術って、アメリカで生きていく上で(もしかしたら英語圏はすべてそうかもしれないけれど)とても重要だと思う。アメリカって、ホント言ったもん勝ちなんだもん。インターナショナルスクールに通っていた帰国生で、たった1年の受験勉強で東大に入った秀才の友人は英語もすごく堪能なため、negotiationにも長けていた。しかし、彼女よりツワモノがいたのである。日本人だけどnegotiationの技術を駆使して生活していたMさん。一緒に遊園地に行ったとき、彼はクーポン券を持っていた。しかしそのクーポン、期限切れである上にクーポンのコピーだったのだ!「でもほら、言ってみたら使えるかもしれないし」というMさん。あっけにとられる私達を尻目に、チケットブースに行く。「断られたよ」それはそうでしょう、いくらなんでもねえ・・・と思う私達を残し、「でも、ブースをかえたら、もしかしたらオッケーかも」ともう一度挑戦する。そう、郵便局でも局員によって言うこと違うからね・・・って、それはいくら何でも無理では・・・「やっぱりダメだって」やっぱりね~。ということで、もちろん正規料金で入った訳だけれども「言ったもん勝ちだから、もしかしたらオッケーかも」という一縷の望みを持つ気持ちは理解できた。だって、ホントに言ったもん勝ちだもん。Family College行って来た☆で書いたように英語を話すといつも以上に自己主張しやすくなるのはきっと英語を身につけた過程で、「英語を話すときは自己主張してナンボ」というnegotiationの精神が植え付けられているからに違いない。In America, you must negotiate!
2008.03.12
コメント(4)
今日はパン教室の日。ものすごく楽しみにしていた「アンパンマンのチョコクリームパン」だ最初に会員登録したときに作ってみたいパンは、とアンケートがあったので迷わず「アンパンマンのチョコクリームパン」と書いた。子どもが大好きなのですよ。あのパンが家庭でできるなんて今日はハプニングがあり、一緒に行ったお友達3人とも遅刻してしまう。ようやく到着したお教室ではもう先生がチョコクリームを作ってくださっていた(先生ホントすみません)生地でチョコクリームを包む包み方、成形の仕方に色々とコツがあり今まで失敗していた理由が判明。今回のアンパンマンは大成功!家でも早速やってみようもうひとつは全粒粉を使ったプチパン。残念ながら写真はありません(笑)。そしてお楽しみのパスタはベーコンとアスパラの和風パスタ。本当においしくて、あっという間に食べてしまう作り方は聞いたので、今度やってみよう。同じ味になるかは定かではない・・・先生に、フライパンで手軽にパスタをゆでる方法を教わったのに私がやるとアルデンテにならないのそしてデザートはイチゴのムース写真ではわかりづらいけれど、細かいイチゴがたくさん入ったとてもおいしいムースです来月は、メニューの変更をお願いしてずーっと気になっていたシナモンロールを教わるのだ楽しみ
2008.03.07
コメント(2)
本日の2級クラスでyouについて質問を受けた。「我が家とは家族と一緒にくつろげる場所である」の英作文の模範解答が"Home is a place where you can relax with your family."となっていた。なぜここでyouが使われているのか。私も英語のやり直し勉強を始めてから知ったのだけれどyouには2種類の意味がある。Campridgeを引いてみると1 you (PERSON/PEOPLE ADDRESSED) used to refer to the person or people being spoken or written to:You look nice.I love you. 2 you (PEOPLE GENERALLY) people in general:You can't get a driving licence till you're seventeen in this country.Too much alcohol is bad for you.そう、「一般的に言うと○○です」というときにもyouを使うのですよ。この場合、和訳するときにyouをあなた、と訳すと何だか変になる。You can't get a driving licence till you're seventeen in this country.(この国では17歳まで運転免許を取得できません)Too much alcohol is bad for you.(アルコールの取り過ぎは体に悪いですよ)だと自然ではないでしょうか。それから、tiredとexhaustedの話になった。exhaustedはextremely tiredだと覚えておいてください、といいつつふとtiredにももう1つ意味があるのを思い出す。tired:1 in need of rest or sleep:I was so tired when I got home from work last night that I had a quick nap.2 DISAPPROVING describes people, ideas or subjects that are not interesting because they are very familiar:It's always the same tired old faces at these meetings.これも、学校で1の意味を習った印象が残っているので生徒さん達は2の意味を初めて知った、とおっしゃる。そしてもう1つ。テキストに出てきたbehaveをLongmanで引いてみるとbehave:1 to do things that are good, bad, sensible etc [= act]:She behaved in a very responsible way.He was a little boy, but he behaved as if he was an adult.2 ( also behave yourself ) to not do things that annoy or offend people:Will you children please behave! I hope Nicholas behaved himself at the party.テキストには2の意味で出てきたけれどこれも学校でbehave=振る舞う、と習った印象が強く生徒さん達は2の意味を初めて知ったそう。アメリカに住んでいたときに親しくしてもらっていた友人の家でエネルギーを持て余していた友人の息子(当時4歳)。友人の旦那さんにいたずらを叱られ、部屋の隅に座らせられていたが" Are you ready to behave? "と尋ねられて" Yes....."と反省して、リビングに戻ってきた。生徒さん達は早速メモを取り、" Are you ready to behave? "を家庭での英語育児で使ってみるそう
2008.03.05
コメント(0)
塾の生徒さんの英検の結果。準1級にお一人準2級にお一人合格されました準1級の方は、海外経験もあり、とても流暢な英語を話されるのでな~んにも心配してなかったの。結果、当然高得点で合格準2級の方は、試験後「頭が真っ白になって何を話したか覚えていません」と半分パニック状態のメールが来たけれどこちらも蓋を開けてみれば高得点で合格問題の意味がわからなくても、絶対に沈黙はしないでもう一度言ってもらうように頼むか、問題の意味が分からない・聞き取れないなど反応をするように言っていたので、何とか英語でコミュニケーションを取ろうと必死に色々話して来られたそう。時間稼ぎの単語・表現もいくつか紹介しておいた。何が嬉しいって、お二人ともアティチュードが3点満点だったの!英語でコミュニケーションを取ろうという態度が評価されたのは本当に最高に嬉しいこれは、英語は目的ではなくあくまでもコミュニケーションの手段だと常々言っている私にとって、最高のプレゼントだよ!
2008.03.04
コメント(0)
あらかわ菜美さんの「時間簿」の本を紹介してからあらかわさんの本や、私の時間管理について数人の方に質問を受けた。私の時間管理なんて、紹介するまでもないのだけれど☆宅配を最大限利用し、買い物には行かない☆洗濯は朝、という思い込みを捨てる☆献立を決めておいてさっと調理にかかる☆細切れ時間を使う☆子どもは早寝させる(自分の時間が増える)これぐらいが日頃やっていることかな。あと、細かいことで言えばコップは洗ったら別にしておく。これもあらかわ菜美さんのアイデア。食器を洗うときは、どうしても汚れの少ないコップを先に洗う。当然、食器の水切りかごに乗せるのも最初。結果、水切りかごからコップだけを出してちょっと水やお茶を飲みたいときに一番下においてあるコップがすごく取りづらい位置に置いてあることになる。なので、コップは小さい水切りかごか、ふきんの上に置いておくとコップだけ取り出したいときに便利なのだ。「朝2時起きで何でもできる」を参考に、早起き(2時とか3時とか)もしていたけれど冬はお休みしている。一度、毎日夜中まで子どもの入園準備のための縫い物をしてひどい風邪を引いて大変だったことがあるから。睡眠の権威のお医者様がおっしゃっていたが体を休める以外に、睡眠には「免疫力を高める」という大事な役割があるのだとか。冬にきちんと寝ないと、風邪を引くのはそのためか。「朝2時起きで何でもできる」や「子育て主婦の英語勉強法」を貸し出ししたとき、旦那さんに「子育て主婦の英語指南本って、英語勉強法も書いてあるけど家事の手抜きの方法も色々書いてあるね」と言われた生徒さんがいました・・・でもね。毎日子育てと家事をする主婦が英語を勉強しようと思ったら家事を工夫して時間を捻出するしか方法はないのですよ。ただ、料理だけはきちんとやりたいのでご飯・お弁当だけはきちんと作ることにしている。
2008.03.02
コメント(2)
jyaian親子、家から行けるイベントは皆勤賞今回は、Family Collegeに行って来た。以前の日記に書いた、TEでおしゃべりした先生にも会えた!jyaian塾の生徒さん達も全員出席☆AaronもRobertもお友達とイベントに参加できて大興奮!さて、Family CollegeはDWEの使い方ガイドの意味合いが強い。今回、初の試みとして日本人の先生がパフォーマーとして参加し、日本語での説明もたくさん入る。買ったばかりの方や、お子さんがまだ小さい方にはすごく助かる内容かもしれないけれど・・・私には正直物足りなかったし、ポンポンさん(ものすごいスピードでキャップを取得中)にも物足りなかったそう。日本語の説明の間、子どもたちは立ったりざわついたり。1時間10分のパフォーマンス、今回はとても長く感じた。ただ、田舎に住む私たち家族にとってネイティブとの交流はイベントやTEのみ。だから、行って良かったとは思っている"What's your name?"とTony先生に聞かれて"My name is Robert."と答えたのには私もビックリ。Aaronは一番前で楽しむけれどRobertは後ろの方で、私の近くでないと見ないから物怖じせずに、あのTony先生(結構がたいの良い男性)に受け答えができたことが今回の収穫かなさて、イベントが終わってから写真撮影タイムがあるのだけれど全員の撮影が終わったら先生にサインをもらいにいける。キャップを持って行って先生にサインをもらうのがAaronの楽しみこのとき、ネイティブと英語でおしゃべりできるのが母の楽しみ「以前TEで、イベントで会えるかもってお話したんだけど覚えていますか?」とKen先生に話しかけると「あー、3週間前かな?覚えてるよ」との返事Aaronのキャップにサインをしながら「まだ2つしかサインがないじゃない。イベントもっと参加してね」と言われたので「いや、彼はブルーもグリーンも持ってるから、それには沢山サインがあるの。ライムは取って間もないからね。イベントは皆勤賞よ」と答える。帰宅後、夫にイベントの様子を話す。「やっぱり、外国人に対する苦手意識がないのと、英語を口に出すことに苦手意識がないのはこれからきっと役立つね」と夫。「あと、キャップにサインが少ないからイベントにもっと参加してって言われて即座に英語で切り返せる、ママの自己主張もすごいよね」と言われるあはは~だって、英語を使うときって、自己主張してナンボですから。自分が話さないと置いてかれちゃうもん。
2008.03.02
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1