2024.05.10
XML
最近はテツなのに余談が天文の話題ばっかりで、あなたは本当に鉄道マニアなのですか? 

問題が発生している有様なのですが、またまた天文の話題です(爆) 




といってもちょっと怖い話題。以前から2025年は太陽活動が活発になるから 

太陽フレアによる障害が多発する可能性があるとは言われてきましたが、

はやくもその前座? 過去にはオーロラで新聞が読めたとか、アメリカで大停電とか、

人工衛星が故障したとかと色々やらかしている太陽フレア、低緯度オーロラは見てみたいけれど 

それこそ最近銀河鉄道と話題になっている、何千個と打ち上げてあるスターリンク衛星とか  

結構気になりますよねぇ。とはいってもぶっちゃけ今使っているスマホがどれだけ 

スターリンク衛星の恩恵を受けているのかなんて全く知らないんですけれど(苦笑) 


やっぱり個人的には初めて行く現場なんかでナビに頼って移動している最中に  

太陽フレアでGPS衛星が故障、しかもグーグルマップあたりを開こうとしても 

通信衛星が故障して通信障害で開けず、何処とも知れない場所で迷子になって

しょうがないからコンビニ見つけて駆け込んで、コンビニ店名と売り場の地図本で

現在位置を確かめるという、超原始的作戦に躍り出る破目になることでしょうか(笑) 

というか、そもそも今でもコンビニにマップルとかゼンリンとかといった地図本が  

売っているのかどうかという問題があるか



まぁたぶん流石に人工衛星開発生産会社もある程度はフレア対策をしているだろうから 

きっと大丈夫。 と、思いたいw あと一昔前なら予約録画が停電であぼーん案件がありましたが 

最近はテレビ見てないのでそこはいくら停電してもらってもいい... いや、いくねーわ!  

冷蔵庫あぼーんは困るわ!! まぁこれも電力会社がなんやら対策をしているだろうから 

きっと大丈夫。 な、 筈w って、どんだけ楽観主義者なんだよ! ななか


    

兎に角今日はアダプターを完成させること最優先w 

剥き取った部分にハンダメッキを施して 




それぞれの先っちょをハンダ付け。ちゃんとやるなら熱収縮チューブなんかで 

導電箇所をきちんと絶縁処理するところですがダンチにしてあるし、たぶん大丈夫。

でしょう(ここでも楽観主義.. いや、単に雑なだけか(笑) 

で、実際に接続しての機能試験 




トミックスのコントローラーからKATOのレールに給電を確認中。




KATOのコントローラーからトミックスのレールに給電を確認中。

どちらも目論見通り、逆転スイッチの向きを統一して同方向に走行乙

これでKATO製レールの複線レイアウトでの2列車同時運転が可能になり、 

さらにトミックス製レールの複線レイアウトで、片方をKATO製コントローラーにして 

サウンドボックスをダイレクトに使うことも可能になりました

あと、工事凍結中ではあるものの、固定式レイアウトにKATO製コントローラーを 

繋ぐこともOKに。ただ、最大の問題は工事凍結中なことなのですがそこは置いといてww





113系の工作に移って黄かん色の塗り分けラインの修正、

緑2号部分をマスキングしたところまで進めて 




今回は念入りにマスキングしたので剥がすのにも結構手間がかかっている  

サンダーバード2号のマスキング剥がし、こちらも今日中に全て取る!

取りたいってことで(苦笑)

  



取りました(笑) ざっと見た感じは大きな破綻は無い模様。

ただ、あれだけ念入りにマスキングしたのに 




白ライン部分に微妙~ に緑色が漏れていたり(汗)  




黄色ライン部分に微妙~ に緑が漏れていたり(失笑) 

とはいっても、というか、まだうしろ半分が未施工なんですけれど 




おおーっw

いやでも何十年前にガキンチョの自分が作った、雑工作のそれに比べたら

見違えるほど綺麗になったのではないかと、
ひとりご満悦に浸ったところで出勤です(笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.10 20:02:22
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: