2017.06.16
XML



帰宅して一寸仮眠してから洗濯機をフル回転させつつ

メール整理なんかしていたのですが、その中で

“天皇の退位等に関する皇室典範特例法” が可決成立したという記事が。

個人的にはいつの間に というレベルだったのですが



となると、昭和生まれの自分が思い出すのはやはり “平成おじさん” (笑)



ぶっちゃけこのネタ、平成も30年近く経過していることを考えると

何のコッチャ な人のほうが多いような気もするのですが、この人は

小渕官房長官(当時)で、「新しい元号は『平成』であります」と、テレビで

額を掲げた昭和世代なら知らない人は居ないだろう位、有名なシーンw 



でもフタを開けてみれば平成とは程遠い時代。

というわけでフォトショップをちまちま弄り、事実に則して改変



「新しい元号は『災害』であります」(爆)



そんな 災害 平成に変わる新元号は来年あたりから検討が始まり 

2019年から新元号になるとか。
  

  一体、何に決まるんでしょうねぇ


平成としたら全く平成じゃなかったことを考慮して

逆説的にもう日本は堕ちるところまで堕ちちゃえ で、



「新しい元号は『奈落』であります」というのはどうだろう(苦笑)

でも今度は本当に堕ちちゃったらヤバイから 



ここは深夜に某万事屋のアニメが復活したことを記念してw 



「新しい元号は『糖分』であります」
  

んなもんダメに決まってんだろ!!!!!





深夜アニメといえば新劇場版完結編 :|| (←こんなやつ) とっとと作れ!

と、庵野秀明氏のケツを叩くべく



「新しい元号は『使徒』であります」とかw



いやケツ叩くならむしろコッチか



「新しい元号は『警報』であります」

まぁ使徒が襲来したのは既に2年前になっちゃってるんですけれどね(失笑)


庵野氏、以前の劇場版みたいに、見たところで結局悶々として

劇場をあとにすること無きよう、全てのヱヴァファンが、完結編を見ることで

使徒やヱヴァの謎はこういうことだったのか!とスッキリして 

劇場をあとにできる内容に “こんどこそ” してくださいおねがいします(爆)



つか、やっぱり元号も古臭い漢字二文字から

もっと現代風にしたほうがいいんじゃね



「新しい元号は『ショボーン』であります」

ある意味、今の日本を的確に表現している気はするのですが(笑) 



それでもどうしても二文字に拘るというのなら 



「新しい元号は『ぞぬ』であります」

アメリカの大統領がツイッターなら日本は2ちゃんねるで反撃っしょwww



テツとしてはこれなんかいいと思うのだがw


  
「新しい元号は『国鉄』であります」

国が金を失うという意味では当たらずとも遠からずだしwww



いやむしろ楽天ブログのメンツを見るに

コッチを望んでいる人のほうが多いのかも。



「新しい元号は『阪神』であります」

あ、でも阪神ファンのイメージからすると『猛虎』のほうが近いかな?


でもこんなことしたら野球チームの本拠地中心に日本が分割されて

「今年は阪神や!」「いや巨人だ!」「いやいや広島じゃけん!」

みたいな戦国乱世になっちゃうかwww



おあとがよろしいようでm(_ _)m



外がようやく涼しくなってきたので相鉄モニの工作



先日失敗した個所を剥がして



再度チャレンジ



なんとか上手くいったと... 思います、たぶん。



FAB1の工作



反対側面の銀色帯(モール?)色差し。

こちらもようやくFAB1っぽくなってきました
  

さて、久々に気分転換がてらドンキに買い出しへ行くとしますかw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.16 18:46:29コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: