紫電の戯言ブログ

紫電の戯言ブログ

PR

カレンダー

コメント新着

k-dosanco@ Re:邑子タン以外にも主役はいますが…(04/02) 後藤邑子さんはハルヒのみくるちゃんが代…
shiden-x-21 @ Re[1]:PSVita、便利なところ、あかんところ(04/23) 壬生の龍さんへ >モバイルバッテリーは、…
壬生の龍@ Re:PSVita、便利なところ、あかんところ(04/23) モバイルバッテリーは、ipad対応してるア…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月18日
XML
カテゴリ: ゲーム
んな訳でPS3のHDD容量UP作戦を実行しました(w

僕の持っているPS3は40GBなので、いろいろDLしているとちょっと容量が心もとないな~、ってことで160GBのHDDに交換することにしました。

一応、マニュアルにも公式にHDD交換の方法は載っているのでそれを見ればやり方はわかります。
しかし、こういうマニュアルには事前に知りたい情報がイマイチ載ってなかったりするので、ネットでいろいろググッって予習ですね。

で、わかったこと(というか僕が知りたかったこと)は、
●HDDは2.5インチのS-ATAタイプを使う(S-ATA2でもOK)。U-ATAは駄目。
●PS3に付いているHDDを留めているネジは超硬いのでネジ穴をなめないように慎重に。
●HDDを交換してPS3を起動させる時、メモリーステック等の外部メディアに最新のアップデートデータを入れてUSB接続で起動する(60・20GB版はこの作業不要)。
といったところでしょうか。


で、前述のアップデートデータを入れたUSBメモリーを挿して電源ON!
あとは画面の説明に従えばOK。

ただ、起動後なんだかぼやけた画面だな~と思っていたら、画面解像度が480になってました、、、何故?
起動時にどっかで設定間違えただけかもですが、ちょっとびっくりしました(^^;
もちろん、すぐに1080にしたので無問題でっす。

という訳でウチのコは160GB仕様になりました~!
これで余裕を持っていろいろDLできますよ~。
ちなみに使用したHDDはバルクです(Western Digital製/¥5,980)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月19日 09時36分35秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: