2020.02.07
XML
カテゴリ: 他私鉄
録画した「BLUE ~海のはなし~ 」 という番組を見たのですが、

てっきり深夜によくやっている “フィラー番組” だと思っていたのが

環境問題の番組でした。そこで、マイクロプラスチック(海洋投棄された

プラスチック製品なんかが紫外線等で劣化、細かい破片になったもの)が

とりあげられていたのですが、死んだ海鳥の胃を調べると大概これが

山のように入っていると(エサと間違えて食べてしまうものの、当然栄養

なんて無いからそのまま餓死してしまう)で、最近はさらに細かい破片が



エサと間違って食べたプラスチック片と合わさって内臓に溜まる。

プラスチックは自然分解されることは絶対無いから、食べた

海洋生物が死ぬまでずっと体内に蓄積され続ける.....


いやこれ聞いてふと思ったのは、よく魚の塩焼きなんかで

この苦さがたまらないんだよなー 大人の味だよなー なんて言って

内臓を食べる人たち。あれ、加熱処理されたところでプラスチックは

溶けるだけで分解されないから、大人の味=プラスチックってことのような?

さらに加熱もされない内臓の塩辛的なやつなんか、細かくて目に見えないだけで

ガチでプラスチックが残っていそうな気も? 


環境問題番組だから多少はオーバーな表現もあるかもですが

にしてもなかなか衝撃的でした。まぁ自分は最初からあんな苦いものは

一切食べませんでしたが、今後も絶対食べないようにしよう。というか、

神奈川で湘南といえばシラスが有名ですがあれって... ちょっとゾッとしつつ

先日整備が完了した(ブリスタ廃棄しちゃったけど)叡山電車700系は

いつもの写真撮影をして、個人的公式車両記録簿です。


デオ720形721 製品番号1448



1987年、運営経費節減のワンマン運転と、冷房装置搭載して車内サービス改善の

目的で、デオ203号の下回りを流用して吊り掛け駆動車として登場、2005年に 

京阪1900系の機器を使ってカルダン駆動化。近似形式含めて4色の帯がありますが

721号は山をイメージした緑帯です。 


反対側面



模型としてはTM-10R動力ユニットを塗装のうえ組み込み、パンタグラフをPG16に

交換、無線アンテナを取り付け。行先は出町柳が印刷済みです。にしてもブリスタ廃棄は

失態でした。いやよくヤフオクなんかで「OOの空箱」なんて糞みたいな出品を見かけては

ゴミなんて出品すんなや! とツッ込んでいたのが、今やゴミ出品されないかなぁ~

という有様に陥っております(笑)



サンダーバードプラモ消防車



先日色差しした黄色部分に細く切り出したマスキングテープを

貼り付け。ここなんですよね。同じ幅をキープしつつ上下にマスキング

テープを貼る難しさに比べたら、同じ幅に切り出すほうが100倍楽だし

正確に切り出せますw



で、テープからはみ出した黄色部分に赤色を色差し



乾燥したら黄色帯のできあがりという算段。

さて、今晩は明け休みですが昨晩キンキンに冷えたなかで仕事が

なかなか疲労困憊でしてとりあえず寝てHP回復からかななんて(苦笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.07 15:04:35 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: