タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

PR

Calendar

Archives

2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Comments

あらい@ ブログ、楽しく拝見しております。 TMP 1er Cru VV 様 こんにちは。初めてご…
楽天泰子 @ Re:スペシャルオファーをお断りした話(11/10) ためになるおはなしでしたのでついつい投…
みりん@ Re:2009シャトー・モヤ(09/05) ドヤるかどうかは別にして、こうした楽し…
通りすがり@ Re:コロナ禍で個人愛好家に起こる事 ~今一番売れないワイン達の紹介~(08/23) 1年ぶりの復活ですね! 久しぶりにブログ…
背番号のないエース0829 @ 新年の抱負(01/01) 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
2024.02.10
XML
カテゴリ: 偏差値70への道

​『 出来ない事を出来るようにする
次につながる一般化をする
の次に意識すること

出題者の視点 』を知る​ことです

-

一番明確にわかるのが
2024年1月施行の共通テスト英語 です

共通テスト英語はとにかく文量が多く、
そこに苦戦する受験生が多いわけですが、
今年は更に文量が増えました・・・
特に大問5は3ページにも及ぶ大作
「難化」した
そんな速報が流れました

しかしながら、
平均点はさほど下がりませんでした
『上位層』は難化したといわれても、
それなりの点を取っているという事です

-

ボク自身も解いてみました
そして気が付きました
『出題者の意図』に

大問5は確かに長い
ここで時間を取られた受験生は多いはず
それが終わっての大問6A
文量はやはり多い
でもね、あることに気が付けば
難易度がぐっと下がる
キーワードは『 outline by paragraph
解答根拠を探す『スキャニング』が不要
大問6Aの5問中3問が
解答根拠の段落が示されている
(何を言っているか不明でしょうが、
実際に解いてみればわかります

焦って読み飛ばしたら難問ですが、
気付いてさえしまえば、
時短にもなるし、正解も容易

-

で、思いました
これは出題者の『温情』だなと
大問5が長すぎるので、
大問6Aは文章量はさほど減らさず、
でも、解答難易度を下げたなと

ボク自身はこのことに解答中に気づきました
そういう視点を持てるかどうか?
それが上位の点数を取れるかの分かれ目
ボクはそう思いました

-

実際に2024共通テスト英語を解いた印象
大問5は確かに文量多い
だけれども、ボク自身は読みやすかった
おそらくですが、文系の学生で、
国語の小説問題を沢山演習している人は、
案外解きやすかったのではないかと

(日本人が登場人物の物語形式)

(なんとなく展開が読める)
逆に、国語が苦手な理系の学生には、
単純に文量が増えただけ難化と思うでしょう

で、6Aは実は解きやすい問題で、
6Aまでである程度点数を確保する
それが出来た学生はまずまずの点数を
取れたのではないかと思います
6Bに関しては難しいと思いました
単語からすでに難しい

最上位層は6Aまでを完璧に解いて、
6Bでどれだけとれるか?で
90~100点を取るんだろうなって
推測しました。

大学入試センター側の考えとしては
大問5⇒文章量は多いけど読みやすい文章
大問6A⇒文章量は変えず、解答しやすくした
大問6B⇒最上位層の差別化を目的とした難問
ではないかと思います

-

出題者の意図
出題者の気持ち
まで意識することで
問題難易度を下げることができます
おそらく最上位層は自然と気づいています

ただ、凡人は気づけません
どうやったら気付けるようになるか?
それは普段から意識するしかありません
なんで? 」を

例えば数学なら
「なんで問1はこんな問題なんだろう?」
「なんでこんな誘導をつけるのだろう?」
なんで? 」を意識することで、
出題者の意図に近づくことが出来ます

共通テストの大問5で「なんでこんなに長い?」
そんな意識を持てたなら、
次の6Aの『 ヒント 』に気づけたかもしれません

なんで? 』を突き詰めて、
出題者の意図に迫る
それが、
凡人が偏差値70到達のために必要な3つ目の要素です







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.10 02:18:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: