2011.10.09
XML
カテゴリ: 地下鉄

大阪市交通局20系、第二ステージへ。

111009001.jpg

Nゲージ化の開始。 カプラーは薄いスペーサーにして

連結面間隔を狭めました。

111009002.jpg

動力ユニット用に台車を切り出し。(ついでに

TM-06付録台車も = 使う予定無いけど)

悩んだ挙句、結局Ma2 2200にしました。

111009003.jpg

今回はここでタイムオーバー。

そういえば、日比谷会場では阪急、南海、京阪の特注品や

富山地方鉄道とかが既製品(事実上の)開封売りをしてましたが

言うても、阪急は前回の2000とあまり変わらず

阪神も5201(5203~)とほとんど差が無さそう

南海もズームカーをズームさせた程度の印象

で、会場の強烈なオーラからスルー・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.23 13:25:14コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: