2017.06.08
XML

カッパ



岡本太郎アートピース集【2】~祝祭の復活~ から



 『河童』 です(やはりオク入手) 



とっても可愛い河童だ。こんなふうに河童を描いたのは太郎だけだろう。

でも、薄暗い夕方に川でこの河童がボーッと立っていたら、どんなに怖いだろう。

可愛くて怖い。太郎のいう対極主義の化身だ。 (リーフレットの解説より)



背面



ノン同様、巨大貝柱で上下頭部は繋がってます。そういえば

これは『復活バージョン』で、オリジナルバージョンより

より実物に近付けるべく材質や型を改良されたものです。




側面




頭デッカチですね。軽く押されただけでゴロリと首チョンパしそう(爆) 



反対側面



頭にはお皿、そして見る角度によって目の中の瞳の表情が変わります。

この角度からだと、なにやら悪だくみを画策中(笑)
  


参考までにこちら実物w



青森県の星野リゾート奥入瀬渓流ホテルというところにあるらしい.. です。

なんでしょう、『ノン』のようにも見えますが どことなくオドオド

しているというか、むしろ 

「今、ここで見聞きしたことは全て記憶から消し去ってください」

と訴えているようにも
  

  
出勤前の模型工作




FAB1はここまでワリバシに仮固定していた塗り残しの処置。



最終的には濃い灰色で塗る予定なのですが、せっかくなので



プラ地肌に直接ピンク色を吹き付けてみたところ、

やっぱり地肌の赤色の影響がモロに出てくすんだピンク色に

いやはや、下地処理してからでホント良かったわw 



えっ、終わったんじゃなかったの? な、相鉄モニの工作(苦笑)



製品オリジナルスタイルという点と、編成としての統一感からすれば 

こちらのほうが良い気やまやまなのですが...



実車は



旧型車ということもありガッサガサ(爆)



因みに検査出たばかりだと



ググった時に偶然発見したベテランモデラーの傑作w 

パンタグラフは全車異なる色、屋根の色についても



Bトレインとも比較するに



Bトレインショーティー(上)のほうが近い色合いですよねぇ..


  
ということで



結局、またまたバラし出すという(爆)



バラしたパーツから塗装するのは以下のパーツ



観測ドームは筆塗り色差しで行う予定、マルチプライマーこと

ミッチャクロンはパンタグラフと無線アンテナに吹き付け予定。

さて、出勤です。雨、降らないといいなぁ...






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.08 15:44:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: