2014.07.08
XML
カテゴリ: 京急・京成

うちの近所の踏切の近所で仕事(若干ややこしい)

16:00から小休憩~ ダイヤ確認すると、近所の踏切までダッシュすれば

新津配給9774レに間に合う

「ちと、コンビニ逝ってきます」 と、超スーパー全力ダッシュ

うおおおお既に踏切鳴動している あーっ来たっ 携帯携帯っ

機関車の番号は 側面駅ステッカーは 第何編成 ゼーハー ゼーハー

あ゛・・)

C:\fakepath\140708001.jpg

ジタバタしていたら先っちょ切れちゃった

EF641031+H014編成(側面駅ステッカー未貼付) は判明したのですが(失笑)

逆光ギンギラですが後追いだけでも

C:\fakepath\140708002.jpg

曇っていれば結果は違っていたと思うのですが、今日に限って炎天下だし...

新潟から来る横浜線E233系はこれであと1本のみ、

まぁ最後の最後で一応、記録することだけはできたということで

 その後 「コンビニ行っただけなのにずいぶんと汗だくだなぁ」 (笑) 

模型工作は先日の続き

下回り関係を組み上げ、窓パーツを切り出し。

C:\fakepath\140708003.jpg

基本的な切り出し工作はこれで終了。 

続いて上級者向けクハ/サハ加工

C:\fakepath\140708004.jpg

クハの前照灯切り欠きはカッターとデザインナイフを駆使して

V字型に前面パーツと現物合わせで少しずつ彫り込んでいきました。

何とか完了w

C:\fakepath\140708005.jpg

今回はここでタイムオーバー

とはいえ、デカい山を一つ越えることができました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.09 06:43:04 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: