2023.11.01
XML
鶴見線の新車、E131系の営業開始が今年のクリスマスイブに決まり 

鶴見線利用者へのクリスマスプレゼント的ノリになっているなか 

北海道ではクマさんと衝突してエンジンが故障してしまったディーゼルカーが 

よりにもよって記念塗装車というオチが。もしかしたら将来この電車にも 

クマ避けの鈴をじゃらんじゃらんぶら下げる時代が来るのかもとか妄想しつつww 

733系の整備、今回はインレタとステッカーの内容を確認です。 




一応先頭の種別表示は「快速エアポート」が印刷済み。 

で、車両の下がジオマトリックス製の行先種別ステッカーなのですが 




比較用に定規を置いて1mm幅を示してみましたが、この細かさ!!!! 

右下「快速 札幌」はまだ肉眼でも読めますが、その上の「普通 小樽」、 

下段のなんかごにょごにょ書いてある橙色部分は「札幌から区間快速いしかりライナー」

と書いてあるのですが、もはや予備知識無しだと解読不能ですよね(苦笑) 

そしてそんな超細かい行先が  




これだけ収録されています(爆) 

まぁぶっちゃけ前面に「快速エアポート」が印刷済みなので、

ここは無難に「快速エアポート 新千歳空港」にしようかなと思っていますが右下に

前面用として、普通、区間快速、快速、快速エアポート、臨時快速、黒無地、回送、試運転

が収録されてはいるから、元の印刷を消してこれらにすることも一応可能。 

  
ということでせっかくだから何が収録されているのか見ておこうとwwww 

レイアウトはそれぞれ縦に12枚ずつ3行と、合計56種類です(+:飛行機マーク) 

左上から、「普通 倶知安」「普通 小樽」「普通 ほしみ」「普通手稲」「普通 札幌」

「普通 江別」「普通 岩見沢」「普通 滝川」「普通 旭川」「普通 千歳」「普通 +新千歳空港」

「普通 苫小牧」「普通 東室蘭」「普通 室蘭」「普通 あいの里教育大」「普通 あいの里公園」

「普通 石狩当別」「普通 北海道医療大学」「普通 札幌から区間快速いしかりライナー 小樽」

「普通 札幌から区間快速いしかりライナー ほしみ」の20種類。2行目に移って、

「普通 札幌から区間快速いしかりライナー 手稲」

「普通 札幌から区間快速いしかりライナー 江別」


「普通 札幌から区間快速いしかりライナー 岩見沢」 

「普通 札幌から区間快速いしかりライナー 滝川」「普通 札幌から快速エアポート +新千歳空港」

「区間快速いしかりライナー 手稲」「区間快速いしかりライナー 札幌」

「区間快速いしかりライナー 江別」「区間快速いしかりライナー 札幌から普通 小樽」

「区間快速いしかりライナー 札幌から普通 ほしみ」

「区間快速いしかりライナー 札幌から普通 手稲」

「区間快速いしかりライナー 札幌から普通 江別」

「区間快速いしかりライナー 札幌から普通 岩見沢」

「区間快速いしかりライナー 札幌から普通 滝川」

「区間快速いしかりライナー 江別から普通 岩見沢」

「区間快速いしかりライナー 江別から普通 滝川」

「区間快速いしかりライナー 手稲から普通 小樽」

「区間快速いしかりライナー 手稲から普通 ほしみ」「快速 札幌」「快速エアポート 小樽」

の20種類。3行目に移って、

「快速エアポート 手稲」「快速エアポート 札幌」「快速エアポート +新千歳空港」

「快速エアポート 札幌から普通 小樽」「快速エアポート 札幌から普通 手稲」

「快速エアポート 札幌から普通 あいの里教育大」「快速エアポート 札幌から普通 あいの里公園」

「快速エアポート 札幌から普通 石狩当別」「快速エアポート 札幌から普通 北海道医療大学」

「快速ニセコライナー 小樽」「快速ニセコライナー 札幌」

「快速ニセコライナー 小樽から普通 倶知安」「臨時快速」「黒無地」「臨時」「試運転」

の16種と、上記前面用種別8種。  

つまりいしかりライナーやニセコライナーの時代のステッカーということでした。   

つかいやはや、そもそもムシメガネで拡大したくらいじゃとても判読不能な文字が多くて

わざわざ大画像写真に撮って拡大、それでも文字と印刷の関係から「これ、手稲だよね?」 

みたいな怪しい箇所も
多数あって、その度に実際にその種別行先表示が存在したかをググって

確認とまぁ大変なこと



 って、使わないのにね(爆) 


でもいろんな種別行先があってこれはこれでなんか楽しいというか達成感というかwww



続いて車番インレタ



製品付属のものは3000番台の3008、3009、3010の3種が収録。

3008以外は基本編成の番号を変更出来るように元の番号をマスクする銀色ベースに

基本編成の番号という仕様。さらに前面に転写する編成番号、車椅子マーク、ATS標記も収録。 




こちらは世田谷製で、3000番台3001~3011、1000番台1001~1004が編成番号とともに 

収録。右端の四角いのは... なんだろ?(失笑) 




そしてこちらも今更言うまでもない案件ではあるのですが、この極小サイズ。

で、上段が世田谷製、下段が製品付属のものなのですが、ここまで拡大して見ると

微妙ーーーに違いますね。なのでそれぞれから一文字ずつ拾う、というのは

やめたほうがいいかなと。で、一応こちらは増結の2両はまだ無事なので 

そのまま転写してみるとして、1つしか無いものはいちかばちか下一桁一文字拾いをしてみて 

成功すればそれでOK。失敗したらまたその時考えますwww 




と、方針が全て固まったところで113系の工作も一工程だけでも

窓パーツの切り出しなのですが、もう残り時間も少ないので 

ちょっとでも合いが悪いようなら片っ端からバキバキ切断してとっとと合わせて(爆) 

後々どれがどの部分かわかるように画鋲で印を付けたところまで。   





サンダーバード2号の改造は4本の脚を再度両面テープでワリバシに固定して  

もう一度サーフェイサーを全体に吹き付けて調子を整えたところまで進め 

超特急で準備してスクランブル発進です(汗)  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.01 20:41:17
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: