遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2017.10.02
XML
カテゴリ: 探訪 [再録]
​​​​​​
白鬚神社を後にして向かったのは、 「鵜川の棚田」 です。小休憩した鵜川ファームマートのところから山側へ緩やかな坂道を上っていきます。JR湖西線の高架下をくぐり、道なりに進んでいくと、棚田に至ります。


湖西線の高架をくぐって少し歩いたところからゆるやかですが、広々と広がった傾斜地一面に、段々畑が広がっていきます。

広域基幹林道 鵜川・村井線入口という標識看板の建てられた道に合流しました
ここから少し山手の方に上っていきました。 鵜川の棚田全景を山側から湖岸方向に眺めるため です。
南側の景色
北側の景色




林道鵜川村井線の道路を下って、湖岸道路に戻りました。

千枚田の風景写真を見たり、小規模の段々畑を実際に目にする機会はいままでにありました。
しかし、これほどの広がりの棚田を見たのは初めてです。
段々畑の規模の大きいのが棚田くらいのイメージでしか今までは受け止めていませんでした。それでも間違いではないのでしょうが、今回事後整理をしていて、 農林水産省が棚田を定義している ということを知りました。
棚田とは「急傾斜地の山間地の階段状棚田」を指し、「傾斜度が20分の1(水平距離を20m進んで1m高くなる傾斜)以上の水田」をいうそうです。

少し古い調査結果ですが、1993年実施の現地調査によると、農水省の定義による「棚田」は22万1067ヘクタールだったとか。滋賀県農政水産部によれば、県下の棚田は約2,200ヘクタールだそうです。全国の棚田の1%が滋賀県にあるということです。
農水省の定義により認定された棚田は、助成金が交付されるといいます。

JR湖西線で大津の方から来ると、北小松駅を列車が出て、高島トンネルに入るまでのわずかの区間です が、山側の車窓からこの鵜川の棚田風景を眺めることができます。

高島市では、畑地区の棚田が「日本の棚田百選」に、「畑の棚田」として選定されています 。私は今回初めて知ったことなのですが。

ネット検索して、異なる時季にこの棚田を写真に撮られているのを見つけました。
そのいくつかご紹介しましょう。ブログなどに掲載のものです。良い景色と感じたものを抽出しました。勿論、もっとたくさんご紹介したいのがあるのですが、ほんの数例です。
冬の棚田風景 ​ 
     タンゴエクスプローラーさん  ​ 水田、田植え前の風景
     kyutaさん  ​ 稲の実った棚田風景

序でながら、ネット・リサーチしていて、こんな情報も得ました。 (資料2)
棚田を守ろうという活動です。滋賀県では、「しが棚田ボランティア制度(H16~)」という制度を実施していて「おうみ棚田ネット」というページがあります。​ こちらからご覧ください。
現時点の「棚田保全活動のご案内」という活動カレンダーのページもあります。​ こちらをご覧ください。
棚田の景観保全と、棚田そのものの維持管理にはいろいろ苦労がありそうです。ボランティア制度もその対策の一環のようです。

もう一つ、序でにメモです。風工房さんが​ 「風景への旅 美しき棚田 日本の棚田百選」 ​というページを開設されています。これも偶然見つけました。 (資料3)

ついつい脇道に迷い込みます。




最後の探訪地に辿りつきました。 「岩除地蔵」 です。JR北小松駅まで徒歩であと15分という距離に位置します。

なぜ、岩除地蔵というのか?
(よろいいわ) と呼ばれる険しい崖があるのです 。実はこの崖、落石が多くて通行人には大変危険な場所だったとか。そこで安全祈願として お地蔵様が崖下に祀られて、「岩除地蔵」と名付けられたと言います。 (資料4)



地蔵堂そのものが石造なのです。さすがです。



堂内に、 「岩除地蔵尊 御言葉」 という文が掲示されていました。
キーフレーズは、「心一筋に正義の志 (こころ) あらば天に通じ成功すべし」。
その後にいろいろ功徳が列挙されています。何事もやはり、己の心がスタート地点なんですね。






北小松駅に行く途中、石仏や五輪塔の部材らしきものなどが集まっている場所が目にとまりました。


岩除地蔵からは 旧江若鉄道跡の道に入り 、この辺りを鉄道が通っていたのかと思いつつ北小松駅に向かいました。

これで今回の探訪は終わりです。  ご一読ありがとうございます。

参照資料
1) ​ 新近江名所圖会 第76回棚田のある風景-鵜川の棚田 ​ :「滋賀県文化財保護協会」 
  ​ 棚田 ​ :ウィキペディア 
2) ​ おうみ棚田ネット ​ :「滋賀県」 
3)​ 「写真紀行 風に吹かれて」 ​ホームページ (風工房) 秀逸なサイトですよ! 
4) ​ 岩除地蔵尊 ​  :「びわ湖大津トラベルガイド」
  ​ 岩除地蔵尊(北小松)とやまももの木 ​:「大津のかんきょう宝箱」

【 付記 】 
「遊心六中記」と題しブログを開設していた「eo blog」が2017.3.31で終了しました。
ある日、ある場所を探訪したときの記録です。私の記憶の引き出しを維持したいという目的でこちらに適宜再録を続けています。
再録を兼ねた探訪記等のご紹介です。再読して適宜修正加筆、再編集も加えています。
少しはお役に立つかも・・・・・。他の記録もご一読いただけるとうれしいです。

補遺
[高島市歴史散歩] シシ垣(がき) ​ :「びわ湖源流.com」
鵜川の地形と水田 ​  
      ​ 浜の田と山手の田 -傾斜変換線の上と下で- ​ 
鵜川の棚田 ​ :YouTube
棚田地域の総合保全対策 ​  pdfファイル :「滋賀県」
棚田(景観)の保護 ​   吉川日出男氏  札幌学院大学学術機関リポジトリ
棚田オーナー制度による集落の活性化 ​ 
岩除地蔵 ​ :YouTube 
滋賀県 高島風景詩 ​   高島市制作  :YouTube 
江若鉄道 ​ :ウィキペディア

   ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

探訪 [再録] 滋賀・湖西明神崎周辺を歩く -1 近江高島駅から出発 へ
探訪 [再録] 滋賀・湖西明神崎周辺を歩く -2  大溝城と乙女ケ池 へ
探訪 [再録] 滋賀・湖西明神崎周辺を歩く -3 くさ地蔵・打下磨崖仏・打下古墳・琵琶湖眺望 へ
探訪 [再録] 滋賀・湖西明神崎周辺を歩く -4  鵜川四十八体石仏群 へ
探訪 [再録] 滋賀・湖西明神崎周辺を歩く -5 白鬚神社・鵜川ファームマート へ
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.02 23:38:06コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: