紫電の戯言ブログ

紫電の戯言ブログ

PR

カレンダー

コメント新着

k-dosanco@ Re:邑子タン以外にも主役はいますが…(04/02) 後藤邑子さんはハルヒのみくるちゃんが代…
shiden-x-21 @ Re[1]:PSVita、便利なところ、あかんところ(04/23) 壬生の龍さんへ >モバイルバッテリーは、…
壬生の龍@ Re:PSVita、便利なところ、あかんところ(04/23) モバイルバッテリーは、ipad対応してるア…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月06日
XML
カテゴリ: 単車
平成18年5月6日(土)
そんな訳で、昨日から一泊で愛知県は知多半島へツーリングに行ってきました。
ICでシェルパっ
↑一泊ツーリングなのでリアバックに荷物があるだけの軽装です。

朝8時に家を出て、吹田ICより近畿道~西名阪~名阪国道~東名阪~伊勢湾岸道~知多半島道~南知多道というコースで、ほぼ高速道路のみでした(^^;
や~、前に舞鶴道を走った時の経験を活かして、クルージング速度は80~100Kmです。100以上はほとんどなし。これだと、振動で腕がシビレたりすることもないです。や~この速度帯で走ると快適快適!
ファミリーカーに追い越されても気にしないっ(>△<)
でも、急がないで走るならこの速度で充分だったりします。結局、法定速度+αで走っても到着に大差ないことが多いのが日本の交通事情かも、とか思いましたね~。

名阪国道は、西名阪道と東名阪道を結ぶ一般国道なのですが、高架道路で途中SAやPAなんかもあったりして、制限速度が60Km以下とは思えない道。や~、60Kmで走るのは迷惑になったりしますな~。僕は、えっと、まぁ、流れに乗ってただけですね(^^;
今回初めて体験するのは、伊勢湾岸道。四日市から名古屋の南を結ぶ湾岸高速なんですが、海(川?)を横切る大橋がいっぱいで横風の強い日は単車だと怖そう。行きは風が無かったので、めっちゃ気持良い道でしたが、帰りは風が強くてハンドルとられて怖い思いをしましたね~。



しかし、晴れてて良かった(w
日ごろの行いやな~と自画自賛ですよ~(w

軽くデータです。
行きは、約250Kmを休憩を挟みながら、約4時間ちょっと。帰りは、約4時間半ちょっと、ってところでした。平均燃費はリッター30~29Km、サイフと地球のどっちにも優しい単車ですね~(w
ちなみに晩ご飯も海の幸堪能で満足でした~。
伊勢があっちに
↑知多半島より伊勢方面を望む。空気がきれいなときは、たぶん陸地が見える(ハズ)。

知多_XJR1300
↑諸般の事情により、顔は不自然に消してます(^^;

久しぶりの泊まりツーリングでそこそこの距離を走れて楽しかったですね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月06日 22時14分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[単車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: