2023.10.31
XML
クスサン、ヤマトゴキブリ、ユキムシと、熊の次くらいに

虫の話題で賑わっている北海道? いや、単に自分が虫の記事をクリック

しちゃったから、虫の話題ばかり出ちゃっている有様なのかもですが(汗) 

とはいえ 




これ全部虫って、こんなに凄かったんですねぇ。 



B級ホラー映画のワンシーンってレベルだわ


因みにふと気になって札幌駅ライブカメラを見てみたのですが 

シーズン終了したのか特に何もなしでした。いや正直、内心はレンズに虫がびっちりと

くっついているスプラッタなシーンを期待しちゃっていたところもあったのですが、

それはそれでもはやR18指定案件かwww    

そんな札幌駅ライブカメラ、




ちょっと前に撮り鉄ならぬ “鳥テツ” が見送っているのを見て、そういえばうちに733系って 

無いよなぁと、ついついヤフオクなんかを見ちゃったのがウンのツキ    




当鉄道にも雪シーズンを前にして、雪に強い電車が到着しました(爆) 

江ノ電800形、名鉄8800系と既に1.5諭吉飛ばしているさなか

何をまたボチっているんじゃい! という醜態なのですが、

まぁいうても今晩はハロウィンだし、イタズラかオカネかオカシかのオカネ

って体ということで♪(何の言い訳にもなっとらんね) 


は、いつもながらに置いといてw 開封すると中はこんな感じで





パッケージには増結3両セットとありますが6両入っています。 

しかもこれ、銀塗装がリニューアルされた最新版の製品で、

 品番98430 基本3両セット 税込定価 \11770円 
 品番98431 増結3両セット 税込定価 \9570円 

このお高い価格の2種をひとつにまとめたものでした。  




送料込み \11980  いや決して安くはないだろ! なんですけれど

基本セットを買ったら増結セットをオマケで付けてくれたよw って価格!!!   

しかも前オーナーの方が、富山県在住ながら733系にかなり思い入れがあったらしく

連結器を全てTNカプラーに交換(6個で税込定価1650円なので1編成に10個必要、

つまりこれだけで2750円)、さらにガレージメーカー製のパーツ 



右:世田谷総合車両センター製733系車番インレタ 税込定価 \1320 
左:ジオマトリックスデザイナーズインク製733系行先表示ステッカー 税込定価 \1100

もオマケで付けますという内容に、

キーボードに置いた指先のコントロールが一瞬効かなくなりまして(笑) 


とはいえ競争入札になって、終了時に自分は勤務中なので、どーせ競り負けるだろうな

と思っていたのですが、流石、今更車両を増備しても大地震の津波で海のモクズだろを

想定してか、みなさん賢者ですねw 出品価格ですぱっと落札(糞爆) 


というわけでまずは一度他人の手に渡ったものなので現状分析からです。

製品状態だとアンテナや排障器パーツが付いているのですが全て取り付け済みで

予備パーツは無し。基本セットは車番印刷済み、増結セットはインレタ表現なのですが

そんな製品に付属のほうのインレタを見てみると 




前オーナー氏が果敢に挑んだ痕跡が(笑) 

これを見る限り、先ずは当然基本セットの編成に対応する番号を転写しようとして失敗、

おそらく隣の番号で今度は下一桁を単体で転写し直そうとしたのでしょうが上手くいかず、

また隣の番号へ。さらに下一桁作戦をやめてむしろ基本編成のほうを番号変更することに

したんでしょうね。ただ、模型を見るとその番号にはなっていないので上手くいかなかった

のでしょう。結局このインレタは使い物にならなくなり、ガレージメーカー製を購入して

なんとかしようとしたものの 




これでもかというくらいびっしりのギッチギチ!(爆) 

製品付属のインレタよりもはるかに難易度が高いこの姿に躊躇してしまい

そのまんま棚の肥やしになっちゃったんでしょうね。ってなんでそんな推測が?  

というのもなんか一昔前の自分そのまんまを見ているようでしてwwww 

インレタを切り出さずに直接転写しようとしているあたりなんか、 

むしろ懐かしさを感じるのですよ


というわけでそんな昔の自分を、今の自分の技術で克服できるのか、

前オーナー氏の無念を晴らして無事に成仏させることが、今の自分の技術でできるのか、

乞うご期待  って、積みプラ化すんなよと自分を背水の陣に追い込んだところでwww 

もう今日は出勤まで時間が無くなってしまったので113系工作を進めます(ヲィ!!) 




通風器と避雷器の切り出しと、パーティングラインの整形をして

屋根パーツに仮に置いてみたところなのですが、問題は無さそうですね。 




サンダーバード2号の改造は昨日までの補修箇所にサーフェイサー1000を 

筆塗りでタッチアップしたころで、模型で散財したぶん稼がないとと出勤ですwww  

というか今年もあと2箇月というのに課題増やしまくってホントに大丈夫か自分?(苦笑) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.01 18:27:45
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: